11月20日(日)13:30
身延町総合文化会館
みのぶジュニアコーラス15周年記念コンサート
「こころの音 ー こえ ー」
20日より整理券の配布開始です。
たくさんお問い合わせをいただいております。
今、150席くらい、毎日ポツポツといい感じ、お席は400席ございます。
今年はOB OGも参加しますのでとても賑やかになることと思います。
毎日、OB OGの参加表明とともに近況報告も耳にします。
15年の歳月は本当にいとおしいなぁ。
毎年土曜日の夜ですが、今年は特別プログラムなので、日曜日の昼間の開催ですからお間違いのないように~♪

今夜は練習会でした。
時間を前後90分延長しての練習。
ママ達もそれぞれの担当が決まり、準備をはじめました。
昼間は衣装出しで約30役柄のお衣装を準備しました。
以前使用したものの仕立て直しや新調するもの、ここ数日で揃えられていきます。

今年の音楽物語「おばあちゃんの手紙」は、歌語り「おばぁちゃんの手紙」の元になった脚本です。
新しく生まれかわり、私の歌語りには出てこない場面もたくさん!
まだまだ読み合わせの域を出ませんが、あとひと月、がんばります。
練習のはじめに子どもたちに宣言しました。
「みんな、ごめん。私はイライラしています。
毎日が精一杯で、いつもは許せることも気になります。このプログラムへの焦りもありますし、時間のないのはお互いさま、気を張って、この時間を有効に過ごしましょう。」
この意味をわかって笑顔で応えてくれます。
世の大人のみなさん、羨ましいでしょう?
この大人の事情や私の空気を読み、立ち振る舞いにスキを見せないようがんばるメンバー!本当に素敵です。
ステージを創っていく慣れもあり、積極的に自分なりの工夫を見せてくれます。
指図されるより、考える方がいいに決まっている。
メンバー同士、お互いのアドバイスも的を得ています。
これぞ、15年の信頼関係なのです!
私の工夫もまだまだまだ・・・子どもたちが輝く舞台は今の時期の粘りが肝心。
ピアニストharumiちゃんも来てくれたり、当日のプログラムの個人写真も選びました。
たくさんの皆さんのちからを借りて、15年の記念コンサートは出来上がっていきます。
どうぞ皆さん、お楽しみに
身延町総合文化会館
みのぶジュニアコーラス15周年記念コンサート
「こころの音 ー こえ ー」
20日より整理券の配布開始です。
たくさんお問い合わせをいただいております。
今、150席くらい、毎日ポツポツといい感じ、お席は400席ございます。
今年はOB OGも参加しますのでとても賑やかになることと思います。
毎日、OB OGの参加表明とともに近況報告も耳にします。
15年の歳月は本当にいとおしいなぁ。
毎年土曜日の夜ですが、今年は特別プログラムなので、日曜日の昼間の開催ですからお間違いのないように~♪

今夜は練習会でした。
時間を前後90分延長しての練習。
ママ達もそれぞれの担当が決まり、準備をはじめました。
昼間は衣装出しで約30役柄のお衣装を準備しました。
以前使用したものの仕立て直しや新調するもの、ここ数日で揃えられていきます。

今年の音楽物語「おばあちゃんの手紙」は、歌語り「おばぁちゃんの手紙」の元になった脚本です。
新しく生まれかわり、私の歌語りには出てこない場面もたくさん!
まだまだ読み合わせの域を出ませんが、あとひと月、がんばります。
練習のはじめに子どもたちに宣言しました。
「みんな、ごめん。私はイライラしています。
毎日が精一杯で、いつもは許せることも気になります。このプログラムへの焦りもありますし、時間のないのはお互いさま、気を張って、この時間を有効に過ごしましょう。」
この意味をわかって笑顔で応えてくれます。
世の大人のみなさん、羨ましいでしょう?
この大人の事情や私の空気を読み、立ち振る舞いにスキを見せないようがんばるメンバー!本当に素敵です。
ステージを創っていく慣れもあり、積極的に自分なりの工夫を見せてくれます。
指図されるより、考える方がいいに決まっている。
メンバー同士、お互いのアドバイスも的を得ています。
これぞ、15年の信頼関係なのです!
私の工夫もまだまだまだ・・・子どもたちが輝く舞台は今の時期の粘りが肝心。
ピアニストharumiちゃんも来てくれたり、当日のプログラムの個人写真も選びました。
たくさんの皆さんのちからを借りて、15年の記念コンサートは出来上がっていきます。
どうぞ皆さん、お楽しみに
