吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

気を抜かずに演奏を

2023-01-14 13:00:00 | 日記
おうまさんです。

昨日の練習は天候に恵まれませんでしたが、トロンボーンさんやトランペットさんの音がたくさん聞こえて素敵でした✨

基礎練習では「発音」を意識して、リズム練習や音階練習をゆっっっくり行いました。
16分休符のあとに出るとしても、発音は変えずに力を入れないで吹きましょう。


・スラブ
全員が先生の指揮をみて、テンポ感を揃えましょう。
テンポ感の違いによって、追突や急ブレーキ多発です💦

私たちの演奏の具合によって、先生の出すテンポや揺らし方は変わります。
先生が私たちに合わせるだけでなく、私たちも先生に歩み寄りたいです😢

スラーとスタッカートが重ねて書いてある箇所は、ミディアムスタッカートですので、吹き方を合奏で要統一です⚠️


・リード
こちらもまた、音符の長さとテンポ感の統一を図らねばです。
自分が吹いていない間も、8分や16分音符を刻みましょう。

ダイナミクスにも注意です。
pの箇所で、一人でもpを忘れていれば全体としてはアウトになります😰
pの3〜4小節前に注意書きをするなど、対策をとりましょう。

IV楽章は、アーティキュレーションが甘くならないように注意です。
3拍子の中で吹く意識も大切に。


・幻想序曲
音の長さを意識できている箇所があっても、その直後に休符で気が抜けてしまう印象があります💦

演奏中は常に気を抜かないように⚠️

また、楽譜にかじりついて他の人の音に頼って吹くのではなく、自立して吹けるようにしましょう。(特にシンコペーション)


***
ウィンドバーズでは団員募集中です⭐️
楽器が眠っている方、受験勉強が終わったらまた吹奏楽をやりたい方、ぜひぜひご連絡ください!
特にトランペット、トロンボーンさん募集です✨
ホームページはこちら↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回ステップアップクラス練習

2023-01-10 23:23:32 | 日記

どーも皆さま、事務局長でございます
先日の2023年初練習を経ての、本日は初ステップアップクラス
第3回目、でした
対象者半分くらい欠席で志願者3名、プラス事務局長で計10名の参加
初っ端の発音練習時は5名でスタート
流石にだいぶ慣れてきてだいぶ揃ってきました
音階練習は『のりしろ付き』→音符1つ飛ばして戻ってVer.
『次の準備』に意識を置くことを目的とした練習を積むことでそれを常習化する作戦
きちんとそこを意識してまいりましょう
意識無くして何をも成せぬ、です
そして少し欲張って『音程』も想定して音を放出しましょう

さぁ曲はボサノヴァから
もちろんゆっくりテンポでリズムを確認しながら、です
音(フレーズ)の出だしの前の裏拍を意識せよ
どんな曲でも(音階練習でさえも)これを意識するかしないかで雲泥の差
もうそこが判っているはず
リズムをしっかりと把握して、聞き覚えでなんとなく吹くことがないように

次にサティ
ゆっくりテンポで演奏するときに陥る『待てなくてつんのめる現象』
本日も例外なく現れました・・・
拍をしっかりハッキリくっきりと明確に意識いたしましょう
この曲は特に、でしょうか
スタッカートを大袈裟なほどにきちんと表現してメリハリをつけてこそ
軽やかさと躍動感とオシャレさでワクワクする楽曲だと思うんです
是非ともそう演奏したいじゃあないですか
そういう欲は出していきましょうよ

最後にリードの組曲を
全体的にもっとしっかりとした譜読みがまだまだ必要、ですね
難しい箇所は無理して吹かずに音符を減らして合わせどころを確実に合わせていく意識を
ゆっくりやればやるほど理解できないまま演奏していることが露呈してしまいます
まずは『できているつもり』をなくす
理解できていないことがわかる→理解したい気持ちが湧く→わからない箇所を放置しない・したくない
できるできないではなく、できるようになりたい意識が揃えば自ずとできる箇所が増えるのではないかと
期待してやまない今日の事務局長でした
本番まで4ヶ月切りましたがまだまだやれることはたっくさんあります
やるしかない

次回2週間後のステップアップもリード組曲やります
楽譜をよくよく読んできてくださいね


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年初練習🎍

2023-01-07 21:13:25 | 日記

明けましておめでとうございます。団員の皆様、このブログを見にきてくださった皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします🙏

 

さて本日は新年最初の練習日でした。

①基礎&音階練習

まずはいつも通り音階練習から。新年と言えど言われることはいつも同じ。発音のたった一瞬だけでも気を付けるべきことはたくさんあります。力まずまあるい音を意識して発音しましょう。

 

②戴冠

頭~ff!音量注意です⚠️16分休符で音楽がとまっちゃうので直したいです💦まったりしたリズムではなく、キビキビとした衛兵の動きを彷彿とさせるようなかっこいいリズムを目指しましょう。

ラスト4小節の伸ばし音はアクセントはなくとも、へたらずかっこよく!

 

③MADE IN EUROPE

最初のTPさんは吹き矢のイメージで。97~のTPさんはリズムはっきりお願いします!

最後のa tempoの前にあるrit.はそんなに重くしすぎないようにしてください、

 

④ニューシネマパラダイス

オープニングはもっと粘性をだしてもったりいきましょう。あっさりしすぎていると曲の感じと合わないです。

D~は重たくならないように💦

Iの1かっこ2小節前の2拍目の8分音符は、その直前が伸ばし音だからといって間延びしていいわけではありません。いつも拍感をもっておきましょう。

 

⑤第2組曲

1楽章10~のメロディらもっさりしているので、休符で止まらず推進力で前へとすすめる意識で✨

同じく90~のサブローの波はハッキリと音の入りが見えるように!

3楽章ラストのCL下のパート頑張ります🔥 ラスト1つssfzは息をしっかり入れてバチッと決めたいですね。

 

⑥ボサ・ノヴァ

D~の2拍3連はリズム練習だと思って特訓です。

M~はギャン泣きで😭

V1小節目の伸ばしはガツンと!音長をたっぷり保ちましょう。

 

⑦スラヴ舞曲

冒頭の低音さん、リズムキープお願いします!ここがスムーズにいけるといいなあ。全体的にダイナミクスがでかすぎるので、音量変化をつけていきましょう☺️

 

⑧ウィーンの森の物語

17の前1かっこのダルセーニョはゆったりで、しかし2かっこはそのままのスピード感で入ります。同じことの繰り返しではないので、そういうところも気にかけたいです。

23の切り替えがまだまだうまくいきません😵横の流れに切り替わっているので表情を変えてやりましょう。

しかけが多い曲ですが、そろそろ覚えてこれましたか?あっ💦とならないように、いつでも本番を想定して合奏したいものです。

 

⑨ロメオとジュリエット

時間の都合で最初の方しかできませんでしたが…

A~はピチカートのイメージで🎻半分くらいの長さで短く弾く感じがいいですね。106~「下手くそなクロール」と言われちゃいました。上手にクロールしたいです🏊️

 

演奏会が刻々と近づいています。先生が「吹奏楽だからって舐められたくない、トラさんにやばい💦と思われされるような演奏がしたい」と仰っていました。団員の気持ちをひとつに前進できる一年になりますように⛄

 

♪吹奏楽団ウィンドバーズ♪では

特にトランペット・トロンボーンパート大大募集中です。ご縁あってこのブログを読んでくださっている方、団員の方、自薦・他薦問いませんのでご協力ください!!!

団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする