goo blog サービス終了のお知らせ 

山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

笑うなら、楽しく笑おう心から☆マイナスの笑いはいけません♪当たって砕けろ、八つ当たり!

2011-05-11 19:00:00 | シャイン日記
   シャイン2号は今日も行く!



    みんな一緒に
           日本 復活 !! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
   そして、この災害で天国に召された、たくさんの方々の尊い命へ、
   そして動物さん達の純粋な魂へ、心からご冥福をお祈りします。

一日も早く、原発事故の復興復旧がもっともっと進みますよう
これからもずっと、自分でもできる事を続けましょう! 
       心と気持ち、物の大切さを見直そう! 
   
   がんばれニッポン 新幹線全線開通!!
             つながるよ! 日本 

 こんにちは。


私も良く使う言葉で、≪笑う角(かど)に福来る(ふくきたる)≫って言うことわざがあります。

そして、私は、今気付いたのです!
    遅いと言われても仕方ない… 経験は宝です。
福が来る笑いと、そうでない逆に福が去ってしまうような笑いがあるって事を。

それはこんな電話から始まりました。

「はい、フォーシーズンです。」
「あ、●●マンションのSです。」
「どうしましたか?」
「いや~ね、エアコンつけたら、本体から水漏れしちゃって。これって、どこか詰まってるのかな…
 実はね、昨夜ドライに設定していた時から、水がたまっていくような音がしていたので、
 気にはなっていたんだけど。
 今日は暑いから冷房にしたら、漏れ出したのよ。」
「あ、申し訳ありません。お荷物など、濡れてしまいましたか?」
「う~ん、書類が濡れちゃってさ。とにかく、エアコンなんとかしてくれないかな。」
「すみませんでした、それでは、いったん確認して、また連絡します。今日は何時までいらっしゃいますか?」
「6時までならいるから。」




別の現場に朝から行っているシャチョーさんに確認したところ、
この部屋の(先月フルリフォームしたばかりの部屋なので)
最後にクリーニングに入ったカドヤンさんに電話して
行ってもらうように指示があったのです。

「もしもし、カドヤンさんですか?すみません、この前やっていただいた●●マンションの△△号室のエアコンの本体から、水漏れしたそうで… 云々 …
 6時までに行けますか?」
「あ~、今日6時までに行けるかな。間に合わないと悪いから…明日なら、時間を会わせられるのですが。」
「じゃ、ちょっと聞いてみます。」




「すみません。フォーシーズンです。今日の6時までですと、
 もしかして間に合わないかもしれないから、明日ではダメでしょうか?
 明日なら、時間を合わせる事ができるそうです。」
「え~。冗談じゃないよ!何言ってんの!明日はいないよ。今日ダメなの!!??」
「間に合わないといけないので。明日いらっしゃらないなら、こちらで立ち会いますので、入室を許可いただければ…」
「は~~、なに言ってんの!? 明日なんて、冗談じゃない!
 こんな暑いのに窓開けたらうるさいから、仕事にならない! 
 こんなところ、窓も開けられないだよ。冗談じゃない! 
 今日中に何とかしてよ!! 全くもう!! 
 しかも自分がいないのに部屋に入るなんて!! はははははは…」

この、【ははははは】と高らかに電話口で笑われた状況で、
思わず私は、絶句してしまいまして。
何だか、心から笑っていない。
まるで、悪魔のメフィストか科学忍者隊ガッチャマンのベルク・カッツェか…
聴いてる私まで不幸になりそうでした。

  … よっぽど、このSさん、最近良い事がなかったのかな …

補足しますと、工事や、点検などの場合、原則として入居者本人が立ち会う。
のですが、本人不在の場合、許可を貰った上で、
フォーシーズンの社員が立ち会って入室し
作業をするという事が、契約書にも明記されているのです。

今週の土曜日には、このマンションで配水管洗浄作業もあるので、
不在ならば私かシャチョーさんが入室するのに…
それに、仕事ができないなんて言っていたけど、ここって居住用で賃貸してるし
事務所で貸してないし… 
こんなところって連発していたけど、賃料も安くて、フルリフォームだって言って、
自分が気に入って入居したんだろうが…

    大丈夫かな…

など、笑われている間に、色々考えてしまいました。

結局、カドヤンさんに無理を言って、なんとか6時までに行ってもらう事になり、とりあえず決着。




『笑の大学(わらいのだいがく)』と言う、三谷幸喜さん脚本のお話があるのですが、
これは、戦争が始まる昭和15年頃の日本を舞台にした物語。

心から笑った事のない検閲官の向坂と劇団「笑の大学」付き作家の椿とのキャスト2名の(映画はもう少しキャストが多いようですが)会話で繰り広げるお話です。
笑ってはいけない、笑う事が罪悪であるという風潮にまでなってしまった戦前の日本は、
心から笑えなくなってしまったため、福が逃げて行ってしまい
戦争になってしまったのか…

そして、その中でもなんとか、人間らしく生きよう、娯楽を通じて
笑いで日本(人)の心を取り戻そう、福を呼ぼう!
としていた、クリエイターが大きな【不幸】に立ち向かい、
少しずつ笑いを取り戻しながら日本に【福を呼んで】いったから、
今の平和な日本があるのかな…

        心から笑う角に、福来る。 




さて、今日のところはおしまいにします。

いや~
しかしながら、何故か私って八つ当たりされるのですよ…
打たれ強いのかな… トホホ

    当たって砕けろ! 八つ当たり!!

追伸:
その後、Sさんからまた電話があったそうで、
やはり配水管洗浄の時の室内に立ち入るのに対してクレーム?を言ってきました。
ちゃんと契約書に書いてあるのですがね…
そんなに、拒むのって 怪しい… 

アイスクリームはいかがでしょう☆横浜は日本で初めての宝箱!スイーツYOKOHAMA☆

2011-05-10 19:00:00 | シャイン日記
まずはこちら、昨日ご紹介できなかった、関東学院ハンドベルクワイア演奏・万華鏡≪Mirroes≫
をお聴き下さい!
T君サンキュ!

    みんな一緒に
           日本 復活 !! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
   そして、この災害で天国に召された、たくさんの方々の尊い命へ、
   そして動物さん達の純粋な魂へ、心からご冥福をお祈りします。

一日も早く、原発事故の復興復旧がもっともっと進みますよう
これからもずっと、自分でもできる事を続けましょう! 
       心と気持ち、物の大切さを見直そう! 
   
   がんばれニッポン 新幹線全線開通!!
             つながるよ! 日本 

 こんにちは。

昨日5月9日は横浜ならではの記念日「アイスクリームの日」
本当に5月9日に日本で初めて横浜馬車道で生まれたかは定かではないそうで、
後のこの日に制定したそうです。

毎年、この日になると、横浜馬車道では、「横濱あいすくりん」と言うアイスクリーム
(以前の記憶だと、バニラアイスを最中に挟んであった)を
昼ごろとおやつの頃に馬車道の入り口付近で配布してまして、
並んでいただきに行ったものです。

今回は、オネエが仕事場に借りている事務所が、
神奈川県内の広告案内イベント等を一手に引き受けている会社で、
その母体が『勝烈庵(かつれつあん)』という、コテコテの≪横濱馬車道族≫って言う会社ゆえに、
この、アイスクリームの日の【横濱馬車道アイス】のおこぼれを
私達ワンコイン(ディナー)仲間にもおすそ分けしてくれたと言う
ありがた~い出来事があったのです。





抹茶味と、イチゴミルク味



とっても香りが良くて、サッパリとして美味しかったです。

ふふふ、早速、makimakiちゃんのブログでも紹介されてました。

アイスクリームは幸せのスイーツですね。
細かい事を言いますと、アイスクリームは、乳固形分・乳脂肪分の含有量によって
アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓と言うように
乳および乳製品については「乳等省令(にゅうとうしょうれい)」という
法律で定められているのですよ。

ちなみに、乳については
牛乳と呼べるのは乳脂肪分が3.0%の牛の乳。成分無調整なんて書いてありますよね。
そのほかに、もっと濃い【牛乳】とか、そのほかに味付けしてある物、または、脂肪分をカットしてある物には、
乳以外にクリームやバターを混ぜていたりしますので
「加工乳」と記載されているはずです。

ふふふ、
食べたり飲んだりする時にちょっとパッケージを見てみてくださいね。
色々ありますよ~

と、ちょっと、まじめなお話してしまいました。
なんてったって、農学部出身ですから… ふふふ 

そして、アイスクリームの日は、横浜っぽいお菓子がもう一つ。
それは、横浜元町・喜久家洋菓子舗の「ラムボール」
昔ながらの、変わらぬラム酒の効いた中身と懐かしい味のチョコレートにくるまれた
この丸いお菓子。





美味い!
これぞ横濱レトロなスイーツ。
私は、このラムボールの他に【ジャムターツ】というお菓子があるのですが
それも好き!
見た感じが、ザラメとアーモンドがかかっていて、ジャムがはさんである焼菓子なのですっごく甘そうなのですが、そうでもない。
ぜひ、元町にお越しの際は、横浜っぽいお菓子でタイムスリップしてください!

さて、今日のところはおしまいにします。
    横浜老舗三昧! 

ディンドン ディンドン Ring Ring ♪ 響け幸せの音 ♪ みなとみらいの夜を奏でるハンドベルの音色☆ 

2011-05-09 19:00:00 | シャイン日記
    みんな一緒に
           日本 復活 !! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
   そして、この災害で天国に召された、たくさんの方々の尊い命へ、
   そして動物さん達の純粋な魂へ、心からご冥福をお祈りします。

一日も早く、原発事故の復興復旧がもっともっと進みますよう
これからもずっと、自分でもできる事を続けましょう! 
       心と気持ち、物の大切さを見直そう! 
   
   がんばれニッポン 新幹線全線開通!!
             つながるよ! 日本 

 こんにちは。

昨日は、みなとみらい小ホールで、関東学院O.C.C.ハンドベルクワイア
第34回目の定期演奏会でした。

オネエと姪、シャチョーさんの4人で行ってきました。

本当は、4月1日に開催予定だったのですが、
東日本大震災の影響で延期となっていまして、待ちに待った開催日



いよいよです。



プログラムをみると、演目がすごいなあ…
『剣の舞』『オペラ座の怪人』だって…

確か、先月クラス会があって
ハンドベル顧問で指導者で、私の高校時代の同級生のT君に会った時、 

「5人なんだよ、今…みんな、オーケストラ部に取られちゃたよ~」

なんて、なんだか部員が集まらなくてって、しょぼくれた事を言っていたのにな
5人で『剣の舞』??? ホント!?

本当でした。正真正銘の『剣の舞』。ハチャトゥリアンのです。
しかも、この演奏会を最後に卒業する部長さんは、
次の卒業演奏の準備で楽屋に入ってしまったので
4人での演奏です。

うひゃ~~ すごいね!

本当に素晴らしい演奏でした。
しかも、この顧問で指揮者のT君は、昔から、音に対してスッゴイうるさい…
   (って失礼かな…ほほほ)
特に、余韻の余韻のそのまた余韻まで追求する音へのこだわりがすごいある人なので
    (ごめんなさいね、私の素直な感想です)
多分、部員の皆さんは、物凄くしごかれたのでしょう。
でも、その先生の思いに応えるべく、若きリンガーの奏でる
そのハンドベルの音色は素晴らしく心の奥まで鳴り響きました。

特に、最後の演目で、『ミラーズ』という、
この部員5人のために書かれた曲が披露されたのですが、
いや~~~っ ゾクゾクしましたぁ!
この曲をこのブログで紹介できないのが、残念です。

良い、夜を過ごせました。
ありがとう!T君。そして、部員の皆さん!

何とか、部員集まらないと… お~い、T君、もっと営業して勧誘して~~



心地よい気分で、みなとみらい小ホールを後にして
帰路へ…その前にご飯ご飯!

横浜ランドマークのプラザ内を通過しておりますと
オヤま…なんだこれ、鉄腕アトムに鉄人28号じゃん!





ゴールデンウィークだったからなのでしょうか、
懐かしい展示品がプラザ中央広場に陳列してありました。
ほほほ、いつも、テレビで見てました。アトムも28号も、その当時はヒーローでした。

さて、ご飯はと言いますと、
遅くなってしまったので、空いている店が少なくて、
『アンナミラーズ』なんて…ふふふ…これも懐かしいお店に入ってしまいました。





ここは、何と言っても『パイ』でしょう。
その前に、お食事を… 「コースメニューがお安いわ」とオネエもそれを注文。



ワインもチョイスできます。



サラダにパスタはミートソースと言ってましたが、
キノコがたっぷりのトマトベースのソースです。





さ~メイン(?)のパイ・デザートは
シャチョーさんは、ハワイアンなチョコレートのパイ。
見えにくいのですが、生クリームの下の層が、ココナッツのゼリーのようなムースのような
見かけより、さっぱりとしたチョコレートのパイです。



姪は、チョコレートパイのアラモード。アイスクリームもでっかい!
ボリューム満点だわ~ チョコレートが濃厚



そして、そして、私とオネエのコースメニューについていたのは
こちらのチーズケーキ
ほほほほほほほ~ 美味しい===



いつも美味しいもの頂いて、素敵な音楽を聴いて
  幸せです。

さて、今日のところはおしまいにします。

幸せな毎日、でも、毎日お仕事は戦争のようです。
エネルギー充電してがんばるぞ! 

言葉を忘れたカナリアは… メールも良いけど、口は食べるためのものじゃないよ♪

2011-05-08 19:00:00 | シャイン日記
家の梅がすくすくと… 美味しい梅酒がまた作れる…かも





    みんな一緒に
           日本 復活 !! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
   そして、この災害で天国に召された、たくさんの方々の尊い命へ、
   そして動物さん達の純粋な魂へ、心からご冥福をお祈りします。

一日も早く、原発事故の復興復旧がもっともっと進みますよう
これからもずっと、自分でもできる事を続けましょう! 
       心と気持ち、物の大切さを見直そう! 
   
   がんばれニッポン 新幹線全線開通!!
             つながるよ! 日本 

 こんにちは。

土曜日のニュースで、

『仕事(試合)中にツイッターをしていた競馬の騎手が出場停止』

なんて記事がありました。
器用と言えば器用だなと思うのですが、
仕事よりつぶやき(ツイッター)が大切なのかな… 



以前から、こういう事ってすごく気になっていて、
自分も年を取ったのかなと思うのも事実なのですが、
一般的・常識的に考えて、相手がしゃべっていたり、または、自分が仕事をしている最中に
『自分の世界に入り込んで、ツイッターしたりメールしたり』と言うのは
何とも非常識なような気がします。

最近の人って、人と会話(?)している最中に、平気で携帯いじっている。
仕事の電話や連絡メール・緊急事態ならまだしも、

『今、そのメール(またはツイート)が必要なの?緊急なら電話すれば??』

という状況でも、携帯またはスマートフォンから目を離さないのです。

『フォローされている人数が多ければ、友達が多い』

と、大きな勘違いをしている人が、その『友達』をなくさないように
必死で自分もフォローし、必死でつぶやく。
これって、本当の「つぶやき」ではないのじゃないかしら???

便利な面も多々あるようですが、皆さん言葉をどんどん忘れてしまって行くようです。

つい最近も、
私の親しい友人が、とても大切な自分の転換期の悩み?と言うのでしょうか
相談を【ウジウジとしていれば、シャインさんが
何とか言ってくれるかなと言うような態度を表して】きたので、
ちゃんと、【お話しましょうよ】と促し、やっと口を開いたのです。

その後、私の信頼している、ブックマークにもある
「阿部ヒロさん」のタロット占いを紹介し
そこで【相談したらしく】、その【翌日】
「伝えたい事があるので、言う機会を下さい!」と【メール】をしてきたのです。

 これだけでは、意味がわからない方もいらっしゃるといけないので、
   補足します。

まず、私だったら(あくまでも私ならです…)、

「紹介されたなら、自分の悩みが解決してもしなくても、
   まず、終わったらできるだけ早く紹介者に電話して、報告する」

のが礼儀かなって…。

彼女は、相談が終わった事も連絡せず、いきなり
「伝えたい事が…」と一方的にメールし【言う機会を下さいとメールしてきた】…。

   何だか悲しくなりました。

人はそれぞれの価値観があるので、なんとも言えないけど、
例えば、電話して忙しいのに悪いからってメールするのも1つの理由。
でも、忙しければ、電話を受けた側が着信を見て、連絡し直すか、
掛けた方が留守電にメッセージ入れるとか手段は数多くあるはず。

基本の礼儀・常識として、
お礼(親しい仲なら特に)や、大切な話、緊急を要する話は
携帯電話の基本的機能をきちんと利用して、電話して【話さなければ】と思うのです。
そして、最終的には、きちんと相手と向き合って、目を見ながら、
相手の表情を見ながら、会話をしなければいけないと思うのです。

私の亡くなった祖母が昔言いました。

granma.「電話で喧嘩をするな。ちゃんと会って、相手の目を見て口で話しなさい。」

この当時は、携帯電話など無い時代でしたから、
この祖母の教訓は、当時で言えば、
大切な話は、電話じゃなくて、その人に会って目を見て話せ
と言う事なのでしょう。
ましてや、喧嘩(けんか)や意見、なんて言うのはお互いに感情的になっている事で、
相手が見えないとかなり強気になって、暴言を吐き、
信じられないような事を言ってくる人も中にはいますので
ちゃんと会って、話し合えよと言う事なのです。
相手の目を見て、様子を見て、感じて、会話しないと、
本当の事が誤解されてしまうよって事なのでしょう。

現代のこの時代だって、そうです。
時代が変わっても、本当に大切な話はちゃんと、できれば会って
相手の目を見ながら口で話さなきゃ、本当の気持ちはうまく伝わりません。
電話は、その前段階の1つの【手段】です。
メールはもっともっと前の段階の手段と言うのか、【きっかけ】ではないかと思います。

その後、彼女は何を思ったのか、
多分私が、【メールの返事】をしなかったからなのか、突然現れ
「また、今度【メール】するね」と言って帰って行きました。
私は思わず
「何あかったら、【電話】ちょうだいね」
と叫んでみたのですが… 彼女の心に届いたかどうかは、不明です。




言葉を忘れた人がたくさんいます。
言葉を忘れた人がどんどん増えていくようです。
口から言葉を発すると言う事を、忘れてしまったカナリアは
一体どこへ飛んで行くのでしょうか。

人の話を片耳で聞いて(いる振りをして)、
メールやツイッターに心を売ってしまっているような、
そんな時代が普通にならないように
私は、祖母の教えを守り、次に伝えていこうと思うのです。

さて、今日のところはおしまいにします。

あ… そうだ、
祖母はもう一つ母に残して、それが私に伝えられた言葉があります。

   granma.「口は、物を食べるためだけにあるんじゃないよ」って 

ふふふ、ちょっと、難しいお話でした。

そんな日は、
これから、みなとみらい小ホールで
関東学院ハンドベル部の定期演奏会でリフレッシュです。
東北太平洋沖地震の影響で、本来は4月1日に行われる予定でしたが
今日の日に、延期になりました。

    待ち遠しかった! 
             行ってきま~~す 

そして、その後は…地ビールで ふふふ







     薩摩の地ビールです。美味しかったよ~~~ん 

パワーがつくかも!? パワーストーン ☆ クロに黒無し、ロードクロサイトはインカの薔薇♪

2011-05-07 19:00:00 | パワーストーン
    みんな一緒に
          がんばるぞ= 日本!! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
   そして、この災害で天国に召された、たくさんの方々の尊い命へ、
   そして動物さん達の純粋な魂へ、心からご冥福をお祈りします。

一日も早く、原発事故の復興復旧がもっともっと進みますよう
これからもずっと、自分でもできる事を続けましょう! 
       心と気持ち、物の大切さを見直そう! 
   
   がんばれニッポン 新幹線全線開通!!
             つながるよ! 日本 

 こんにちは。

今日のお話は、
ロードクロサイトと言ってもちょっと、聞きなれないでしょうが
「インカローズ」と言えば… 女性に人気のパワーストーンです。
先週ご紹介の「薔薇輝石・ロードナイト」と同じ
マンガン鉱物なのですが、
薔薇輝石とは形成が異なるために、マンガンの黒い粒が入らず
ロード『クロ』サイトなのに、「黒」が無い って覚えると
ロードナイト・薔薇輝石との区別がつくそうですよ~ オヤジギャグみたい… ふふふ

フラミンゴのような、朱鷺のような、きれいな紅色をしたインカローズは
色からして、女子の心を揺さぶる人気のパワーストーンでして、
お値段も、その人気の高さと、硬度が低く加工しにくいためからなのかと、
高価なパワーストーンの一つです。
インカローズなんて、名前と言いますか通称もオシャレ。
かつてインカ帝国が栄えたと言う、
アンデス山脈から産出されていることから
「インカローズ」と呼ばれるようになったそうです。
ますます、雰囲気ありますね…

この石の持つパワーは、一般的に
「ヒーリング効果」「パワーアップ効果」「情熱を呼び覚まし、やる気を起こす」

きれいな紅色の石の割には、そのパワーは奥深く、
まるで休火山のマグマが燃えながら、その威力をいつ発揮しようかと
時期を狙って待っているようにも思えるほどの底力を持つ石。

ということは、『ここ一番の勝負をかける時』にこの石のパワーで
後押ししてもらうと良いのかもしれません。
ただ、それには、『持つ人が本当にやる気が無い方』
『一時の思い付きでやろうかななんて思った方』または
『基礎が無い方』などには
逆にこの石の強い強いパワーに負けてしまって、
いじけてしぼんでしまうのでご注意を…
更に、この石の持つ強いヒーリング効果で、
『やる気の無さがゆとりである』と勘違いしてしまう事もあって、
逆チャンスを逃してしまう事もあるので更にご注意を!

     【働かざる者、食うべからず!】 って感じかも…

パワーストーンは、あくまでも、
持つ人が、実は持っているのに、
まだ本人にも気付かない力を引き出してくれるパワーを補う力があるので、
何度も書きますが
「持ったから、そうなる」という【他力本願】ではダメですよと言う事ですよ~~。

さて、今日のところはおしまいにします。

今日のヨガのポーズは、
やる気が出る、『ヒーロー(英雄)のポーズ』です。



槍(やり)のポーズ、鉾(ほこ)のポーズと英雄のバランスを組み合わせて、
流れ良く、そして、力強く、粘り強く!

 あたしは、ひりんぐちゅ(私は、ヒーリング中!)




異常気象・大震災・原発事故・風評被害・転職… これからどうなる!?転換期に出会う人☆

2011-05-06 19:00:00 | シャイン日記
JR桜木町から横浜野毛山動物園につながる近道通称「動物園通り」
夜は、また雰囲気が野毛っぽい!



    みんな一緒に
          がんばるぞ= 日本!! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
   そして、この災害で天国に召された、たくさんの方々の尊い命へ、
   そして動物さん達の純粋な魂へ、心からご冥福をお祈りします。

一日も早く、原発事故の復興復旧がもっともっと進みますよう
これからもずっと、自分でもできる事を続けましょう! 
       心と気持ち、物の大切さを見直そう! 
   
   がんばれニッポン 新幹線全線開通!!
             つながるよ! 日本 

 こんにちは。

昨日、原子力発電所の1号機内部に事故後初、
作業員が入って作業したと言うニュースを聞きました。

「仕事だから当たり前だろう」
「たくさんお金をもらっているから良いじゃない」

って思う方もいらっしゃるかと思いますが、
私は、ただただ、

「すごい…人間って、日本人ってすごい」

と、感動しました。
今後の日本の期待を背負い、命と引き換えに作業する
その体力・知力はもちろんでしょうが、精神力がすごい感動です。

   日本がんばれ! 

横浜市中区の店舗改装も無事おしまい! ちょっと、ホッと。
後は、ガス給湯器の交換のみとなりました。

さてさて、先日、makimakiちゃんと彼女の幼なじみの「ジュッサン」に
約1年ぶりで再会しまして、
横浜は桜木町の駅そばの「わたみん家」でプチ宴会してきました。





ジュッサンは以前、楽天にお勤めしていたのですが、
彼の人脈と、生まれた環境と、今までの経験を生かして、

「農家を活性化して、新鮮で美味しい作物を、できるだけ安価で手軽に食卓へ!」

という理念から、転職。
神奈川県の農家を盛り上げよう! と言う事で、自分も農業を始めながら
地元の農家のネットワークを広げるお仕事をはじめたのが1年前。

って事は、ヨロズヤフォーシーズンで、みかん大福を楽天ショップに出店して
ネット事業に参入しようとした後押しをしてくれたのが、このジュッサン。
それが、ちょうど、ジュッサンが農業に転職する直前の事でして、
その時に出会っているのです。

今回も、ジュッサンがmakimakiちゃんと「会おうよ」って言ってきたのは
また、転職するからという報告がてらだったようなのです。



『ジュッサンの農業』が実は、昨年の異常気象により、作物がうまく育たなかった上に、
今回の東日本大震災の影響と、東京電力の福島原子力発電所の事故の影響で
神奈川県で作った作物が、全滅。

…と言うのでしょうか、
関東地方以北で作られた作物に対する風評被害によって、
全く仕事ができなくなってしまったために、会社をクビになったそうなのです。
『クビ』は冗談なのでしょうが、
≪東海地方から南は、関東以北の野菜を買わない≫と言う傾向が強烈となり、
商売が上がったりになって、辞めざるおえなくなってしまったそうです。

ジュッサンの会社だけでなく、
神奈川県、関東地方の新鮮野菜を中心に販売してる大手の新鮮野菜デリバリー会社も
やむを得ず、東海地方には、その地方の野菜に切り替えて出荷しないと
収入が無くなってしまう、そんな状況になってしまったようなのです。

結果的に、ジュッサンは、以前も務めていた、メディアの世界に再び戻るので、
その報告がてらの再会でした。

実は、ヨロズヤフォーシーズンも、小さい会社ながらにも、

「今って、いろいろな意味で転換期に来ているね」

なんて、シャチョーさんとも話していたばかり。

ヨロズヤフォーシーズンにしても、ジュッサンにしても
何だかお互い、【転換期に出会う人】みたいです。

ジュッサンお勧めの、アスパラの肉巻き揚げ





アスパラが甘くて、周りがサクサクで美味しかった!
こちらのエリンギの串揚げもサクサク~



煮込んだ野菜…だったかな… シチューみたいでした。



1年の間に、色々な事があったな~なんて、ちょっと思ってしまいながらの
楽しいひと時でした。
ジュッサンのように、色々な経験をしてる人が、
再び、その力を発揮できる場所へ移動し、今まで以上にパワーアップして、
これからの自分のために、日本の未来のために活躍してもらいたいな。

もちろん、ヨロズヤフォーシーズンのシャチョーさんも同じ。

 転職・転換期はその人に与えられたチャンス!
  それを生かすも殺すも、その人の運もあるのでしょうが、
  こういう仲間がいて、みんなで支え合って、知恵を出し合っていけるから
  チャンスの神様も微笑んでくれるのかな? 
 って思います。

さて、今日のところはおしまいにします。

久しぶりついでに、
ヨロズヤフォーシーズンの近所・京急日ノ出町の駅前にあった
マクドナルドが撤退して以来、
マックの商品を食べる機会が少なくなってしまったのですが
先日いただきました~

   テリヤキバーガー 久しぶり~~
       しかも、ただ今『メガてりやき』





本当に大きい… もちろん、一度に全部は食べられませんでした…





    ごちそう様! 美味しかった~ 

5月は皐月(さつき) 新緑の季節 ♪ 森林公園で緑の風を楽しみましょう ☆

2011-05-05 19:00:00 | シャイン日記
    みんな一緒に
          がんばるぞ= 日本!! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
   そして、この災害で天国に召された、たくさんの方々の尊い命へ、
   そして動物さん達の純粋な魂へ、心からご冥福をお祈りします。

一日も早く、原発事故の復興復旧がもっともっと進みますよう
これからもずっと、自分でもできる事を続けましょう! 
       心と気持ち、物の大切さを見直そう! 
   
   がんばれニッポン 新幹線全線開通!!
             つながるよ! 日本 

 こんにちは。

横浜市中区山手駅前商店街の店舗リフォームを大詰めです。
最後の仕上げが、肝心です。気が抜けないですね。
7日からお店を新装オープンしなくてはいけないので、がんばるぞ!!!

そんな中、先日工事の進捗状況確認に、準社員?の愛犬きな子ちゃんを連れて
行った帰り、そこからとても近いので
根岸台の森林公園にちょっと足を伸ばしてみました。

本当は、梅の季節に行こうかなって思っていたのですが
なかなか時間が取れなくて…
でも、きっと緑がきれいだろうな

根岸森林公園
横浜開港時に、日本で初めての恒久的競馬場として作られた競馬場の跡地を
総合公園にしたもので、
一部には、馬の歴史が展示されている「馬の博物館」や
ポニーに乗れるポニー牧場もあるのです。









ゴールデンウィーとあって、子ども連れのファミリーがたくさん来ていました。
みんな、お弁当を持って、ピクニック



デートにも最適かも













この森林公園の周りには、まだまだ、アメリカ軍の敷地があって、外国です。

さて、今日のところはおしまいにします。
たまには、緑の中で深呼吸しないとね!

根岸森林公園にお越しになるには、
JR山手駅から歩いて15分位かな…
横浜駅からなら、横浜駅東口バスターミナル7番から出ている103系統根岸台方面行きで
旭台か根岸台で下車して下さい。
         駐車場もありますよ~~


マンションを洗いましょう♪ きれいにお掃除。猫はきちんと飼いましょうね。

2011-05-04 19:00:00 | シャイン日記
    みんな一緒に
          がんばるぞ= 日本!! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
   そして、この災害で天国に召された、たくさんの方々の尊い命へ、
   そして動物さん達の純粋な魂へ、心からご冥福をお祈りします。

一日も早く、津波や原発事故の復興復旧が進みますよう
これからもずっと、自分でもできる事を続けましょう! 
       心と気持ち、物の大切さを見直そう! 
   
   がんばれニッポン 新幹線全線開通おめでとうございます!
             つながる日本 
 こんにちは。

昨日は、3連休の初めの日。
ヨロズヤフォーシーズンでは、中区山手駅前商店街店舗の外壁塗装が終わって、
内装リフォームが始まりまして、朝からお店にGO!

その後、午後から雨が降ると言う天気予報だったのですが
野毛山動物園のそばにある、管理マンションのお掃除をしました。

ずっとしていなかったので、【ゴールデンウィーク中には必ずしましょう!】
と決めていたもので…。

シャチョーレイジョーもお手伝いに来てくれるって言う事で
マンションを洗いに!? 行ってきました。

まずは、掃き掃除… を始めたところ…

     ギョギョギョッ! 



これって、猫フン… 
   ちょっと、バッチイ写真ですが、知って欲しいので
 
  猫フン被害です。大量の猫フン… 

良く見ると、この辺り狭い通路のところに、猫餌が撒いてある…
せっかく、昨年の夏にきれいにしたのに、何で餌を撒くのかしら 




猫は、ワンコと違い、法律で放し飼いにしても罰則規定が無いそうで
と言うか、少なくとも横浜市の条例には無いらしく、
お役所の人曰く

「猫の習性上の問題で、放し飼いについての規制は無い」

ですって。

じゃあ、猫餌を撒いて、飼いもしない癖に無責任に繁殖させて、
放浪猫を増やして、このようフン被害は、管理者や大家さんの責任なのでしょうか?
しかも、とっても臭いのです。猫フン。

また、中には、放浪猫に無責任に餌を与える人だけでなく
飼っているにもかかわらず、家で餌をあげた後は、外に出して、
自由に遊ばせて戻ってきたら
寝床と餌を与える飼い主(?って言えるのかしら? )もいるそうです。

そんな飼い方が猫の習性に合っているから許されちゃうのかな…

でもですね、何とも、理不尽な話です。
特に私は、放浪猫に襲われてケガをした事が3回ほどある訳で
   (それも信じられないでしょうが、本当の話です)
襲われて怪我をしても、はっきり言って泣き寝入りと言う事なのです。

また、ちゃんと飼っている猫の飼い主さんにしてみれば、
そんな買い方のもしかして伝染病を持っている猫が侵入してきたら…!?
怖いです。

そしてもっと、怖いのは、ワンコは狂犬病の予防注射を買主さんの責任において年に
1回させなくてはいけないのに

         猫は無い 

猫だって、人間にも感染する病気を持っている猫もいるのに…

と、ここで、1人で抗議しても仕方ないので、とにかく掃除です。
シャチョーレイジョーと共に掃いて掃いて、
洗剤付けてデッキブラシでこすって、ホースの水圧で流して…





よ~~し。きれいになりました。







猫が苦手なのは確かですが、
やはり、動物は人間の世界ではひとりでは行けいていけないのだから
人間が責任を持って飼って・一緒に暮らしていかないといけないのではないかな
なんて、思いました。

それにしても、ちゃんとお掃除をマメにしていないから、
こんな事になってしまったのも確かです。

   反省です! 

シャチョーレイジョーありがとね。 
今日は本当にお疲れさまでした。

さて、今日のところはおしまいにします。

ふふふふ
そんなお掃除に、こんなゲストが登場!



 かわいい、ヤモリちゃん。 
     マンションを守ってくださいね。

ゴールデンウィークなのに!?横浜ヨロズヤ不思議話を一席… =不思議な返事=

2011-05-03 19:00:00 | 不思議なお話
  チューリップの赤  日の丸の赤  太陽の赤



   元気が出る 赤

    みんな一緒に
          がんばるぞ= 日本!! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
   そして、この災害で天国に召された、たくさんの方々の尊い命へ、
   そして動物さん達の純粋な魂へ、心からご冥福をお祈りします。

一日も早く、津波や原発事故の復興復旧が進みますよう
これからもずっと、自分でもできる事を続けましょう! 
       心と気持ち、物の大切さを見直そう! 
   
   がんばれニッポン 新幹線全線開通おめでとうございます!
             つながる日本 
 こんにちは。

今日は、久しぶりに不思議なお話を一席お伝えしようかなんて、思いまして。
この時期になると、なんとなく不思議話をしたくなる… かも!?



一戸建ての工事が始まろうとしていたある日の事。

私は、午前中打合せがあったので外出しようとしていたんです。
そうしたらですね、
出掛けようとした途中でシャチョーさんから電話がありまして

「あ~シャインちゃん。悪いけどさ、今ね、大工のナリゾウが、
 『明日から工事の部屋の鍵を13時30分頃取りに行くから』って連絡があってね。
   その時間に、会社に戻ってる?」

「多分戻っているけど、もしだったら、
     ナリゾウさんから私に電話くれたらすぐ戻れる距離にいるから」

「了解」

そんなやりとりがあって、私は打合せに出掛けました。

用事を済ませて、予定の時刻に会社に戻ると
グッドタイミングじゃないですか!
会社の前にナリゾウさんがいたのです。

「あ~、ちょうど良かった。今着いたのですか? 
   私に電話しないで済んで、間に合って良かった」



グッドタイミングだったのに、ナリゾウさんは、不思議そうに私を見るんです。

「え? あれ?? なんで?…」

「何ではないじゃないですか~やだな~  … あれ? 今来たのですよね?」

「え… いや~ 確かに、今着いて、チャイム鳴らしたら
   『は~い』ってシャインさんの声が(会社の中から)したんで
      (シャインさんが中から)出てくるのを待っていたんですが… あれ?」




確かに、私の声だったようですが
私は、外にいたので… 中から返事できません。
きっと、誰かがお留守番をしていてくれたのでしょうか?
それならば、とてもありがたい事ですね。

さて、今日のところはおしまいにします。

余談ではありますが、
ヨロズヤフォーシーズンはとても「気」の流れを良くしてありまして、
特に、
鬼門(きもん)と言われている北東の方向から反対側の南西、つまり裏鬼門にかけてを特に流れが滞らないようにしてあります。
また、変な物(もののけ、霊、邪気)が通らないようにも工夫してあるのです。
だから、邪気と呼ばれるような悪い気が入り込まない事は確かなのでして、
このヨロズヤフォーシーズンに初めて来た方でも

何故か『居心地が良いわ』といって、長居をして行って下さるのです。
嬉しいね!

そんなヨロズヤフォーシーズンなのですが、
あまりにも気の流れが良すぎてこんな現象もあります。

【私は特に】なのですが…

会社の研修(山とかスキーです)の前日に、早朝出発のため、
参加者全員でヨロズヤフォーシーズンにお泊りする事があったのです。
とにかく、早起きしなくてはいけないので、早く寝ましょうと、
消灯してみんなで川の字になって寝ていたのです。

しばらくすると、シャチョーさんと他の人から寝息が聞こえ始めまして、
私も早く寝なきゃてちょっと焦り始めた頃。
寝息の合間に何やら、「コソコソ」とひそひそ話が聴こえてくるのです。
しかも、そのままその声を聞いていたら、目の前がすごく明るくなって、
薄目を開けてみると、私が寝ている上を、
雪洞(ぼんぼり)か提灯(ちょうちん)か、
とにかく明るい光を持った行列が、通過して行くではないですか。

しかも、私を発見すると、

「あら。ま~ この子ね~ ふ~ん」

などと言いながら、灯りを寝ている私の顔に近づけてのぞき込んで、
私をしみじみと確認しながら通過する方々もいて
眩しくって涙目になってしまい、寝られないのです。

悪い人たちではないから良いのですが、朝早く起きなくてはいけないのに
灯りを照らされると寝られず、翌朝はなんとなく寝不足…

シャチョーさんも、夜中まで仕事をしていると、たまに誰かに触っていかれたり、
玄関の辺りで、風も吹いていないのに、カタカタ音がしたり、
カーテンが揺れたりするのを目撃する事もあるそうです。

あ、怖い事では無いので、ご安心ください。
ただちょっと、姿が見えないだけなのです。
本当に皆さん、気さくで良い方ばかりです。

   あ、話が横道にそれてしまいました。

しかしながら、このナリゾウさんにまつわる、ちょっと不思議なお話がまだあるのです。
が、そのお話は、また今度  

これから、中区山手駅前商店街の店舗の今度は内装リフォーム開始です。
きれいになるよ~ん



  横浜市中区根岸台の根岸森林公園の八重桜。満開!

そう言えば血液型の事…ゴールデンウィーク真っ只中のホンのつぶやきかも…☆

2011-05-02 19:00:00 | シャイン日記
これって、何??





ヨロズヤフォーシーズンの近所の工場?でロボット発見!
    被災地に行くのかな? すごいな~ 

    みんな一緒に
          がんばるぞ= 日本!! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
   そして、この災害で天国に召された、たくさんの方々の尊い命へ、
   そして動物さん達の純粋な魂へ、心からご冥福をお祈りします。

一日も早く、津波や原発事故の復興復旧が進みますよう
これからもずっと、自分でもできる事を続けましょう! 
       心と気持ち、物の大切さを見直そう! 
   
   がんばれニッポン 新幹線全線開通おめでとうございます!
             つながる日本 
 こんにちは。

ヨロズヤフォーシーズンはゴールデンウィークも連休も関係なくお仕事です。
横浜市中区は山手駅前商店街のお店の内装と、外壁塗装の工事です。
商店は、どうしてもなかなかまとまってお休みを取ると言う事も出来ないので
こうして連休中にお店を閉めて
一気に工事してしまうケースが多いのです。

昨年の今頃は、愛媛の仕事が始まるか始まらないかって事で
楽天参入のために東奔西走し初めながらの連休でした。
おととしは、私がヨロズヤフォーシーズンのシャインになってから
初めてのゴールデンウィークだったのに、
やはり外壁塗装工事と、機械式駐車場の解体から新駐車場の設置までの工事があって
休み返上でしたし…

今年で、3回目の連休も、あんまり関係なく日々過ごしてしまいそうです。

考えようによっては、連休で混んでいる所に遊びに行くのもね~~
なんて、自分に言い聞かせて強がってるのかしら… ククク…

こういう通常の休みの時に休まないで、平日にお休みがあると言う
人とは違う日常生活は、かれこれ大学を卒業して
3年ほどアルバイト生活をし、その後
帆船日本丸を横浜に誘致して管理して行く会社
  (現在は横浜市西区桜木町のみなとみらい地区にある帆船日本丸メモリアルパーク)
に就職して以来からずっとなのです。



     日本丸と横浜ランドマークタワー

ある意味、マイペースで、自分のやりたい事をやろうって決めたら
やってしまう性格なのかB型と言う血液型のせいなのか
ついついこういった、接客業・サービス業・肉体労働を選択してしまい
それ以来、『世間一般で休日と言われている時』に
お休みをいただくと言う経験がほとんど無くなってしまったのです。

そういう生活をしていると、必然的に『付き合いが悪くなる』
そして、遊んでくれる人がいなくなる…

特に、土曜日は書入れ時なので仕事を休めいないにも関わらず
世間では、翌日が日曜でお休みだからと、大抵のお集まり事を土曜日にする傾向があり、
そんな中でやっと参加出来たクラス会は、何と30年ぶりとなってしまうなど…。

それでもめげない、マイペースは、母譲りの楽天的な性格とB型の性格なのでしょうか…

そう言えば、かれこれ10年前に交通事故に遭った時に、右半身がマヒしてしまい、
当時指導していたエアロビクスのレッスンが完全に出来なくなり、
ヨガの指導もゴマカシながら
(なんとか動く左半身と、言葉での指導を続けさせてもらっていたのです)
の指導を余儀なくされた時の事。

流石に事故後1ヵ月ほどは、いじけてしまったり、悩んでみたりもしたのですが
リハビリといつもの気功整体の先生と鍼灸の先生ののおかげで、
ちょっと動けるようなった途端、

「せっかく、動けなくなった(経験をできた)のだから、
       その経験を生かして今後、ヨガの指導をしていきます!」

なんて、スポーツクラブのミーティングで発言したら、
皆さんに感動していただいたのですよ!
自然にその発言をしてしまったのですが、
ミーティングに参加していた多くのインストラクター仲間から賛同してもらって、
それもとっても励みになりました。
    あの時は、本当にありがとうございました! 
そして、ヨガをやっていて本当に良かった!
    自分で毎日できるリハビリにも最適です。 

そんな、自由な生き方の私の事を、私の両親と姉以外に(両親と姉もB型です)
いつも見守っていてくれる友人知人には
なぜか、ダントツにA型の人が多いのです。

良く『A型とB型は正反対だから相性が悪い』
と言われますが、と~んでもない

私の幼なじみのHIROKOちゃんと、何かにつけてお世話になっている美容師のSATOMIさんが
辛うじてAB型と言うくらいで

    後は多分、全員A型。

現在、周りをざっと見渡してみても
シャチョーさん、カンちゃん、makimakiちゃん、山野一恵ちゃん、サッチャン、S水さん…
あ、きくちゃんもかな… みんなA型 

私はとっても、A型の皆さんとお付き合いが出来て、楽チンなのです! 
  … ってことは … 

  あら、もしかして、皆さん私のお守をしてくれて
            大変な思いをしているのかしら…

    ぎょぎょっ!

      そうだとしたら、申し訳ないわ…  

と思いながらも、ついつい、A型の皆様にお世話になってしまう私なのでした~~
   マメなシャチョーさんは、何でもやっちゃいます。



さて、今日のところはおしまいにします。
今日も、A型の仲間に支えながら、お仕事お仕事!

皆さん、本当にありがとうございます!
これからも、よろしくね 



   あたしも まいぺーす!