goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

穏やかな秋

2018-09-25 08:08:00 | ここで愛ましょう
孫一同より、おじいちゃんに椅子のプレゼント。
孫6人のうち、代表の望月3姉妹がプレゼンター。

ささやかな幸せに、私も安らぐ。

昼寝用の椅子は母から入院中に届いた。

それとは別に、20年近く使っていたお気に入りの籐の椅子が壊れても馴染みがあるから捨てられない。
お百姓は現役でも、体が随分小さくなって、立ち座りも支えを頼るようになった。

やったね、これ欲しかったよね。。

穏やかな父の笑顔を見ると、私も幸せ。

みんな優しい娘になってよかった。



可愛い姪っ子たちも、どんどんお年頃になり綺麗になってゆく。
スタイルもほっそり・・・

私「うらやましなぁ・・・。
   みんな綺麗になっていくねぇ・・・」

姪「おばちゃんは、もう、綺麗になりつくしたんだよ・・・」

私「・・・・。」


つまり
終わりか・・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来てね~

2018-09-23 23:43:00 | ここで愛ましょう
川越市倫理法人会 イブニングコンサート

歌語り「万歳峠」 
日時 9月27日(木)18:30~  18:00受付
会場 初かり亭 本館2Fホール 
        川越市宮元町61-4  TEL049-224-0314


生きるちから ~人間ライブラリー~

ゲスト 田中千晶

歌語りの旅で山本晴美が出会った素敵な「生きるちから」をもつゲストを迎え、歌と本音のトークライブです。

日時 9月29日(土) 18:00~19:30
会場 酒蔵「櫂」
        山梨市北567 0553-22-4047
会費 2000円(ワンドリンク付)
   ★今夜だけのライブプレートご飯 1200円(要予約)
       超おすすめです!!



三徳の会 Study コンサート

歌語り「万歳峠」
日時 10月7日(日)14:00~16:00 (13:30受付)
会場 すみだリバーサイドホール ミニシアター
   東京都墨田区吾妻橋1-23-20 墨田区役所ビル1階
参加費 2500円
定員  45名




ベテランズ・フォー・ピース(VFP)
ベテランズ スピーキングツァー2018



日時 10月13日(土) 13:45 ~ 16:00 (13:30受付)
会場 ジット甲府プラザ
     甲府市高畑2-19-2 TEL 055-221-8100
参加費 2,000円   中学生以上~学生 1,000円
定員100名(定員になり次第受付終了いたします。)


申し込み  090-1814-9671 (山本)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界を広げよう

2018-09-23 08:21:00 | ここで愛ましょう
私が出会ったのが3年前。

一枚のチラシにインスピレーションを感じました。
広島でひとり取材旅をしている時でした。

それがベテランズとレイチェルさんとの出会い。
山梨ツァーを主催します。

 

 

ベテランズ フォー ピース
ジャパンツァー2018
今年は山梨県からスタートします。

志願制の米国でどのような経緯で入隊に至ったのか。戦場での体験。その後の社会復帰と自己啓発。
若い退役軍人とベトナム戦争を体験した退役軍人、コーディネーターのレイチェル クラークが来日します。

リアル戦争を知ってください。
ゲーム世代の若い方、参加ください。
戦争はゲームとは違うから。
大人は、ここにいてアメリカと戦争を知るチャンスです。

私は彼らの勇気を尊敬します。

 

2016年 広島にて
今年は別の方が登壇いたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


10月13日(土)

ベテランズ・フォー・ピース(VFP)
ベテランズ スピーキングツァー2018


ジット甲府プラザ
Open13:30
State13:45 ~ 16:00

主催 山本晴美と実行委員会

参加費 2,000円
中学生以上 ~ 学生 1,000円
定員100名(早期満席が予測されます。定員になり次第受付終了いたします。)

アクセス
  甲府市高畑2-19-2
  TEL 055-221-8100甲府昭和インターより約10分
  甲府駅より約10分
  駐車場 無料

申し込み  090-1814-9671 (山本)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の養生法

2018-09-22 22:52:00 | ここで愛ましょう
「秋を快適に過ごすための養生法」のお話会に参加しました。
ずっと楽しみにしていた講座です。

講師は鈴木典子先生

養生とは季節の変化に応じて、心と体のバランスを大切にする毎日の生活、暮らし方です。

もっとも免疫力の必要とされる冬に備えるために、体調を整えたい秋の養生についてです。

 

大尊敬する名執夫妻の主催です。

 

脈や舌診

五行表に基づき、具体的なお話を聞きました。

未病先防

丁寧な暮らし、食事、この当たり前が良い「気」を作ります。


毎日を健やかに
今の私のテーマです。

会場を出ると、どこからか金木犀の香り。
金木犀の香りがすると、なぜか物悲しくなります。

・・この理由も、ひとり納得しました。

中医学、漢方医学、おもしろいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来客

2018-09-21 21:52:00 | ここで愛ましょう
東京からお客さま

ご無沙汰しておりました、かっきーです。
私とMJにスゥエーデンやチェコの合唱団をつなげて下さったかっきー。
思い出しただけで幸せになれる体験でした。


こうして時々、活動のことや合唱のことやお互いの報告会となります。
グローバルなお仕事をされているので、お話も面白いし、合唱界の本音トーク出来ます。
反省にも自信にもつながります。

晴美食堂プレートを気に入ってくれて、食事中は何を言っても、うなずくだけだけど(笑)

 


で、とても嬉しい提案を持ってきてくれました。
実現したら、すごく嬉しい。
責任とやりがいがあります。

来月にはお話が進むといいな。
朗報をお待ちします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする