ガレキホルダー買っちゃいました!!
これって…こんな風に…
元に戻ることは難しいけど。。。。心に焼き付けた美しい風景を思い出すためにも
暮らしていた方々の思いを…伝えるためにも…そして。。。
3月12日から14日まで札幌駅前通地下歩行空間で開催中!←※こんな素敵なスペースです♪
コチラは昨年の3月12日開通記念の行事があったのけど…前日の大震災で中止となりました。
今年は。。。。こんな販売コーナーが…教えてくれたのは、一緒に働いてる第二の息子(^_^)v
コチラの仙台のカレーソースはね、パスタにも合うんだよぉ~~~試食済み(*^。^*)
明日、大通り公園方面&札駅方面にお出かけ予定の方へ~~
地下歩行空間を歩いて、コチラのもお店ぜひチェック!!
チョッピリだけど、届けたい私たちは東日本大震災を忘れません!!
SUちゃんが描いた、私の顔&私が作った、KAZUくんの通園バッグ byKYONちゃんから~~
SUちゃんもKYONちゃんも腕上げているぅ~~(*^。^*)
KAZUくんは4月から保育園へ。。。ワクワク♪ ドキドキのKYONちゃんなのでしたぁ~~
2月23日の写真KYONちゃんの指令がぁ~~で、まっきーさんのマトを買いに…報告用の写メ!
昨年の3.11.。。。思いっきり釧路沖地震、東方沖地震がフラッシュバッグした(T_T)
去年の今頃は、可愛い!とか嬉しい!って言うことが辛かった。。。。
言っちゃ駄目って思った…
まだまだ、復興には程遠い…自分のできること探しが続いている…
≪僕は、そして僕たちはどう生きるのか≫ 梨木香歩著
内容(「BOOK」データベースより)
やあ。よかったら、ここにおいでよ。気に入ったら、ここが君の席だよ。コペル君14歳、考える。春の朝、近所の公園で、叔父のノボちゃんにばったり会った。
そこから思いもよらぬ一日がはじまり…。
少年の日の感情と思考を描く青春小説。
去年の5月に読売新聞で紹介されていて、ようやく図書館からやって来た本。
大好きな作家さんの本ですから~~ワクワク!ドキドキで読み進めました。
実は、レビューをめずらしく事前チェックしたwaniko。。。ちょっとなぁ~~不評でした→同じ感想(._.)
でも好きな言葉。。。
米谷さんという将兵を山の中の洞穴で逃れたおじいちゃんのお話…「戦争中だからね…あの洞穴の自分の生き方…」
「あそこで、たった一人きりになって初めて純粋に僕はどう考えるのか…そして、じゃあ僕たちはどう生きるのか?考えたよ」。
題名につながる会話の一部。。。
自分の生き方、すごく実感する節でした。
染色の仕事をする叔父ノボさん、中学生なのに独り暮らしする、主人公コペルとひきこもりのユージンなどなどのたった1日の出来事が中心のお話です。
内容の中には、waniko大好きな有川浩さんの「植物図鑑」に登場するような≪ユージンのおばあちゃんの得意な葉っぱごはん≫を作る様子
ユージンの大切なニワトリのコッコちゃんのこと、
ユージンの自宅に庭に隠れ住む女の子の子…
あまりにも色々なことが詰まり過ぎた感のある本でした。
梨木果歩さんの不思議な世界観は。。。今回はなかった(`^´)
お奨め度は~梨木果歩さんがスキならOKかな?
1週間に最低2冊読んでいるので、報告待ちの7冊の本がPC横に積まれている^_^;
報告待ちの本は、お奨めだよぉ~~(*^。^*)
そして、早く読もうと読書待ちが8冊。。。。時間が合ったら読もう本が、寝室に8冊もある…^m^
図書館の予約本で予約番号が一桁になったのが3冊~~
更にHALパパが色々と貸してくれるし~忙しいぞぉ~~(^_^)v
昨日は3月3日~ちゃんとお赤飯炊いて、お煮しめ作って、ザンギ揚げて~ザンギは北海道のおめでたい時には絶対必須(笑)
このおめでたい一揃い持って、仕事へ~~
一緒に働いている男の子は三人兄弟の三男坊~お雛さまって特別なことしたことない!って聞いたので。。。(笑)
3日の朝、携帯電話を開いたらこの画面~~docomoのN-08Aの千鳥の画面は、季節や行事に合わせて~可愛いのよぉ~♪で、お出かけ…
こんな素敵なお花に迎えられぇ~
こんな展示会を見て来ました(*^。^*)
薄田さんの吊るし飾りとお雛さま~~このお雛さまでmiyさんと燃えたのよねぇ~~~^m^
集い処えんさんの展示会場の素敵な照明は~薄いピンクと白い和紙だよねぇ~お雛さまにピッタリ!
wanikoのなんちゃって貝合わせが、とっても素敵にレイアウトされていたぁ~(^^ゞ
そして≪イトヤマイトコさん≫のルリコさん雛~~もう!サイコ~~(*^。^*)
アイコさん、本当にありがとうございましたm(__)m すごく充実した時間過ごせました~~
また、新しいお雛さま挑戦したくなりました~ちなみに。。。ハマグリ~ゲットしちゃいました(^_^)v
もう、お嫁入り心配ないのでぇ~~明日、お雛さまにお休み頂きます^m^