wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

さくら紅茶と中国茶

2010年04月10日 21時32分49秒 | お出かけ、外食、お土産とか
桜が満開ですね~~~

毎年、季節&数量限定で発売しているラクシュミーさんの“さくら紅茶”
いつも違う茶葉を使用されているので、今年は何かな~っていうのも楽しみの一つです

去年2009年3月12日のブログ参照は、マラクージャとオレンジペコーのさくら紅茶をだったんですが、
今年は、な・な・なんとダージリンファーストフラッシュ使用でっす

さくら紅茶は、やっぱり和テイストなお菓子を合わせたくなるので、
ダージリンファーストフラッシュは、ペアリングとしてバッチリですね

ラクシュミーさんのは、桜の塩漬けではなく、桜を使用してるのが好きで、
毎年、大人買いしちゃいます

今月の紅茶としてお出ししてるので、楽しみにして下さいね~


紅茶を買った時に、嬉しさのあまり買ってしまったカファレルのドルチェでっす
左が“リゾット デル バンビーノ”
右が“ジェランティーナ ディ スプマンテ アッラ ローザ”

リゾットのドルチェは、あったら必ず買っちゃいます
お米だから、さくらとも相性良いかんじですよね~

ローズは、あんまりにもキレイだったから、我慢できませんでした
すんごいバラの香りで、
体から良い香りしそうなぐらいですよ




さて、この日は、久しぶりに岩茶荘にも行ってきました
お茶を買うだけのつもりだったんですが、
飲みたくなったから、飲んじゃいました

何度見ても、この茶道具は私の心を鷲掴みだよ~
めっちゃ楽しいから、欲しくてたまらん




何度も淹れれるのも、中国茶の魅力です


羅先生に、眼診もしてもらいました~
(眼診については2008年9月13日のブログ参照)
そんな回数行ってないハズなんですが、必ずみつけて声かけて下さいます

なので、疲れてるとこ見てもらって、
オススメのお茶を教えてもらって、買って帰りましたよ

最近、肩こり&目の疲れが半端なくって、頭痛しっぱなしだったんですが、
単なる頑張りすぎの疲れで、大病につながるものではないと聞いて一安心
『相変わらず“猪突猛進”みたいだね~。
落とし穴にハマっても、駆け上がって突き進んでるで、また落ちたりしてるでしょ。』
と涼しい顔して言われちゃいましたよ~

オススメ中国茶“玉桂”も、今月の授業のランチ用ティーとして出してますので、
楽しんでくださいませ


紅茶も中国茶もバランスよく取り入れて、
日常生活をウキウキわくわくしたものに出来るといいな~







『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     
 3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ
 4月メニューは、コチラ→3月1日のブログ     

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 2月フォトギャラリーは、コチラ→2月2日のブログ


 3月フォトギャラリーは2日に引っ越して更新しましたよ♪
 コチラ→3月2日のブログ   
 



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする