吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

ゲストを迎えて♪

2016-02-28 22:15:12 | 日記

昨年10月の本番以来トロンボーンの音を聞いてない団員・・・
トロンボーンってどんな音やっけ
という迷える子羊たちのために(笑)知人に遊びに来ていただきました
普段ない音に感動しながらの合奏スタート

まずはポルカから
あぁなんて楽しい曲なんだろう
譜面通りに演奏すればタイトル通りになります
とりあえずダイナミクス守りましょうか

そしてワルツ
重心移動のたびにもたつかないようにしましょう
イメージは『大縄跳び』です

それからリードの組曲
毎回発信してるけどこの曲大好き
滑らかに軽やかにコミカルにパワフルに奏でたい
そしてトロンボーンさんに入っていただいて
「おぉ~ここそうなってたんかぁ~」と・・・
やっぱり音が揃うと吹きやすいですね~感動

続いてバレエ音楽
個人的にも全体的にも一番危うい曲です
速いテンポの箇所よりゆったり聴かせなきゃいけない箇所がめっきり苦手なワタクシ達・・・
吹く前の準備、イメージ、整えましょう
何よりも「音符が短い」といつも言われてます
音色・音程・・・周りを聞いて溶け込むように
自分たちで吹いてて心地良くなるように、が理想です
楽しむためには個々の準備が必要
1人は皆のために
というか何より自分自身が楽しく奏でられるように、自分のために練習しましょう

そしてチャイコさん
この曲・・・3部の最後の曲です・・・
と考えると恐ろしさが増します
スタミナ的に大丈夫でしょうか・・・
腹筋とか腕立てとか走り込みとかした方がいいかも

今回トロンボーンさんに来ていただいて切実に普段からこの音必要って感じました
もっともっと真剣に団員募集しないと、ですね

求む金管

団のHPへはこちら↓からどうぞ

吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする