wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

薬屋のひとりごと〜猫猫の後宮謎解き手帳〜 漫画ネタバレ感想

2022年05月19日 22時28分00秒 | 漫画と本とアニメとドラマとCD
薬屋のひとりごと〜猫猫の後宮謎解き手帳〜
原作、日向夏
作画、倉田三ノ路
キャラクター原案、しのとうこ

この漫画も、よく勧められるので
気になっていたんですが、
原作の小説があって、
漫画は倉田三ノ路さんバージョンと
ねこクラゲさんバージョンが同時に出てて
どれを読めばいいのやらと思って
保留にしていたのでした。


そんなわけでピッコマで
倉田三ノ路バージョンを
4巻ぐらいまで読みました。

確かに、私が好きそうな漫画と言われるの
わかると思いました。


前置きが長くなった。


薬屋の少女、猫猫(まおまお)が
誘拐され売られたのが後宮で、
年季があけるまで大人しくしてようと思うも
好奇心が強いせいで薬屋の知識で
謎を解いていく物語。

後宮が舞台なので薬というのは
漢方のことになるのかな。
(言い切って良いのか分からないけど、
医者ではなく薬屋なんだなと。)

猫猫は薬や毒の効果を知るためなら
自分で試しちゃう子なので、
毒への耐性が強かったり、
花街で薬屋をしてたので、
夜のこととかの知識も豊富だったりで
上級妃たちから信頼されていって
どんどん色んな事件に巻き込まれていきます。

その巻き込んでいく筆頭が壬氏という
顔良し声良しの美青年なんですが、
猫猫がそれをケッと思ってて、
壬氏さんを無意識で振り回してる
天然なとこもあるというのも面白いです。


薬の知識は“そうなんだぁ”と思うものから、
カカオ(チョコ)にそこまでの媚薬効果って
あるだろうか…と思ったり様々。

そういう効能があるというのは
何となくわかるけど。
漫画(小説)だしねと軽く流そう。


現在13巻まで出てます。

そのうち、大人買いするかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛け布団を掘るトノ

2022年05月19日 07時45分00秒 | 2022年 猫のトノ様
掛け布団を掘るトノ♪
ちょっとクシャっとなってると
掘りたくなるようです。





一生懸命だなぁ。






クシャっとなってるだけだから、
それ以上は潜れないよ!
あんまりにも必死なので、
余ってる部分を被せてあげると、
逃げちゃいました。

それじゃない!ってことらしい。

でも、そのまま寝てくれることもある。
まぁ勝率2割程度なんだけど。

それでも必死だから、被せたくなっちゃう。

ホリホリするのは眠い時が多いので、
逃げても5分もせずに戻ってきて、
何事もなかったかのように
普通に寝てたりします。

可愛いなぁトノ♪





昨日はちょっと暑いぐらいでした。
買い物ハシゴで歩き回ったら
陽射しに当たりすぎて少しクラクラ。

しっかり日焼け止めして、
帽子もしてたけど、
日傘もすれば良かった。

マスクで覆われてない部分が
軽く日焼けで引き攣る気がする。


今日も陽射しが強そうです。
日傘忘れずに行こう!






今朝、朝ごパン食べてたら
目に入った“ウクライナ”の文字。
知らずに食べてました。

“ひまわりはちみつ”

少し濃いめで蜂蜜だ!
って感じで美味しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする