ホームベーカリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/cb1564d62d63cc055f18243710449a69.jpg?1713252874)
良かった。上手く焼けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/10ef3e485a241a5a0e1961179992d05c.jpg?1713253686)
食パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/cb1564d62d63cc055f18243710449a69.jpg?1713252874)
良かった。上手く焼けた。
オーソドックスで食べ方が自在。
サンドイッチ作りたくなる食パン。
普通の食パンですが、
コチラほぼ私のレシピバージョン
普通の食パンですが、
コチラほぼ私のレシピバージョン
(下の穴はホームベーカリーの羽部分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/3c696c16685b5f13c70c7fcc056f2e25.jpg?1713252870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/3c696c16685b5f13c70c7fcc056f2e25.jpg?1713252870)
☆水 170g
☆上白糖 10g
☆天然塩 5g
☆無塩バター 25g
☆強力粉 250g
☆イースト 3g
ホームベーカリーの説明書にあるレシピより
砂糖とバターが多いので、
馴染みのあるしっとり食パンに近づきました。
水分は少し減らしました。
こね時間が長いので、
人の手でコネるより水分多くできそうと
思って失敗したので慎重になってみました。
やっぱりバターが多いと水分を減らす方が
良いっぽいと感じてます。
実は作ったのは、こっちが後です。
失敗の反省を活かしつつ
まずは基本に戻ってみました。
計量は丁寧に!
さて、色々とやらかした失敗はコチラ。
黒糖かぼちゃ食パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/10ef3e485a241a5a0e1961179992d05c.jpg?1713253686)
失敗原因は、
かぼちゃの水分の分の水を減らさなかった、
かぼちゃを蒸して冷めてないうちに入れたetc
と思われます。
水分過多と、発酵過多の両方かなと。
見事に凹んだなぁ(笑)
凄いボロってますが、
羽がなかなか抜けなかったせいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/58bf329dce754117794c154f3836d80a.jpg?1713253688)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/58bf329dce754117794c154f3836d80a.jpg?1713253688)
☆水 180g
☆黒糖 25g
☆天然塩 5g
☆無塩バター 20g
☆かぼちゃ 60g
☆強力粉 200g
☆薄力粉 50g
☆イースト 3g
焼けてるとこを少し食べましたが
味は悪くなかったです。
ギュッと詰めた蒸しパンみたいな感じに
なってました。
なのでレシピの方向としては悪くなかった
と思うんですよね。
水分計算が間違ってたのと、
下準備をおろそかにしたこと、
かぼちゃを入れたんだから
薄力粉を入れてグルテンを弱めたのも
途中まで膨らんでたのに萎んだ原因と
思われます。
簡単な解決方は
かぼちゃを市販のパウダーにして
薄力粉を使わない。かな。
かぼちゃを使いたいなら、
その分の水分調節。
黒糖とかぼちゃの組み合わせは
美味しいと思うんですよね。
でも、パンよりお菓子向きかもしれない。
というわけで、色んなことを試しながら
次いってみよう!