今日はわりと暖かかったですが、明日からは寒くなるようで要注意ですね。本日のブログ担当セキセイです🙋♀️今日はパーカッションの見学者様をお迎えしての練習でした!
★基礎練習
まずは最近お馴染みのFの音で。先生からのOKが出るタイミングが一発目になるように集中力高めて頑張って行きたいですね!
お次はB♭の音で。いつもの16分休符、8分休符…とずらしていく練習を。毎回やっていますが毎回揃うまでに時間かかかります。いつもの〜と適当に流してしまうのではなく、いつも1番いい音を1番いいタイミングで出せる土台を整えられるよう意識していきましょう。
それから音階練習とスケールアルペジオ。音階は今回スタッカートで、との指示でしたが音が短くなると巻きで早くなって行きがちです。最近は曲練でも同じことを言われがちですね。指定テンポの中での音の長さ、タイミングを外さないよう気を引き締めていきましょう。
★マーチ
本日1曲目。やっぱりパーカッション(スネア)さんいてくださると違いますね!あとは全体的に滑舌をはっきりさせていきましょう。せっかく吹いている曲もごちゃごちゃしてしまっては勿体ないです。全ての箇所において縦を合わせていきたい気持ちは山々ですがまずは要所要所、決めどころから合わせていきましょう。
★天国の島
頭の打ち込みが絶賛苦戦中ですね。5-6小節目でごちゃつきがちです。裏拍で入っていた所が6小節目では頭からの入りになります。6小節目で切り替えて!との事でした。曲の印象が決まる大事なところ、ばしっと決めていきましょう。
★たなばた
後にやった曲でも指摘がありましたが、強弱のメリハリがやはり足りませんね。吹くところは吹く、抑えるところはきちんと抑える。また、この曲では8分音符の扱いが雑になりがちです。どの音も丁寧に扱ってあげましょう。打ち込み、リズムが大切な所は輪郭がよりハッキリ見えるといいですね。205~はBrillianteです。輝かしくいきましょう。
★ブルーレディ
音は柔らかく、リズムははっきりエッジを効かせて、を大切にしていきましょう。優しい音とはっきりしない音は別物です。まずは小節や練習番号を超えるところから頭きっちり合わせていきましょう。
★Fly me to the moon
スイング&裏拍スタートですが、縦合わせていきましょう。ばっちり揃うと味が出てかっこいいですよね。最後4小節は音量の変化に気をつけてください。
★ラピュタ
まずは各種食いつきをしっかりはっきりさせていきましょう。なんとなくの聞き覚えで吹いていたり食いつきが遅れると微妙な感じになってしまいます。譜面に正確に、頑張りましょう。
★天体
もっと優雅にワルツを踊れるといいですね。まだ転けたり躓いたりしてる感があります。ラストはズレがちです。全部は難しくても、まずは決めるべきところから指揮を見てみんなで合わせていけるようにしましょう。
★月の光
先生からはちょっと慣れてきたねとのお言葉。ただまだ不安な感じが漂っている感じがしました。とても綺麗な曲なので、穏やかかつ優雅に響かせられるようにしたいですね。
★運命
様々なパートが錯綜している場面が沢山ある曲ですね。ひとつひとつの歯車がきちんと出来上がっていないと上手く噛み合いません。細かい音も多いですが雑にならないようにしていきましょう。
★ポルカ
なんだかまだわたわたしている感じが否めません。ダイナミクスの指示が結構頻繁に出ているタイプの曲なので、きちんと書いてあるとおりに出来るよう、音を出すこと以外にも気を配れる余裕を持てるだけの練習をしておきましょう。
★マーチ(2回目)
パーカッションさんが来てくださっていたので2回目のマーチを。一回目よりも響きよくいい感じに進んでいた気がしました。もっと素敵に演奏できるように磨いていきましょう。
★たなばた(2回目)
こちらも本日2回目。ここぞというところで外さないように、長い音や緩やかなメロディーの中でもビート感を忘れずに吹いていきたいですね。
タイトルにも書きましたが自己主張、大事です。自分がどんな楽譜、音を割り当てられているのか、どこまでどんな風に吹けるのかを明らかにすること。意識次第で頑張れば出来るのか、より一層練習が必要なのか。まずは自分自身でそれを理解することが必要だと思います。全部は吹けなくてもここぞというところから、せっかくみんなで吹いているので自分こんなことしてます!という主張も大事なんじゃないかなと。自分もついつい苦手意識のあるところはちょっと引いてしまいがちなので頑張りたいです。間違えられるのも練習のうちだけなので、今のうちにトライアンドエラーで改善していける部分を整えていきましょう!
吹奏楽団ウィンドバーズでは、楽団員募集中です。楽器はあるけど数年吹いていない…や、楽器があっても吹くことに不安がある…吹奏楽をやっていたけど…などなど、少しでも楽団に興味を持っていただけたら、見学へいらしてください🤗お問い合わせお待ちしております!
各種SNSはこちらから↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます