数日前の友人たちとの会話の中で
「グリルのお掃除機能が壊れて動かなくなった~」
「ん?お掃除機能?グリルに?付いてるの?」
そんなことは知らなかった
ってことで、グリルの取扱説明書を見ると
あらほんとだ、ある
しかも
色々なところが外せるんだ、知らなかった~
一番のは、グリルの扉を外せる事
2012年にリフォームした時に今のIHに変えたから、早9年
グリルを使った時は受け皿を洗うだけ
そりゃ扉のガラスはまっ茶色になるわなぁ
もちろんまっ茶色は気づいてた
たまに拭いてたけど、汚れは落ちず、そんなもんだと思ってた
そこで登場、掃除最強ペア
ジャッカジャ~~ン
母のところで毎回登場
ピッカリンコ
本当は溶かしたお湯に浸けたいけど
ゴムパッキンの部分がどうなるか分からないので
同量を水で溶いてたっぷり塗ることにした
3時間、様子を見ながらたまに擦りながら・・・
最後の最後は、ステンレスたわしで擦り終了
ただし、傷つかないようにソフトタッチで
残念なことにBefore を撮り忘れた
After だけ
ガラス部分は全面茶色で、ステンレス部分もまっ茶茶だったとは思えない新品感
いや~感激した~
嬉しいよ~
あのこびりついてた汚れが無くなったなんて
で
お掃除機能が壊れた友人に写メを送ると
「私もやりた~い!」
「こんなだよ」と 送られてきた
( 友人には ブログ掲載の許可を取りました )
我が家はガラスの部分が全面茶色!こんなもんじゃなかった
そして
一時間後に送られてきた
やること早~い
「ピッカ~ンとなった!漂白剤が無かったけど、きなりっこだけで大丈夫だった」
「綺麗になってすっきりしたけど、疲れてお昼作りたくな~い」
「うっひょ~新品みたい!気持ちいい~!」
恐るべし掃除最強ペア
皆様もお試しあれ