![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/833e0c142696ee02b4b3e46968169604.jpg)
北海道に住む人のソウルフードジンギスカン~~昭和29年創業 炭焼き成吉思汗の「だるま」は、とっても有名~
で、今回ONちゃんのおかげでwanikoは初めて行くことが出来ました♪
行った時は、冷え込みがきつくて。。。。雪もつららも凄いことにぃ~
外に置かれた待ち席用ベンチには、なんとロードヒーティング用のゴムマットが置かれていた(゜o゜)
座ったらね!ポカポカ…♪待つこと30分~お店の中の方が呼びに来てくれる(^^)v
なんと、お店の方はおそろいの黒いだるま特製Tシャツ、もちろん半そでで応対(@_@;)
でも、カウンターの中狭いし…炭火起してるしぃ~七輪~何よりお客さんの熱気かな?
座ると、飲み物の注文~すぐ目の前の七輪に炭火を足してお鍋を置いて、ラムの油を置いて野菜を置いてくれる♪
お肉は1人前が小皿に乗って出てくるのですよ。
詳しくは、コチラのHPをご覧下さい!
wanikoの最初に、一つイス空けて横に居た女性2人組は関西の方~思いっきり関西弁でおしゃべり。
そこの方と入れ替えに座った男性2人組は、韓国の方。。。思いっきり韓流ドラマの会話…
で、注文も韓国語。。だるまのお店の方韓国語分かる人が居ました~
そして、その空いていた1つのイスに若いスーツ姿の男性~一生懸命準備のようすやお店の中をデジカメで撮影~
撮影ばかりしていてお肉がドンドン焼け過ぎ状態に。。。すごく気になるwaniko(;一_一)
14席しかないのですが、ドンドンとお客さんが入れ替わる~観光客が多い~(@_@;)
この頃ジンギスカンと言えば、「長沼のかねひろ」の味付けが定番となっていたwaniko家~
すごく久しぶりに味付けなしをタレで食べました♪♪
「だるま」では、野菜は玉ねぎ、長ネギだけ!お肉も1種類。後、特製キムチ…とすごくメニューがシンプルです。
札幌ビール園やアサヒビール園とかは、野菜には、ネギ系のほかにもやし、ピーマン~なんてのが定番だし自宅もそうなんですが。。。
だるまの炭火だとシンプルにネギだけ、すごく甘くて美味しかったしちょっと特別っぽい(笑)
写真は、1日にパート先の方々と行った時の写真です。
何日か暖かい日が続いたことと、昨夜雨が降っていたので雪がぐんと減ってました。
「だるまルール」ONちゃんのお陰で熟知(^u^)したので~再度挑戦~今回は暖かいお茶とごはんを食しました(笑)
ぜひ、札幌に来たらぁ~「だるま」で成吉思汗~ここは、お酒が飲めなくても全然平気!
夕飯食べに来たよ!ってカンジの方々も多いですから(^^)v
1人大体2,000円~3,000円ですよ。
だるま ←詳しくはコチラをポチッと♪