敬老の日の🎌祝日🎌13:00~の練習となりました❗まだまだ暑い中、空調に気をつかいながらの練習開始となりました💦obさんが、関東から駆けつけてくれました😭✨✨
そして
新譜2曲への取り組みと、2部の曲選考を参加団員で行いました🤗すみっコクラしです🙇
⭐基礎練習⭐
発音・音階練習・アルペジオと実施☺️
裏拍を意識して各休符後の発音を実践☺️
音階は、2つくくりで、後ろ短く。楽器に慣れるためにも、頭の音を伸ばしポジション・運指を確認。個々でできる練習方法で頭を揃えて音出しに取り組みました🤗
アルペジオは3つくくりで、前2つスラーで3つ目を短くで練習しました。音階同様、個々でできる練習方法で少しずつ、1音でも揃えて音を出すことを実践しました🤗
楽器に慣れること・音を出すこと・楽譜に慣れること・運指を考えること・揃えること…などなど基礎練習にはやることや考えることがたくさんあります✨できなかったことができるようになり、音が出せて、皆と合わせることで、『無理』と思っていたことが『できた・できる』になる体験を積み重ね曲へ繋いでいけたらと思います🤗
⭐マーチ⭐
金曜日の練習のおさらいも兼ねて、頭から少しずつ練習しました☺️指定テンポになるとハチロクの形が崩れがち…💦💦常に流れを自分の中に入れて、符点4分音符が出たら要注意❗
ダイナミクスと同時に各自の意識が大切です☺️『だいぶ良くなってきている』とのお言葉あり。それぞれの意識・集中力で軽やかに演奏できますように
⭐ブルー🌹⭐
出だしに細心の注意を払いながら、動きのある小節まで丁寧に…☺️動き出したら、カッコよく演奏できるようにリズム注意❗
『まだこなれた感じがない』『まじめすぎる』とのお言葉🥶休符がピタッととまるとキレっに繋がり、おしゃれなリズムが生まれます☺️
サックスやトランペットの動きに、揃うとカッコいい❗と思いながら、メロディーは柔らかくなので音が飛び出さないように…また、1拍目を大切に表現できるよう頑張ります☺️
最後の小節に向けては『遠くへ去っていく感じで…』とのことうまくフェードアウトできるよう意識したいと思います💦
⭐天体⭐
出だしは、遠くから少しずつ星が近づいてくるイメージで柔らかく、pを表現できるよう奏法に工夫が必要です☺️リードの振動に注意しながら優しく息を吹き込みたいです🤗
ゆったりから一気にワルツの流れに入るので、指揮の動きに👀を向けて、回転していきます✨各メロディーが出てくるところでうまく繋ぎ流れが止まらないように意識が大切です🤗
最後に向けては勢いをつけての回転から、揃って(ためて)、1音をならしフィナーレです🤗
各ワルツでドレスの裾をうまくさばいていきましょう☺️
⭐ヴェルディ⭐
金管さんからの緊張感から、木管の動きだし…💦💦三拍子の動きが崩れてしまったため、テンポを遅くして練習しました☺️
ゆっくりになった分、音価を守らないと音がなくなり走ってしまいました…💦💦インテンポに戻った時も、同じようにイメージできますように細かい動きの部分を再度ゆっくりすることで、遅れていたりまた速くなっていたりが浮き彫りに💦💦難しい指使いは、まびいて崩して合体練習を取り入れました☺️
そして、今日は色々な指揮を練習に取り入れていただき意識しないとすぐにズレてしまう現象が💦💦大切なことですが、各自の中で刻むことを意識すると三拍子も怖くなくなってくるのではないでしょうか🤭
1音の大切さを感じながら、1音でも参加することの大切さを個々に浸透すると次に繋がるように思いました🤗
⭐新譜2曲⭐
🎵🌃と、🎵天国
どちらも初見大会となりました✨
🎵ムーンは、各パートのソロが鍵となります☺️これからが楽しみです🤗(claは、支えに回ります🎵)
🎵天国
課題曲でもあったこの曲は、ソロパートもさることながら、細かい動きの中で揃って動くところが多いので音符の長さを守るべく譜よみしたいです☺️
今回の曲のテーマにちなんで、2部の曲選考を参加メンバーで試聴し決まりました🤗発注から届くまでワクワクします✨
⭐ヴェルディ・ブルー🌹⭐
時間の許す限り、再度、2曲に取り組みました☺️弦での表現を管楽器でするために必要な意識の確認と、そのための運指を各々、確認しました☺️2回目とあってか、注意事項を守って個人練習でできる内容を部分的に実践しました🤗お家で指だけでも・ポジションだけでも、数分だけでもさらえたらと思います🙇
ブルー🌹も、同じところでまだまだ意識できていないことがわかったので練習したいと思います🤗
終了前には、obが関東へ旅立たなければならなかったため楽譜を託し、見送りました😭
つぎは年末…💦💦寂しい…💦💦
レギュラー練習の金曜日以外では、日曜日・祝日などのイレギュラー練習と別日のステップアップ練習日を設けています☺️
普段の合奏では、なかなか聞けないことをゆーっくり丁寧に練習しています🤗
不安をできる・できたに変える、貴重な練習日となります✨ぜひ、楽器はあるけど数年吹いていない…や、楽器があっても吹くことに不安がある…吹奏楽をやっていたけど…などなど、少しでも楽団に興味を持っていただけたら、見学へいらしてください🤗
吹奏楽団ウィンドバーズでは、楽団員募集中です。お問い合わせお待ちしております✨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます