今日も遅れてなんとか参加
個人練習でしたが、先生も遅れて来て下さいました
そしてフルート3人プチグループレッスンしていただきました
ラッキー
練習のポイントの置き方を指導していただき改めてやる気が倍増
やる気だけはあって、時間がないのがなんとも悲しいけど
来週はフルート見学者も来られるし、フルートパート頑張らないと
フルート人数増えたら・・・・・・・・・ピッコロやろっかな~
最新の画像[もっと見る]
-
1月 ステップアップクラス 1ヶ月前
-
㊗️見学~ご入団✨ 6ヶ月前
-
リハーサル🎵 8ヶ月前
-
最後の一日練習 8ヶ月前
-
チラシができました❗ 10ヶ月前
-
音価に気をつけて 11ヶ月前
-
仁川まつり☆ 1年前
-
筆の穂先のように 2年前
-
7月のステップアップクラス 2年前
-
懐かしの・・・&久々の・・・ 11年前
毎日の地道で誠実な練習が大事なんだぁと、しみじみ感じました
フルートパート、どんどん増えていくといいですね
見学者さんにお会いできるの、楽しみです
事務局長さんは、ピッコロもできるんですね。
カッコいいです…
私は、いつか1stでも2ndでも3rdでも、どこでも吹けるわっていう人になれるように頑張りますっ
先生に言われた通りにきちんと練習していけばなんでも吹けるようになります
基本的に1stだろうが2ndだろうがピッコロだろうが、大差はありません
無駄のない練習ができるように、頑張りましょう
先生のレッスンを受けると「目からウロコ」だらけです。
何故吹けないか、悪い例、良い例、物理的現象を明確に示して下さるので、ホントにすごいびっくりです
確実に吹けるようになるための練習を
共に頑張ってまいりましょう
今日は ポチの1ページ目16小節目と戦っています
ファソラがネックです…
指がもつれます…
やればやるほど指が泳ぎます
千里の道も一歩から
あきらめずにがんばります
高音部は運指が複雑です
フルートの山場・見せ場はその後に控えてるのにぃ~
今日は16~19小節目の部分を攻めてみました
できるまで攻め続けますよ~