waniko's blog

wanikoの日常を記録するブログ

ガリンコ号Ⅱ体験記

2009-02-20 17:34:58 | 旅行


紋別港のようす オホーツクタワーとガリンコ号Ⅱ ←ここをポチッと

オホーツクタワーの海底水族館 クリオネ♪



タワーから彼方を見ても流氷は発見できず…



マル得ガリンコ号体験日帰りツワーは なんとおひとりさま 6,980円なり~♪
札幌北口を7時出発です。朝ごはんはサンドイッチ お昼はお弁当 おやつに北の森ガーデンのドラ焼きが1つ
先日 阪急トラピックスの添乗員さんからお電話が~遅れないで来て下さいね!朝ごはんはサンドイッチなので
少ないかもしれません。おにぎりを持ってくるか、途中停車する砂川パーキングエリア、北の森ガーデンでおやつ買ってください。
飲み物も持参お願いします♪
朝5時に起きて、おにぎり握って、ポットにコーヒー、マイボトルにお茶持って Let'go!!
5時間の経路では、道路状況の良いところと 猛吹雪で視界が。。。との差が激しい!
12時20分に到着した紋別、ガリンコ号の乗船は13時40分なので700円の入場料を払ってオホーツクタワーへ
紋別港からタワーまでは電気自動車で移動 移動中流氷のでき方説明がありました←ここをポチッと
海の上にそびえ立つタワーから東西南北ぐる~りと見渡しても、青空と青い海だけ…流氷のカケラもありません(T_T)
札幌紋別間278㎞ バスに揺られて来たのに… 海底ゾーンでは クリオネが見られるのです。
1時40分ガリンコ号に乗船していざ出発!風が強いので波が荒い~大揺れでした。乗船時間1時間なのに30分過ぎても流氷が見えません。
意気消沈していると、船長メッセージ「流氷帯に到着しました。」急いでデッキに出ると 写真の風景です。
吹雪いていたので写真の色はモノトーンに… 乗客ほぼ全員カメラでバシャバシャ! 写してください~って記念撮影!
もちろんwanikoたち一行もですが(笑)携帯で撮影してブログに投稿しましたよ♪
でもね、流氷帯に居たのは6分だけ… 子供の頃根室に住んでいたwaniko 毎年流氷とご対面してたのよね~
流氷の鳴く音、あっという間に流氷が接岸して漁船が閉じ込められるとか… 海上保安の巡視艇は普通に流氷裂氷船だったから
そんな漁船を救助に向かい氷を砕いて帰って来るようす普通に見ていたし…だから 
子供の頃の流氷には会えませんでした。いいえ今後会えることはないかもしれませんね。。。地球環境が戻らないと…



平成4年の2月の根室市納沙布岬と ノツカマップ岬側に接岸している流氷のようす。
この頃すでに 流氷が毎年接岸しなくて、子供たちに見せたくてわざわざ納沙布まで行きました。
ここの沼にも流氷が入り込んで一面銀世界の中 白鳥が飛来していました。
着地に失敗して尻もちつく白鳥に大笑いしたっけ…
KYONちゃんは、網走に1年だけ一人暮らし~5年生の担任だったので 子供たちとバケツを持ってクリオネすくい
なることを体験したことがあります。冷蔵庫で10日は元気よ!なんて言う^^;
今の住まいも玄関から歩いて15分のところが海 玄関から流氷が接岸すると見える。。
SUちゃんの記憶には残ることは難しいですね(T_T) 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする