吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

お久しぶり♪

2014-03-28 22:20:15 | 日記

今日は春休み中、ということで・・・・
普段は練習に参加できない音大生チューバくんのひっさびさの練習参加
前回コンサートぶりってことで
「あけおめ」の挨拶をされました(笑)

さてさて、基礎から
毎度毎度言われてしまいますが・・・
音を出す前のタイミングが既に合ってない、と
息を吸って止めて放つ
決して勢いはつけずに
自分の放ちたい音のイメージをしっかり持って意識したい

まずはAKBナンバー
も少しテンポ上げたいところ
リズムのキレをよくしたい
とにかくノリよく、歌って踊りだしたくなるようになるのが理想
手拍子もノリよく、可愛く
手拍子隊が羨ましいなぁ

続いてオーボエが主役
もうこれはひたすらオーボエを聴いて寄り添うべし
休符のあとの動きに注意、です

それからリード
確立されたチューバに支えられ?追い込まれ?
なかなかのスリルを味わいながらの楽しい合奏でした
心地よい半面、木管の不甲斐なさが際立ち、苦笑い状態
「吹けない箇所を放置しない」
「逃げない」「隠れない」
圧倒的な疾走感でラストに向かうべく努力あるのみ

先週配布したミュージカルナンバー
「いかにもミュージカルな曲」
確かにわかりやすい
「舞台で台詞をしゃべるように、なりきれ」とのことでした
場面転換をきっちりと、皆で舞台俳優になりましょう

最後にホルスト
メリハリ効かせてなんぼの曲
今日は冒頭の低音にしみじみ聴き入ってしまいました
なにかにつけてユーフォに聴き入ってしまう曲だわぁ

今日改めて先生から言われた通り、吹けるようになる練習を
合言葉は「2と3でこねくりまわして滑らかにする、モチ練習」

次回の練習も楽しみに


団のHPへはこちら↓からどうぞ
吹奏楽団ウィンドバーズ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新譜にあたふた | トップ | 申し訳ありませんでしたー(T_T) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事