26日はステップアップクラスでした
6月に引き続きブログを書かせていただきます、けいとママです
練習開始の時は激しい雷雨でしたが9名参加でした
いつもの発音練習→音階練習とアルペジオを丁寧に行いました
「ゆっくりのテンポで練習するとき、何も考えなければ役に立たない
ほんとにはまっているか意識して練習するように」とのことでした
リトルマーメイド
Jの1小節目は6つの八分音符を2つと4つに分けて考えましょう
同じくJのスタッカートは短く、テヌートは伸ばしすぎて遅れないように!
Nの全音符での音の推移は小節の終わりを頭の中で八分音符や十六分音符で刻むことで正確になります
ブルーインパルス
曲中何度も出てくるシンコペーションの3つ目の音は普通に4拍目なのでずれないように
個人的にシンコペーションのリズムが取りにくく苦戦していましたが、4拍目を意識するととても吹きやすくなりました
Dのメロディーは2小節目の付点四分音符でしっかりクレッシェンド。そのあとの八分音符は短くならないように
こうすれば吹きやすくなる、リズムが取りやすくなるというポイントが先生のお話の随所にあります
それを知っているかいないかで全然違うと思います
ヴォカリーズ
昨日配られた新譜を通しました
しっかり数えなければどこかわからなくなってしまいます
譜読みしておくようにとのことでした!
ウィンドバーズでは団員募集中です

こちらのホームページから、各種SNS飛べます✈️