昨日午後は税理士法人武蔵経営さんのセミナーへ。
税金の事もさることながら。
龍前所長から財政や税から紐解く日本の行く途が良かったですね。
そこから、これまでの20年、そしてこれからの20年の方向ですね。
大きく異なるのだと。
一般会計と税収入のギャップは簡単に埋められるものではないようです。
給与所得税、資産課税の強化が進められていく。
納税者のマイナンバーで金融資産への課税強化などの反面。
法人税率の定率への方向。
赤カブ不動産屋も同意しますが。
法人税等は引き下げたら、設備投資が出来、雇用確保が出来、結果的に法人税納税額が上がると。
経団連などはそのように言いますがね。
そんな事はありませんね。
内部留保でため込むか。
配当に回す事になるので、法人税納税が上がるとは思いませんがね。
やはり個人への担税の圧力がかかる日本なのでしょうね。
消費税も含めね、これからの10-20年はね。
と言う事は、今の子供たちが頑張ったら報われる日本になるのでしようか。
国の方向は子供を見れば分かると言います。
子供たちへの教育と夢は最も大切なことだと思うのですがね。
またまた勉強させて頂き、先生の新著まで頂きました。
ありがとうございました。
今日も忙しくなります。
一日宜しくお願い致します。
社長ブログ ブログランキングへ
税金の事もさることながら。
龍前所長から財政や税から紐解く日本の行く途が良かったですね。
そこから、これまでの20年、そしてこれからの20年の方向ですね。
大きく異なるのだと。
一般会計と税収入のギャップは簡単に埋められるものではないようです。
給与所得税、資産課税の強化が進められていく。
納税者のマイナンバーで金融資産への課税強化などの反面。
法人税率の定率への方向。
赤カブ不動産屋も同意しますが。
法人税等は引き下げたら、設備投資が出来、雇用確保が出来、結果的に法人税納税額が上がると。
経団連などはそのように言いますがね。
そんな事はありませんね。
内部留保でため込むか。
配当に回す事になるので、法人税納税が上がるとは思いませんがね。
やはり個人への担税の圧力がかかる日本なのでしょうね。
消費税も含めね、これからの10-20年はね。
と言う事は、今の子供たちが頑張ったら報われる日本になるのでしようか。
国の方向は子供を見れば分かると言います。
子供たちへの教育と夢は最も大切なことだと思うのですがね。
またまた勉強させて頂き、先生の新著まで頂きました。
ありがとうございました。
今日も忙しくなります。
一日宜しくお願い致します。
社長ブログ ブログランキングへ