wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

トノ、警戒しながら横で寝てくれて、かなりリラックスまで復活。 私の造影検査

2021年06月24日 09時00分00秒 | 2021年 猫のトノ様
昨日の夕方のお話。
造影検査から帰ってきて、色々済ませて、
1階のソファで横になってたら、
一緒に2階で寝ましょうとトノに誘われました♪

その割に、ちょっと緊張してません?
また出かけるかも…また呻きだすかも…また妹さん来るのかも…また父さん来るのかも…とドキドキしてるんだろうな。

今後、慣れてもらうしかないことを思うと、
申し訳なさでいっぱいです。

私はこんなにも癒してもらってるのにね。




おっ、ちょっとリラックスしたかな。
調子良いし、久しぶりにトノにリラックスしてもらえるよう頑張ろうと元気が湧いてくる。
もちろん、無理はしないように。



昨日の午後は、妹にも父にも来てもらわず、
何とか次の日までトノとの時間を満喫しました。

私が晩ごはんあげるの久しぶりだから、
トノ、テンションあがってがっついてリバってましたが…ケロッとしてたのでよかった。
やっぱり緊張の日々なんだよねトノ。

ほんと御免なさい。






本日の体温、
夜1時半頃に37.7度まで上がってましたが慣れてきた気がする。
しんどいのはしんどいんだけど。
ちょっと前までの私に教えてやりたい。
36.5度で騒いでたからね。








さて、昨日の造影検査。
結果は今日なので、画像やらはないです。
検査しただけ。
CTの血管も見えるバージョンってかんじかな。

今回の検査で、初めて食事は4時間前までとか、尿は30分前までとか言われ、予約も午後だし、
比較的痛みもなく熱も少しだけで意識朦朧としてないせいか、
同意書なるものを書いたせいか、
初めて緊張というのがやってきました。
緊張、嫌だね。

いや、緊張してるとこにトイレに行けないの厳しいわぁ。


そして、やる前にヨード系造影剤の説明をおさらい。
初めてだから、アレルギーが出るかどうかは謎なのでドキドキ。

ヨード系造影剤を入れると、喉→胸→お腹→膀胱とあったかくなるけどビックリしないで下さいね〜と言われてたのですが、膀胱まで到達した時に私まさかまさか漏らしてないよねと思うぐらいあったかかったです…。

まじ焦った。
多分大丈夫、もしそうでも、きっと慣れてらっしゃるハズと言い聞かせて切り替えました。
ちなみに、無事でございました。良かった。

終わってそれを伝えたら、あぁそう感じる方もいますね〜と笑顔で返されました。


あと、閉所恐怖症なので、機械にドキドキ。
なのでやる前に正直に伝えて、かなり早い段階から目をつぶって分からないようにして頑張るので許してくださいとお願いしました。

終わる時に、一瞬目を開けてしまって心臓ハネました。
良かった正直に言っといて。
あんなの目を開けてなんか絶対無理!


こういうのは、恥ずかしくても我慢しない。
きちんと伝えるをモットーとしてます。
白血病を治した母からの教訓。
私、表情乏しい方なので伝えないと気づかれない自信あるし。

なので、パッと見には血管見えてて注射しやすそうな腕なんですが、結構失敗されがち。
そのことも毎回必ず伝えます。

そんなことなさそうよ〜と言った看護師さんは大抵、刺し直しをするというジンクスあり。
だから言ったのに!とは言いませんよ。


そして針とか血も苦手なので、これも目を逸らさせてもらってます。

チコちゃんで、注射の痛みは子供より大人は10分の1になると言ってたような…痛いのもあるけど、体に針が刺さってる図がダメだし、血が吸い上げられてる図もダメ。


まぁそんなこんなと、結構めんどくさい患者だと思われる私。
その分、感謝と謝罪はキチンと伝えるよう心がけてはいます。


さて、そんなこんなで2時40分予約で3時には終わりました。

あとは、ヨード系造影剤を尿として排出するように沢山飲んで沢山出す!
アルコールはダメだけど、それ以外ならなんでもOK!
お風呂もOK!


結果は次の日なので、これで帰宅。


規則正しくロキソニンを飲んでたおかげか体調も良く、シャワーも出来て、トノのブラッシングもできて、しっかりトノをモフれて、良かった。

6時頃に37.7度までいきましたが、
痛みはそんなに強くなく、
(頭痛の方が痛い程度)
パンナコッタ食べてロキソニン飲んだら落ち着きました。

緊張で硬くなってる身体に、湿布とサロンパスしまくって11時頃に寝たのかな。

1時半頃に熱で目が覚めて、37.7度。
そのまま寝る。

5時頃にトノに起こされる。
トノに起こしてもらうの久しぶりだなぁ。
36.8度まで下がってる。
トノのおかげよね!

そして、少し早いけど、トノのごはんとトイレ掃除して、私もお茶漬け少し食べてロキソニン。

少し身体が動くから、冷蔵庫の片付け少しだけして、洗濯も回して、気合いだ気合いだ気合いだ〜!!!


午前中に病院にいってきます♪
また採血と尿検査あるみたい…。





追記、せっかくなので、この5日間で注射5回だか6回だかした画像のせてしまっとこ(笑)

苦手だ方はご注意ください。
↓↓↓↓↓↓




























注射、慣れるかなぁ。
慣れるといい…のかなぁ。
目瞑って顔晒しては大人気ないとは思うから、
やっぱ普通の顔してられるぐらいにはなるべきなのかしら。
最善は尽くそうと思うのでお許しを…。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアドネーションしてきました。

2021年06月23日 19時59分00秒 | お出かけ、外食、お土産とか
今日は朝9時半からヘアドネーションしてきました。

9時頃になったら熱が36.4度まで下がり、
痛みもすくなかったので、すんなり行けて良かったです。

宝塚市のアトリエMILKさんで、
バッサリショートにしました。
なので、
最長50cmを寄付することができました♪
ベリーショートなら60cmいけたかな。
いきなりベリーショートはハードル高いか。
アトリエMILKさんは、
私が前回自力でカットして送ったのヘアドネーションのHEROさんと提携の美容室さんなので、安心です。



10年ぶりの美容室を堪能してきました。
色々とご無理を言ったのに、快く引き受けてくださって、ありがとうございます!








さてと、
これがこうなりました。




背中丸いなぁ(笑)
ショートで老けた気がするなと思いつつ、
軽くなったことが嬉しい。

これから、短くないと面倒だろうし、
たまたまこのタイミングで切る予定で良かった。



ここから、カットした髪の毛さんですので、
苦手な方はご注意ください。
↓↓↓↓↓
































最長50cm、数本だけどね(笑)
最長には違いない。

40cmは余裕であるの嬉しい。

勝手に伸びてくるだけの髪の毛が、
誰かの役に立つなんて凄い。
どうか、役立ってくれますように。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団から出てきてくれないトノ 私の検診

2021年06月23日 11時16分00秒 | 2021年 猫のトノ様
 
トノ、私が連日外出してるは体調悪いわ、
今まで私しかしてこなかったトノのゴハンあげやら水の入れ替えやらやらやら妹にしてもらったりで、隠れてしまって出てきてくれない…。
それでもゴハンを食べ、トイレもモリモリしてくれてるので安心。

私のことも信用できないといったご様子。

こんなに私が家の中で動かないことなんてないもんね。

動けるなら動きたいよ…。

トノ、出てきておくれ〜!
1時間後ぐらいに出てきてくれました。



本日の体温36.4〜37.6度。
   










面倒くさい、私の検診前後情報。
昨日、何気に見ていたEテレで、
思わずタイムリーだなと撮ってしまった。
可愛い『がん』になんて失礼な。




一昨日は、9時半頃に寝落ちしまして、10時にロキソニンを飲むつもりだったのですが、無くても寝れたわと言う感じ。

しかし1時頃に熱が上がり37.6度までいったなぁと思ったけど、痛みはそんなになかったので、そのまま寝てしまえと寝る。

朝5時にトノに起こされて、
トノのお世話タイムを満喫して。
熱は36.8度まで下がっており、薬飲まずで良かったなぁと思う。

私はプリン半分ぐらい食べて、
病院に行く時間まで寝ることに。

とにかく怠いし、動作によって激痛あるし、
大人しく大人しく。


9時に病院に行き、検査。
尿検査、問診、血液検査、レントゲン、心電図だったかな。
病院玄関では36.8度だったのですが、
問診では37.7度となってしまってました。
一応、朝にロキソニン飲んでないことを伝えて、かなり飲みたいけどギリ我慢できるぐらいと伝えたら、そのまま飲まずにgo!という感じで車椅子貸してくれました…。

昼間の病院は、どれもこれも長い待ち時間があり意識なくなるかと思いました。

横になれないのキツい。

そして、最後に診察。
第一声がホントに気づかなかったの?でした。
他のお医者さまにも散々言われましたけども。

私、元から頭痛持ちやら生理痛持ちやら腰痛持ちやらやら持ってるので、これが特別違う痛みだと思わなかったんだもよ〜!!!という言葉を飲み込み、はい。で済ませてみた。
意識朦朧さんだったので。

そして、今日は薬我慢してる事を伝えたら、えっ我慢しなくていいよ!処方されてる分は遠慮せず飲まなきゃ!絶対痛いでしょ!と言われ私の我慢の3時間はなんだったんだ…。
すぐその場で飲もうかと思ったけど、終わってから12時頃に飲みました。

お腹の触診もしてもらい、これめっちゃ硬いやんホラ触ってみぃ、なんで気づかないかなぁとまだ引っ掛かってらっしゃる様子でした。

だから、ホントに気づいてなかったんだって!


さて、昨日の検査でわかった事。
腎臓の片方に大きな腫瘍があり、もう片方の3倍ぐらいのおおきさになり、他の臓器を押しのけ腹筋にまで食い込んでること。

心臓の下の臓器であるため、太いのも細いのもたくさん血管がある場所だけど、腫瘍が大きすぎて見えないこと。
それを調べないといけないから、
今日の午後に検査に行ってきます。
先生が急がないとヤバいと捻じ込んでくれた感じでした。知らんけど。有難いことです。
同意書も書いてきました。
色々とアレルギーショックの可能性があるそうなんですが、私、大きな病気はした事ないので、そういう薬は全部初めてだからわからない。
まぁ大丈夫でしょう。



検査のために4時間前から食事禁止。
お茶とか飲むのは大丈夫だけど、
乳飲料系はダメ。
30分前から尿禁止。
トイレって、
いっちゃダメと思うと行きたくなるやつ!

と思いつつ、昨日の検診は終了。


家に帰って落ち着いてから3時頃風呂に入り、
12時から5時間あけなきゃいけないということで、5時半頃にロキソニン。

この時間ぐらいが痛い事多いなぁ。
どんどん痛いし、どんどん熱も上がる。
そんで気持ち悪い。

6時半頃に痛みはかなり治ったけど、熱が下がらない37.6度。

お風呂入ったしねぇと言われ、なるほどと思う。
お風呂入るのにデカビタを炭酸で割ったの飲んだしな。
あれはパワーの前借りなので、あとで疲労が襲うと私はいつも思ってる。

7時すぎに少し落ち着きホッとする。
ゴハン茶碗に3分の1程度で梅茶漬けにして食べる。


9時半頃に寝落ち。
今回は昨日よりひどい寝落ち。
メガネかけて、電気もついててダメダメです。
なのでやはり寝る前に飲もうかと思ってたロキソニン飲まず。
昨日はロキソニン2錠で乗り切れたことになります。

夜3時頃に熱が苦しく目が覚める。
37.8度。もう驚かなくなってきたよ。
数日前まで35.8度とかが普通だったのに…。

熱で苦しくだけで痛みはあまりないので、
やっぱりそのまま寝てしまうことに。

しかし、私が起きたせいでトノ活性化。
4時にはゴハンゴハントイレしたよと鳴き始め、
今日の予定的にもちょうどいいかと、起きてトノのお世話して、私も昨日の夕食の同じように梅茶漬け食べて、4時半にロキソニン飲んで、二度寝。

6時頃に熱が苦しくて目覚める。
37.6度。
現在37.4度。これを下がったと表現するようになるとは…。
日に日に体が悲鳴をあげてるということなのかな。

さて、今日も思い切りスケジュール。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トノが気にしてくれてます。

2021年06月22日 08時45分00秒 | 2021年 猫のトノ様
日曜の夜11時すぎ。

トノ、ソファの上で待機してます。


    





なんか見張ってるのかな。






 
私の様子を確認。




 
月曜日の体温、36.2度だったり36.8度だったり。
今朝は37.1度でしたが、今は36.2度。
脇腹と腰は少し痛いけど、
今日は薬飲んでないです。




月曜日というか日曜夜からの
アリャリャなお話。
病気関連の話になりますので、苦手な方はお気をつけ下さい。
↓↓↓↓↓↓↓









   









私、腎臓ガンらしいです。
↓↓↓↓↓↓

























日曜夜11時頃に左脇腹が痛いなぁ、背中痛いなぁとボンヤリ思いつつ、昨夜は顔面痛もあったし生理でも始まるのかしらとか思いつつ、万が一の為に一階のソファで寝ることにしたら、トノが付いてきたのが上の写真たち。
優しいなトノ。


月曜深夜1時頃まで我慢したけど、1時間おきに痛みの段階が上がってるのを感じ、これはヤバいと妹に連絡。



救急病院の電話するも、痛いのが外科的なものなのか内科的なものなのかと言われても分からず、病院のたらい回しにあう。

その間も痛みが上がっていく。



とりあえず内科的と判断して2時頃に病院に行って、尿検査や血液検査やCTをとってから痛み止めの点滴。


CTがヤバかったのですが、
専門医に診てもらう必要アリということで、
正規の時間まで自宅に戻るよう言われ、痛み止めの薬をもらいい4時頃帰宅。

5時頃点滴の効果がきれたら、リバウンドかのように前より酷い痛みがあり、薬を飲んでも効かず、妹に助けを求める。


再度病院に連絡しても、
専門医が来ないと治療的なことは出来ないと
たらい回しにあう。

私は意識が遠のきかけて吐き気もあるというのに9時まで我慢してくださいと言われる。

いやこれ絶対無理なやつですと伝えてもらい、
再度の痛み止め点滴をしてもらうことにして、
6時過ぎに病院到着。

この時、36.8度。

息も絶え絶え痛い痛いと呟きながら点滴。
かなり治り、9時を待つことに。

ここら辺から何時からよくわかんない。
9時前に妹出勤のため父にバトンタッチ。

専門医さんに、腎臓ガンですねと言われる。
しかも1年以上かけて出来てて、かなり大きい。
左側は摘出しかないけど、色々と検査して、その左側もどこまで入り組んでるのか(?)ということで、この病院では手術出来ない可能性が高いため、手術できる病院で検査をするべきだと勧められる。

2回目の痛み止め点滴はかなり強いものらしく、
そんなに頻繁にしない方がいいやつだよと言われる。

オススメ病院を何個か聞いて、何処にするか今日中に決めて紹介書書いてもらって明日には行って方がいいと言われる。

帰宅前に座薬をしてもらい、ロキソニンの処方箋をもらい、6時間はロキソニン飲んじゃダメですよと言われる。
5時までかぁと思う。

医療方面に強い方に電話したりして、病院について調べてもらう。
あんまりたくさん聞いて回る時間も体力もなくてすみません。
調べてくれたりした皆様には驚かせてしまい急なお願いなのに無下にせず丁寧に聞いてくださり本当にありがとうございます。


2時頃に妹が仕事休んでくれて、父さんとバトンタッチ。

父さんには紹介状を書いてもらいに行ってもらい、ついでにロキソニンもお願いする。

4時頃から座薬の効果が薄れどんどん痛くなる。

父5時手前に帰宅。
ロキソニンはまだで私ガッカリ。

父がロキソニンを取りに行ってもらってる間、激痛になる。
 
5時半頃、無事にロキソニンを飲む。
胃痛薬も一緒に。
食後と書いてあるが何も食べれず、せめてとポカリを飲み飴玉を食べる。

6時頃、ロキソニンが効いてくれて心の底からホッとする。
ホッとしたので、プリン半分だけ食べた。
本日初食事。

父帰宅。

7時半頃まで、妹が家事をしてくれてトノの世話も一通りきいてもらって帰宅してもらう。

10時に就寝。
ロキソニンのおかげで、眠れました。





今日は朝イチで検査に行ってまいります。

友人には誰にも知らせてないのに、
ここには書く私。
頭の整理と、後で忘れないようにと、痛みを紛らわす為なので、相変わらずコメント欄も閉めときますし、これを読んでも連絡不要で宜しくお願いします。

まだ、どういうことになるか分からないので。


それにしても、
この1年、更年期かなぁとか母が亡くなった影響かなとかコロナの影響かなと、色々なとこに痛みが出たり体調崩したりしていたのに楽観視していた私。

そのため実感がないのかも。

私らしいなと思ったり、そういうことになるよねぇという感覚もあるんですが。
不思議です。

私より妹の方がオロオロしてる気がします。

今は薬が切れると左脇腹の痛みが半端なくて、それをどうにかしてくれしか考えれないせいかもしれない。

今日の病院まで、薬で乗り切れるのかなぁの方がドキドキしてます。

そんなわけで、しばらく根暗に拍車がかかるのか書くのストップするのか、私にもよくわかりませんが、一応、頭の整理の為に書きたいなとは思ってます。


よく、闘病してる方のブログをそんな暇あったら治療に専念しろって言う方がいますが、私は母が闘病だらけの人だったので、いやいやブログでも書いてないとやってらんないだろと思うタイプです。

実際はどうなのかは分からないけど。

初めての入院かぁ。
いつからか分かんないけど。

トノごめんなさい。
トノ大丈夫かな。
妹にお願いしたけど、
トノが夜に1匹で寝るとか想像できなすぎて辛い。
    

再度、申し訳ありませんが、
こんだけ淡々と書いておりますが、
私も突然のことで、
まだ現実を受け止め切れているとは思えない状態ですので、連絡の方は控えていただきたく宜しくお願いします。


では、いってきます。


さて、問題のCT画像。
下の方に乗せますので、
苦手な方はお気をつけ下さい。
↓↓↓↓↓↓↓






























左右でまったくサイズのちがう腎臓。
左右逆転するので、
右(実際は私の左脇腹)のでっかいこと。
しかし、左脇腹痛いって言ってるだけの患者さんにCTしようと思ってくれた先生に感謝。

血液検査だけでは、分かんなかったかもです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファカバー夏バージョン堪能トノ♪

2021年06月21日 20時57分00秒 | 2021年 猫のトノ様
ちょいと前のお話。

ソファカバー夏バージョン。
ウネウネと楽しんでます。
ちょっとヒンヤリして気持ちいいのかな。






トノ、落ちるよ!!!
この後、ホントに落ちました(笑)

トノはわりかし落ちることへの警戒心がない。
そこは猫の柔軟さで落ちても平気なんだろうかどうなんだ!?

いや、やっぱ猫としてどうなの!?
華麗に着地とかしてないからね!

お願いだから、棚の上とか高いとこからは警戒してほしいな。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする