吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

拍子感覚

2022-11-05 17:26:41 | 日記

本日の担当はduck🐥です。13時から17時までの土曜練習でした。

 

①基礎練習、音階練習

発音は舌を離すだけ!休符後の入りであっても拍頭と同じ感覚で入れるようにしたいです。音階練習のときは、指を意識しましょう。休符のあいだに必ず次の運指に切り替えておくこと。構えるところから入ると無駄な動きが増えてしまって遅れる原因になります。

 

②ジュ・トゥ・ヴ

最初のメロディはテンポに乗り遅れないように。2拍どりの曲は、まとまりでとるのではなく、1.2拍目にあたる柱の音を確実に掴むこと。「しげこちゃん」ではなく「し、げこちゃん」です。クラリネット頑張ります🔥👊

 

③ボサ・ノヴァ

ずっとメトロノームがカチカチついたままでした。指揮で合奏できるようになりたい…!リズム怪しいとこあるので、まずは音関係なくリズムの把握からしていきましょう。

あとどうでもいいんですけど、この曲を演奏すると昔流行った「リズム天国」というゲームのボッサレシーブを思い出します。頭から🌱が生えてるキャラがピンクとブルーのボールをレシーブするやつ。ご存じの方おられますかね?笑

 

④第2組曲

Ⅰ 10小節目~もっとクリアに!ここも1.2拍目を掴まえる意識をもちましょう。

40小節目~fとffの違いを出したいところです⚡

Ⅲ ラスト1発、かっこよく決めたい!そのためには口を広げること。空気がないとsffzは鳴らんのです。

 

⑤戴冠行進曲

やはり課題はテンポ感。1ト2ト。トの意識めちゃ大事です✴️

 

⑥ロメオとジュリエット

112などのドンタカタ!は良くなってきたと仰ってもらえました。

どうしても音符が込み合ってくると走り、全音符などはゆっくりしてしまう傾向にあります。拍感はいつも同じ。

ラストのユニゾンは、昨日も練習しましたが、音程イメージするだけでだいぶ変わりましたよね。私たち管楽器は作音楽器でもあります。指任せにせず、自分達で音のイメージを持ちましょう。

 

⑦ウィーンの森の物語

ワルツの拍子感覚、なかなか掴めず…苦戦しております。子供の頃に大縄跳びの経験ありますよね!あの回し手を想像してください。また仕掛けがあるところは指揮を見て!指揮を見るためには、楽譜にかじりついてばかりではいけませんね。余裕もって舞いたいです💃

 

⑧かじ屋のポルカ

アクセントが弱いので、もう少し固めに!

 

以上、本日の振り返りでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする