=7日目=
5:45 夜明けのアブシンベル神殿へ
③
3回目のアブシンベル神殿です
ダウン着用ストールを巻いてもまだ寒い
日の出はナセル湖の向こうから
でももう少し
小神殿も
大神殿もまだ薄暗い
手前は、昨晩の音と光のショーの座席
おっ!出て来たよ~
赤くなり始めた
美しい
これは一見の価値あり
前回の石垣島旅行はの心配をしたけど
今回のエジプトは、まったく心配なし
おかげさまで素晴らしい景色を堪能できた
1813年、砂に埋もれていた神殿の一部が発見される
そうか・・・だから状態がいいのね
そして前回書いたように、アスワン・ダム建築で水没するからと
カットして60m上の場所へ移築再建
すごいよ~
では小神殿の内部へ
詳しくは こちらを
続いて大神殿へ
詳しくは こちらを
左から2番目の落下していた頭部は神殿完成後の地震で落下だって
って事は、落下している状態のまま移築って事?
だから、耳が近くで見られる
足元は家族
オシリス柱
至聖所の左右にある倉庫
王の功績を記したレリーフ
一番奥の至聖所
至聖所には太陽神ラー・ホルアクティ、神聖化されたラムセス2世
首都テーベの守護神アメン・ラー
この至聖所は2月22日と10月22日の年に2回だけ
日が差し込むように設計されています。
このニュース、テレビで見た事ある~
素晴らしい光景ではあるけど
当日は大混雑で、怒号も飛び交う大変な事になるらしい
なので、どうしても見たい方は、前後数日がおすすめだとか
ホテルに戻りましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます