goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

家族

2018-04-23 00:47:00 | 広島
こんな宝石箱のような箱が瀬戸田から届くんです。
tamaeさんの人柄と愛情。

 


現場着ドームでボランティアガイドをしているマサの家族です。
この写真をマサは知らないでしょう、、、またはブログ見て苦笑いかな。家族っていいなぁとテレビドラマのように感じる皆さんで、母ちゃんの号令に従うみんな。父ちゃんのおとなしいながらもほっこりする一言。兄弟夫婦の仲の良さ。

司令塔の母ちゃんの愛でまとまっているのが近くにいても伝わり、なんでか、涙がじわじわ・・・くるのです。



 

The 記念写真!

私がここに写っている不思議。

 

tamaeさんは、押し付けがましくなく、気配り目配り心配り・・・申し訳なくなるくらい。
移動のため時間がなく30分で観光。

 


 

 

 

tamaeさんや島の人の愛情たっぷりのお土産をいただき、0時までに名古屋に到着しないとならない私たちは、420kmを10分休憩一回で進むのでした・・・。

もたせていただいたレモンケーキやタコせんべいが夕食です。

 

 

 

素敵なご夫婦です。


tamaeさん、極め付け
京都を過ぎた辺りにメールが入りました。


 

「今日はありがとうございました。額の裏に・・・」

今日はよく涙が出ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸田コンサート

2018-04-22 00:36:00 | 広島
4月22日の事

広島から陸路、海を渡り、話題の向島を通り抜け、マサのふるさと尾道、瀬戸田にやってきました。

 

想像を超える風景に興奮します。
なんと風の気持ち良い場所なんでしょう。


 

 

ここは通り過ぎるだけではダメです。
次回は2泊3日です。

3泊4日かもしれない。
1日は何にもしない日を作り、1日は眠る。

 

今日は待っていてくれる人がいます。

 
tamaeさん

原爆ドームでガイドをしているマサの母さんです。
彼女のことは別記事で。

 

マサ家族。
「縁」って面白いです。


 

プレコンサートでしたが、小さな会場は満員!
tamaeさんの人柄と行動力が眩しいです。

 

 

 

 

 

瀬戸田の皆さん
必ず、また会いましょう。


島の素朴な人柄とどこでも変わらない親の愛、親子の絆
そこに触れるだけで感激の連続でした。

 

気持ちよく協力してくださった図書館長さん。

故平山郁夫先生の実の弟さんも来てくださいました。
瀬戸田の平山郁夫美術館の館長さんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここで続けよう

2018-04-21 23:44:00 | 歌語り
 

 

 

今年、1月6日のコンサートで初めて出会いました。
この場所とWAKOさんの丸山さんとスタッフの皆さん。

土地の印象は出会った人で決まります。
いい人です。

いい人たちです。


 

副店長の丸山さんは職人さんです。
貴金属身具製作1級技能士さんです。
お好み焼きの焼きそばは最高8玉いけるそうです。

お店の二階以上が白をベースとしたレンタルルームになっていて、本通りのにぎやかな場所にあります。
私はそのレンタルルームを貸していただいている、山梨のお客のひとりにすぎないのですが、丸山さんは時間を作っては、コンサートチラシを要所に宣伝してくださいました。ちゃんと出向いて挨拶してくださって・・・胸がいっぱいになります。


 

 

搬入も手伝ってくださるし、おやすみの日はお好み焼きを差し入れしてくださいました。
お人柄です。


「平和」という言葉が挨拶のように聞こえる広島で、少しづつ、歌語りが意味ある活動と認められるよう頑張っていきます。
ここが始まりの場所です。

 

 

 

 

 

 

この場所が好きです。
また来年も来ます!

WAKO企画貯金を始めます。

 

挨拶をして帰る時、悲しくて涙が出ました。

いつも温かく迎えてくださり、滞在中は本当に支えになっていただきありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amber歌語り

2018-04-21 23:18:00 | 歌語り
Amber歌語り
二つの歌語り、ご来場ありがとうございました。
さすがに二本立てはせわしいです。

でも、やってできないことはない!と立証いたしました。

歌語りが初めての方、前回に続きご参加くださった方・・・初めから集客やいろいろな課題があったコンサートでしたが、やってよかったです。
むしろ、年に一度ここで続けられたらいいな・・と思います。

広島の歌語り拠点にしたいです。

そのためにも経費の事や集客について、挑戦したいことができました。
知らない土地での開催。
雑念なくスキルアップするための場所にしていこうと思います。

今後もよろしくお願いいたします。


 

 

 

 

 

 

 

Amberさんだから出来る、おもてなし。
tamaeさん、お手伝いありがとうございました。

あなたが来年もここにいる私をイメージさせてくれました。

 

コンサート後のお楽しみは

かぼちゃのほうとう
身延の筍とワラビのおこわ
あっさり漬け

お話もはずみます。
現地で語るからこそ、、、作品が垢抜けてきます。

ここは自分への挑戦です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WAKO 愛

2018-04-20 08:09:00 | うた♪と音のライブ


 

 

 

差入れにグッと・・・
二度目の広島コンサート・・・不安も元気に変わります。
本当にやさしい皆さん

丸山さんありがとうございました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする