7月23日
因島ユネスコ協会主催
寺小屋企画 平和学習コンサート
「広島 ~すずめ~ あの日からずっとひとりじゃけぇ」
この通り素敵な島です。

昨年の豪雨災害から一年
みんなに会いたかったから、待ち遠しくて。
750km 離れた山梨県から、因島の子どもたちを想像をしながら、ワクワクしながら、やっと到着しました!



大人たちは、会場を歌語りに一番良い状況を作ってくれます。
夏休みの始まりの寺小屋。
伝えたいことはたくさんあるけれど、それぞに、なんでもいいから手応えを残したいです。









平和学習コンサートは40人の子どもたちと、それ以上のおとなが向き合ってくれました。
知らないことは、恥ずかしいことではないよね。
それをそのままにしておくことの方が残念!
今は誰もが志さえあれば、世界に羽ばたく事ができる時代だから、自分の生まれた町のこと、広島のこと、しっかり自分の言葉で伝えられる人になってください。
みんな広島の子どもじゃけんね。
必ずまた会いに来ます。
必ず。
たくさんの気づきをくださった、ユネスコ協会寺小屋でした。
私も頑張ります!
コンサート後、豪華なお刺身の盛り合わせをご馳走になりました。
こんな美味しい刺身を、毎日食べているの??
写真を撮りたいと言い出せなかった事,,,後悔です。
私に新しい課題満載!
充実の1日でした。
ありがとうございました。
瀬戸田より応援に来てくださったtamaeさん家族、平山先生、ありがとうございました。
心より感謝を込めて・・・
因島ユネスコ協会主催
寺小屋企画 平和学習コンサート
「広島 ~すずめ~ あの日からずっとひとりじゃけぇ」
この通り素敵な島です。

昨年の豪雨災害から一年
みんなに会いたかったから、待ち遠しくて。
750km 離れた山梨県から、因島の子どもたちを想像をしながら、ワクワクしながら、やっと到着しました!



大人たちは、会場を歌語りに一番良い状況を作ってくれます。
夏休みの始まりの寺小屋。
伝えたいことはたくさんあるけれど、それぞに、なんでもいいから手応えを残したいです。









平和学習コンサートは40人の子どもたちと、それ以上のおとなが向き合ってくれました。
知らないことは、恥ずかしいことではないよね。
それをそのままにしておくことの方が残念!
今は誰もが志さえあれば、世界に羽ばたく事ができる時代だから、自分の生まれた町のこと、広島のこと、しっかり自分の言葉で伝えられる人になってください。
みんな広島の子どもじゃけんね。
必ずまた会いに来ます。
必ず。
たくさんの気づきをくださった、ユネスコ協会寺小屋でした。
私も頑張ります!
コンサート後、豪華なお刺身の盛り合わせをご馳走になりました。
こんな美味しい刺身を、毎日食べているの??
写真を撮りたいと言い出せなかった事,,,後悔です。
私に新しい課題満載!
充実の1日でした。
ありがとうございました。
瀬戸田より応援に来てくださったtamaeさん家族、平山先生、ありがとうございました。
心より感謝を込めて・・・