むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

ねこねこ!!Ⅱ

2005年10月09日 22時41分07秒 | まじょこのぼやき
186さんの『変な名前のペット』の回でコメントにあったので写真を探してみた。

ミスターきゃきゃ夫にそっくりな猫だったのだが残念ながら『エンブレム』の写ったやつがありませんでした。
186さん、顔をお見せできなくてすいません。

名前は『にゃにゃ』
通称『にゃにゃ夫』や『にゃにゃ坊』です。

ちなみに一緒にいるのは『吟』です。
通称『おギンさま』は22歳くらい生きた猫です。
野良だったのがふらりと住み着き、ホントに会話ができたんじゃないかというくらい頭良かったです。

いつもおばあちゃん家に行くとどこから見てるのか現れて足にじゃれついてお迎えしてくれる猫たちです。

2匹とももうお空の彼方ですが。
足利の某地域で『にゃにゃ』にそっくりな猫がいるんですよ!!
若そうだったからきっとまだ元気でいることでしょうなぁ。

前の会社に勤めていたときに出会いまして。
「にゃにゃ」って呼ぶと返事するんですよ。
真夏の出来事だったんで白昼夢かと思いましたが現実で。

ホントに輪廻転生を信じた瞬間でした。。。。
本人(猫)ではないとわかっていても嬉しかったなぁ

水墨画はじめました☆

2005年10月09日 22時27分29秒 | 工房日誌
っていうか、正確には来週から。
再び文化祭ネタ。

今日初めて全部自分で描いたやつを取り込んでみました。
手ほどきを受けながら1本目(左の切れてる奴)失敗。

横に描き直し。
先生には良しとして頂けたので次へ。

『あやめ』を描いたら花びらが曲がって病気(要は失敗)になってしまったのでそのまま置いてきました。
栗の葉っぱや、牡丹、トンボ、椿、シュンラン、
木立、山いろいろ描き方見せてもらってみよう見真似で描いたけど
一番うまく描けたのはなすびでした。
……オーガニックなすび

ねこねこ!!

2005年10月09日 22時19分37秒 | まじょこのぼやき
珍しく猫の話題デス。

おばあちゃんちの猫『美卯』
『みう』っていいます。

珍しく妹にじゃれていたので携帯カメラで撮ってみました。
画像は黒ラブの『サラ』が近くにいるため
いじられない様に箱に隠れたとこです。

ちなみにうちにはまだ懐いてくれそうにありません。
前にいた猫は友達みたいに良く遊んだのになぁ。。。

おばあちゃんの文化祭

2005年10月09日 16時10分00秒 | まじょこのぼやき
芸術の秋です。
母方の祖母は『モバイルばあちゃん』です。
もう70代後半ですがメール打てます。
趣味は陶芸とかですが、他に何ができるか良く知りません。

今日はそのおばあちゃんの焼いた作品を見に行ったのですが、
一枚の水墨画に見入ってしまいました。。。
どうやら公民館で講師をしている方の作品のようです。
そこに描いた本人がやってきてなんと!!!!
いきなり水墨画をご教授して下さいました!!!

なんせ習字すらロクにできないむらっちん・・・
丁寧に字を書くことが苦手なむらっちん・・・

ですが!!
先生から見たら筋がいいらしく気に入られたようで。
しばらく隣で墨をするという仕事を与えられ。
何枚も描かせていただきました。

…来週から月2回公民館へ通うことになりそうです。。。。
見学していた群れなすマダムを『きみまろモード』で爆笑させてきたことは…秘密です。