今、私は夢にむかってまっしぐら~。
学校ライブを金曜日に控えて、準備を楽しみ苦しんでいます。
子どもたちに、先生方に音楽で大事な「伝言」を伝える「うた♪と音のライブ」ワークショップです。テーマは「平和・愛・夢」。
今回が初日。小学5,6年生。しかも授業参観に組んでいただいたので、親子と言う理想的な設定です。
相方のけんちゃんのつくった歌は今回もいけてるよ。
私も一緒に詞を書きました。そして世界の楽器を使い音を楽しんでもらいます。今回使用するのは、ピアノ・チェロ・カホーン・ジャンベ・ボンゴ・数種類の笛とチャイムやトライアングル・・・まだあります。「音あそび・鳴らし手」として歌に風や光りをそそぎたいと思います。
日曜日には県のボランティアセンターでライブを3本やります。「うたと音のライブ」2本と歌語り「おばぁちゃんの手紙」です。11月の音楽物語の脚本をさらに進化させ、歌語りように書き直しました。 曲も全てオリジナルに作り直しました。
難しかったですが、新曲がいい感じなので書きがいがありました。けんちゃんは頭から煙りが出たらしいけれど・・・。
そう、学校ライブはテレビ局と新聞社が取材してくれるこことになりました。どんどん、広がっていったらうれしいなっ!
さて、今夜も今から「音探し」をします。
学校ライブを金曜日に控えて、準備を楽しみ苦しんでいます。
子どもたちに、先生方に音楽で大事な「伝言」を伝える「うた♪と音のライブ」ワークショップです。テーマは「平和・愛・夢」。
今回が初日。小学5,6年生。しかも授業参観に組んでいただいたので、親子と言う理想的な設定です。
相方のけんちゃんのつくった歌は今回もいけてるよ。
私も一緒に詞を書きました。そして世界の楽器を使い音を楽しんでもらいます。今回使用するのは、ピアノ・チェロ・カホーン・ジャンベ・ボンゴ・数種類の笛とチャイムやトライアングル・・・まだあります。「音あそび・鳴らし手」として歌に風や光りをそそぎたいと思います。
日曜日には県のボランティアセンターでライブを3本やります。「うたと音のライブ」2本と歌語り「おばぁちゃんの手紙」です。11月の音楽物語の脚本をさらに進化させ、歌語りように書き直しました。 曲も全てオリジナルに作り直しました。
難しかったですが、新曲がいい感じなので書きがいがありました。けんちゃんは頭から煙りが出たらしいけれど・・・。
そう、学校ライブはテレビ局と新聞社が取材してくれるこことになりました。どんどん、広がっていったらうれしいなっ!
さて、今夜も今から「音探し」をします。