むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

知る人ぞ知る 覚満淵

2007年09月18日 03時32分32秒 | 画布(旅日記・風景)
念願の、覚満淵に行ってきたむらっちん!です。
ゆっくり見たのは12年ぶりくらいです。


地元、赤城山のてっぺんにあります。
多分、結構みんな知ってるんだと思うのですが、私の周囲では全く知られていないので、知る人ぞ知る・・・なんてしてみました。


弟の家族が帰ってからは静かになった我が家。
大人の時間が流れていきます。

―ってなわけで、ちょっと初秋を楽しみに出かけました。

携帯、お財布、車のカギ。
家から片道1時間ちょっとくらいかな?


大沼を過ぎてずずずぃ~っと進むと覚満淵。
・・・・を通りすぎてしまい。
神水があるというがけっぷちへ。

雲が山肌をなでるのが間近にみられ、BBQハウスには手作りアイス。
『サントリービールで使っている天然水の水源はここです』看板もあったりします。

見に行ってみようと急な石段を下るも、ギブアップ。
だってこの角度ですよ?

上を向いても、下を向いてもひたすらこの景色。
私たちが降りたのは800段あるうちの多分3分の1くらい。

途中で戻ったから良かったものの、駐車場につくときには足がパンパン息も上がってしんどかったです。
まだ20代なのにどれだけ体がなまっているか。
自分で情けなくなってきますな。
もの凄い元気な足取りで降りるおじいちゃんもいらっしゃいました。

・・・これは、やばいですね。
間違いなく翌日は筋肉痛です。



で、重くなった足を引きずり、覚満淵へ。
石段で汗だくになった体は涼しい湿原の風に冷やされ、帰る頃には肌寒く・・・。
そう、暑かった昼間から寒くなるほど日が傾くまで。
湿原を散策しては佇んで。

ただ、
ボーっと。





高い秋の空を雲が流れて、風が水面に波を立てているのを見ると。
その風にも強弱があるのを見ると、
あぁ、地球も呼吸をしているんだなぁ・・・と実感しますね。
まっ、普段のむらっちん!の頭では温度差や気圧や地形の関係を考えてしまうものですが、今日みたいにのんびりした日にはちょっと世界を変えてみるのもアリですよね。



どのくらいいたのでしょうか。
カラスが鳴いて帰ってしまい、お腹も空いたので帰ってきたのでした。




さっ、また1週間頑張りましょ。
22日は珍獣オアシス。


『珍獣オアシス13~ディーバナイト』
2007年9月22日(土) 開場16:00/開演16:20/
場所:六本木BRAVE BAR
【出演】堀望美/空歌音/あべまりえ/Syunca/
    こしともこ(ゲスト:SHIHO/藍川りの)/
    ☆MIYU☆/MIDORI/MaI
【料金】2,000円+飲食代
※当日受付で「こしともこ(ともろー)さん見にきました」とお伝えください。

そんなわけで。
週明けにはまたライブレポです。

そんなの。

2007年09月18日 03時08分49秒 | 修行日記
週末、弟の家族がうちに来ました。
筋肉痛で体が重いむらっちん!です。


お笑い大好きの甥です。
どうやら保育園に『関係ねぇ』ブームを巻き起こしたようです。

朝、義妹が送っていくと帰りには園児みんなに伝染していたそうです。

もちろん、つくなり義妹の携帯で着うた(?)を流してもらって跳ねてるんですよ。
で、跳ねすぎたのか熱をだしたんですよ。
でもやめない。



おでこに熱さましを貼ったまま『チントンシャンテントン♪』
かーわいい。(。-_-。)ポッ