例年、分譲住宅販売現地には12月になりますとお客様の足が止まります。
昨年末は11月頃から現地に足を運んでくれないと。
そんな声が多かったのですが。
新年に入り、それでも来場者が来ないとの声が。
2-3社に聞きますと。
中ごろからお客様の来場が増えていると。
そんなホッとする声も聞こえてきます。
建売分譲住宅への駆け込み需要は目に見えるほどではありません。
五月雨式なのですね。
注文住宅のように、9月末までのご契約は消費税が増税されないのとは異なりね。
駆け込み需要はすごかったね。
既に3月末に完成しない分譲住宅は、8%を含むとして販売しています。
それでも良い分譲住宅も売れていますから。
一安心でしょうか。
3月末までにご入居しますと5%の消費税。
万一売れなかったからと、5%を8%にする事は無いと思いますがね。
微妙なところですね。
お客様の足が現場に向いている今。
完成分譲住宅完売の良い機会ですね。
この1月や2月の中までに販売促進に注力ですね。
販売促進と言えば赤カブ不動産屋の事務所ですが。
1月になり、仕事が増えていますが、そんな機会と捉えているのですね。
4月以降がどうなろうと、今あるものは全て売り切るとの姿勢が大事のように思うがね。
良い兆しが有るうちにね。
赤カブ不動産屋の事務所を利用してね。
そうそう、ある会社で営業が多数退職しているようで。
それも力のある人たちがね。
どんな理由かは赤カブ不動産屋の知る所ではありませんが。
努力しても将来が見えないとか。
頓珍漢な方針が出るとか。
野心があるとかもね。
色々とあると思いますが。
大事なのはお金や評価だけでは無いと思うのです。
人との繋がりがぷつりと切れることもありますしね。
組織人なら辞めた人を非難する前に、自らの行いや方針を見直してみる事ですね。
綻びに気付かなければ、更に大きくなるものです。
その時には打つ手が狭められてしまいますね。
赤カブ不動産屋も毎日が悩みや憂鬱の連続ですが。
目の前をスッキリさせたいものです。
上手く行っても悩み、憂鬱で、上手く行か無い時は更に悩み、心配するのですがね。
そんな赤カブ不動産屋を、今日も応援して頂きありがとうございました。

社長ブログ ブログランキングへ
昨年末は11月頃から現地に足を運んでくれないと。
そんな声が多かったのですが。
新年に入り、それでも来場者が来ないとの声が。
2-3社に聞きますと。
中ごろからお客様の来場が増えていると。
そんなホッとする声も聞こえてきます。
建売分譲住宅への駆け込み需要は目に見えるほどではありません。
五月雨式なのですね。
注文住宅のように、9月末までのご契約は消費税が増税されないのとは異なりね。
駆け込み需要はすごかったね。
既に3月末に完成しない分譲住宅は、8%を含むとして販売しています。
それでも良い分譲住宅も売れていますから。
一安心でしょうか。
3月末までにご入居しますと5%の消費税。
万一売れなかったからと、5%を8%にする事は無いと思いますがね。
微妙なところですね。
お客様の足が現場に向いている今。
完成分譲住宅完売の良い機会ですね。
この1月や2月の中までに販売促進に注力ですね。
販売促進と言えば赤カブ不動産屋の事務所ですが。
1月になり、仕事が増えていますが、そんな機会と捉えているのですね。
4月以降がどうなろうと、今あるものは全て売り切るとの姿勢が大事のように思うがね。
良い兆しが有るうちにね。
赤カブ不動産屋の事務所を利用してね。
そうそう、ある会社で営業が多数退職しているようで。
それも力のある人たちがね。
どんな理由かは赤カブ不動産屋の知る所ではありませんが。
努力しても将来が見えないとか。
頓珍漢な方針が出るとか。
野心があるとかもね。
色々とあると思いますが。
大事なのはお金や評価だけでは無いと思うのです。
人との繋がりがぷつりと切れることもありますしね。
組織人なら辞めた人を非難する前に、自らの行いや方針を見直してみる事ですね。
綻びに気付かなければ、更に大きくなるものです。
その時には打つ手が狭められてしまいますね。
赤カブ不動産屋も毎日が悩みや憂鬱の連続ですが。
目の前をスッキリさせたいものです。
上手く行っても悩み、憂鬱で、上手く行か無い時は更に悩み、心配するのですがね。
そんな赤カブ不動産屋を、今日も応援して頂きありがとうございました。

社長ブログ ブログランキングへ