木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

畑の作物

2021年10月11日 07時11分42秒 | 畑の作物

10月11日

当地の朝は晴れ。



「サルナシ」、畑に植えてあるサルナシを収穫する。

熟した果実は大きな瓶に入れ砂糖を入れて潰す

猿酒(ワイン)を作ります。

硬い果実は朝の冷気(霜)にあたると熟します。




曾孫の寝ている間に、婆さんと芋ほりをする

さつま芋の種類はシルクスイート150本掘りました。




秋物のキュウリが収穫できるようになる

ハウスで7株栽培している。




露地栽培は4株、露地栽培の方が数が生ります。




里芋も5株堀りイモ餅を作る、残りは煮物とみそ汁に

里芋のみそ汁は爺の大好物です。




「葉大根」、1袋種をまいて、芽が出たら

次の1袋をまく、3回蒔きました。



少し大きくなったら、一夜漬けにします。




大根です、大きくなったので網を外しました。




防虫ネットを被った白菜です。




大きくなっても網は外しません

青虫に喰われるから。




キャベツです。

此れも最後まで網は外しません。




さつま芋は、まだ300株植えてあります

順次掘っていきます、11月中頃までに。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加子母福崎の森 (池コース)を歩く

2021年10月10日 06時44分52秒 | ウォーキング

10月10日

当地の朝は快晴です。



午後3時ごろ近くの福崎の森へ歩きに行く。

メイーンコースには森の中にデッキが4箇所

設けられている、昼寝をするに良いかも。




「ミヤマガマズミ」、スイカズラ科




少なくなった果実、それでも緑の中で赤い果実は

目を楽しませてくれる。





急斜面を登るのは息が切れて・・・😪




歩道の左側は、自然林です。




自然の山は良いなーと、感じながら登る。





キツイ登りもあと少し、野菊を眺めながら一息つく。




平たんな自然林の道に出る。




カラカラ天気が続くので山中の小さな池は

雑草と笹で覆われていた。



「ガマズミ」、スイカズラ科



此方は鳥の被害がなく、たわわに実っている。



日中は夏日でも、夕方になると秋風が吹く

秋だな~と感じる時間帯です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川公園を歩く

2021年10月09日 06時55分38秒 | ウォーキング

10月9日

当地の朝は晴れ。



付知の河川公園内、花を探しながら草地を歩く。




蜜を求めて、野菊にアサギマダラが。





動きが鈍くなったアサギマダラ

近くへ寄っても動かない。






セイタカアワダチソウにツマグロヒョウモン。




此方は、野菊にアマガエル雨が降らないので

今一元気がないようだ。




「ミゾソバ」、タデ科




湿地帯に群生して咲いている




秋とは言え、まだまだ暑く歩くのも大変です。




薄暗い藪の中で「ウバユリ」、ユリ科




ウバユリの花穂。




「アキノキリンソウ」、キク科




10月としては、暑くて畑仕事ができない状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽の神峠付近を歩く

2021年10月08日 06時21分41秒 | ウォーキング

10月8日

当地の朝は晴れ。

                              賽の神トンネル。




国道257号の付知町と加子母の間にある

賽の神峠。




「クサギ」、クマツヅラ科




花と果実を楽しむことができる樹、枝や葉を

傷つけると、名前の通り強烈な匂いがする😫




昔 トンネルの出来る前は此の道を通っていた。




「カヤ」、イチイ科




カヤの実、此れは果実ではなく種子で

緑色の仮種皮に包まれている。




此処でもヒノキの人工林が多く、手前が伐採した後。




「ガマズミ」、スイカズラ科




山で美味しいものは、まずは山の住人が食べる

鳥に食われたガマズミの果実、残り少ない。



この地方では、普通にみられるヒノキの人工林。




「ヒヨドリジョウゴ」、ナス科




有毒の果実は、鳥もよく知っていて食べない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂温泉街から 阿多野谷を遡る

2021年10月07日 07時00分13秒 | ウォーキング

10月7日

当地の朝は小雨が降っています。



下呂温泉街の「ゆけむりと歴史散策コース」を歩く。




「キンモクセイ」、モクセイ科




散策コースに金木犀と椛が多く植えられている。




昨日は風か吹いていたので、阿多野谷一帯に

金木犀の良い香り漂っていた。




午後から歩いたので、西日を受けて画が暗くなる。




阿多野谷の川風を受けてのウォーキングは

快適だったが、階段上りの難所も。




此のコースの難点は、阿多野谷の堰堤を4箇所乗り

越える、老人にはこたえる。




へそ曲がりの爺は此のコースを逆に回っている。




緩やかなところもあり、此処で一息つく。




此処しばらく雨が降らないので渇水気味の谷川。





此処で又急こう配の階段を登る😰




堰堤の上から、今来た道を見下ろしてパチリ。





此処は工事をしていないので、昔のままの谷川です。




野菊を見ながら、此処で一休みする。




昨夜から雨が降り、今朝もまだ残り雨が。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする