本日の練習は、クラリネットの見学者さんとそのお母様をお迎えしました。寒い中、見学にお越しくださってありがとうございました😊冷たい強い風と雪のちらつく中、頑張りました❄️しーそーと母です。
まずは、毎度おなじみになりました手拍子です👏これが毎回緊張します😅結果は…今日はばらばらでした💦一番初めからしっかり合うよう1拍前は最低でも八分音符、もしくは十六分音符でとりましょう。基礎練習はゆっくりふたつくくりでしました。
🎼マーチ
八分休符のあとや、タイのあとの音符はつっこみすぎない待ちすぎない。大きい2拍子でとって、きちんと2拍目の頭を意識してとるようにすると自然に流れていきます。
🎼ラピュタ
休符ものばすところもずーっと八分音符を意識していましょう。水面下でバレないようにずっと均一にバタ足をして、メロディーとその他の動きがぴったり噛み合うようにできるといいですね。172小節目アウフタクトからのffは、落差をつけてお客様をびっくりさせちゃいましょう👀‼️
🎼天国の島
冒頭の打込みのパートは、頭拍になるところ要注意です。トランペットのメロディーは華々しく✨練習頑張ります🎺
🎼月の光
いつもより少しテンポをあげてメトロノームに合わせて練習しました。「トマト・カキがだいぶとれるようになってきましたね。その調子で。」とお褒めの言葉をいただきました😊
🎼たなばた
スピード感に慣れましょう。この曲も四拍子のうちの何拍目か?を意識すると、もっとすっきり吹きやすくなるんだろうなと思いました。
🎼運命の力
ゆっくりメトロノームに合わせて練習しました。この曲でも、何度か拍子感覚のおはなしがありました。細かい音符も構造を理解しながら、まずゆっくりで掴んでテンポが上がっても崩れないように練習あるのみです🔥
🎼ポルカ
ちょこっと抜き出して練習しました。この曲はダイナミクス意識です。私はダ・カーポで戻りそこねがちなので、気をつけます💦
練習の帰り道、道端にうっすら雪が積もっているのを見てテンションが上がるしーそーでした❄️週末も寒さが続くようですので、風邪などひかないように皆様体調にお気をつけください。
吹奏楽団ウィンドバーズでは、楽団員募集中です。楽器はあるけど数年吹いていない…や、楽器があっても吹くことに不安がある…吹奏楽をやっていたけど…などなど、少しでも楽団に興味を持っていただけたら、見学へいらしてください🤗お問い合わせお待ちしております!
各種SNSはこちらから↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます