![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b8/60aeb4f5e0a10b7123c6b29f662fae15.jpg)
道尾 秀介著 ≪ラットマン≫ 張り巡らされた伏線をひとつ、ひとつ噛み砕くように読み進めると。。。意外な結末に驚く1冊です。
「ラットマン」とは心理学の用語で、人間が何かを知覚する過程で、前後の刺激が知覚の結果を変化させてしまう現象を言う。例えば、同じ一つの絵を人間の顔の絵の中に混ぜれば人間に、動物の絵に混ぜればネズミに見えると言うような現象。
結成14年のアマチュアロックバンドが練習中のスタジオで遭遇した不可解な事件。
浮かび上がるメンバーの過去と現在、そして未来。亡くすということ。失うということ。胸に迫る鋭利なロマンティシズム。「BOOKデーターベース」から…
最初のページは読んでいて???だったのですが、読み進めると…キャ~~これはどこに繋がるの?
なに?なに? 最後にウン!納得でした(笑)次の本は「向日葵の咲かない夏」準備したのよ~~ん♪
SUちゃんが絵本を読んでくれるんですよ=^_^=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/4dba692e3cccd4034793579fa4834d8c.jpg)
≪もこ もこ もこ≫ JUNくんも2歳のときブツブツつぶやいたっけ~大好き!って子が多い1冊
ページをめくってあげると~「もこっ」って 可愛いの SUちゃんに読んでもらっている様子に感動のKUMAちゃんなのです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/af30e47d7ce86cc0f73820dd4e88ed17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/36c7230dc81e2da3f568ad79b31871fb.jpg)
「かばくん」と「ふしぎなでまえ」はチョット長い絵本なのですが~
どちらもお気に入りのフレーズは自分で(^^♪
ちなみにかばくんは「さあ~食べてくれ」。。。。かめを連れた少年がかばの親子にえさを上げるところ。。。
ふしぎなでまえでは、「ピ ポ パ ポ ピ」って電話をかける音と呼び鈴の「ピンポ~ン」。。。一生懸命お口をとがらせながら言うのです。
どちらも、違う遊びの時突然言い出すこともあるんですよ(笑)
絵本大好きSUちゃんの様子は、去年のJUNくんと同じ~いとこ同士似ているんです。ちなみ、HALくんの絵本は~大きな行動付き&電車の本が一番だったのです。
それぞれに個性豊かな孫たちの成長を、にんまり♪楽しんでいるwanikoなのでした~(*^。^*)