SUちゃんが家に着くとお雛さまが待っていました。前で撮った写真は大泣きなんで却下…ONちゃんとKUMAちゃんが二人でせっせと飾りつけしました。
今朝は6時45分にまたONちゃんをバスターミナルまで送って行きました。そうです、またまた出張なのです。
そんなんで、本日はあっという間に朝の家事終了しラジオを聴きながら出勤の準備をしていたとこと「雨水」について話していました。そこで気になることを…なんと雨水にお雛様を出すと幸せになれる!えっ~
wanikoは節分って聞いてたぞ(゜o゜)
で調べました。wanikoの場合この、早く飾りたい場合に属する人だったんですね~合ってるわ(笑)
(1)早く飾りたい方の場合。
節分の豆まきが済むと立春ととなり、春を迎えます。
節分:2月3日(土)
立春:2月4日(日)
(2)ゆっくりで良い方の場合。
雨水(うすい)の日:2月19日(月)頃から。
「雨水の日」は、24節気のひとつです。雪が雨になり、氷が水に変わる頃ですので、本格的な春も迎える季節といえます。
バレンタインデー(2月14日)が過ぎてからと憶えておくと忘れないかも・・・。
KYONちゃんの場合は「大安」にこだわっていたから、コレも良しですね。今日はとってもお天気も良く暖かい日中でした。先週のたんまりと降った雪もカナリ溶けています。留守中の雪かきは回避したいwanikoでした~