平成28年11月13日(日)
佐伯区内では、佐伯区民文化センターで「区民まつり」や
安佐南区では「広島ブラスシンフォニー」の定期演奏会が行われ
全部行きたいところではあるが、身近な「吹奏楽まつり」に出かける。
第54回 中国中学校・高等学校
吹奏楽まつり in さくらぴあ
広島県吹奏楽連盟主催他本日午前9時30分中学の部が
スタートする。五日市中学校が出場しないということで
午前の演奏を見送る。自分にとっては何ら問題もない。
しかし、午後の高等学校の部では気になる学校が数校ある。
これに間に合うように午後4時に家をでる。ホール演奏は受付の
横のモニターでは、No13の広島県瀬戸内高等学校が白色に
統一されて演奏している姿にうっとりしながら演奏の終わりを待つ。
ホールに入るとNo14の比治山女子中・高等学校の演奏が
はじまる。色鮮やかな濃いピンク系の色と歌唱力が印象に残る。
最後列で聴いていたが瞬きする間もなく魅力に引き込まれる。
演奏が終われば関係者が立ち代り退席するが人の減る気配なし。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
広島県立五日市高等学校が「特別賞」を受賞
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エリザベト音楽大学賞(小編成25名以下)
地元佐伯区五日市によろこび届く
五日市高等学校は昨年まで10年以上応援している。
結果発表は全部判っていますがここでは記述できません。
個人的に足を運ぶのに理由がある。(個人の感じるままに)
それはどうしても気になる高等学校学校がある。
(1)広島市立美鈴が丘高等学校
大変素晴しい演奏に驚く!パーカッションとトロンボーン
がとても力強く伝わってくる。「セドナ序曲」美鈴が丘の
イメージにピッタリ。クラリネットやフルートもよく響いて
素晴しい演奏ありがとう。
(2)広島市立舟入高等学校
新顧問が来られて2年目と思います。
舟入らしい「音」の魅力で何年も演奏を聴いている自分
であるが今年の定演に行かれずこの会場で初めて聴く。
今までの舟入とは違った「音」メリハリある演奏を強く感じ
新顧問の音楽性が伝わってくる。吹奏楽定番の「宝島」
は、サックス、ホルンの金管がよく響き全員の力強さを
感じる。定演でもう一度聴きたいです。
ありがとうございます。
(3)広島県立国泰寺高等学校
右側のクラリネットが良い音を奏でる。フルート演奏も一際
目立つ感謝の気持ちで聴く。低音の部分は高音に打ち消さ
れているようあるがしっかりと耳に届けてくれるバスクラリネット。
○○さんよくがんばっていたね。後半のサックスソロ好きに
なりました。本当にありがとうございます。応援しています。
(4)広島県立廿日市高等学校
3月に第50回目の定期演奏会を迎えた吹奏楽部。
フルート4人の演奏が大変素晴しく、聴けば聴くほどうっとり
します。ユーフォニアムの低音が会場全体に良く響き盛り
上げてくれる。パーカッションの力強さと(木琴・鉄琴?マリンバ
風)のソロ演奏独奏非常に素晴しく心に焼け付く。
ピアノとのコラボは、言葉ではいえないほど素晴しい「音」が
会場全体に流れ、サックスの4人も加わって一層良い音となる。
コントラバスの弦1本1本から繰り出される「音」は良く聴こえる。
選曲は大変良かった。感謝して応援しています。
(5)広島国際学院高等学校
「革命」大変難しいといわれる組曲をされたのですね。
管弦楽で聴いたことがあります。冒頭から力強い演奏に体は
引き込まれ国際学院らしい独特の演奏を感じる。
ありがとうございます。6人のトロンボーンやフルートが一際
良い音を奏でてくれる。管弦楽のオーケストラを思い出す。
後半にかけてハープ?の素晴しい音色(ねいろ)印象的で
終盤の盛り上がりは超最高です。
ここに記述していない学校は、聴いておりませんので残念であり、
どの学校も素晴しい演奏であったように思います。
たまたま後半にかけて並んでいる1時間あまりであるが
素晴しい演奏を聴かせていただく。ありがとうございます。
最後に主催者様 表彰式の配慮お願いします。
表彰式開始までの時間かかり過ぎです。各学校のメンバーが
8分も動かず立たされ大変気の毒です。コンテストでもないのに
時間がかかりすぎその挙句、左の袖から出てくる方と入れ替わりに
立たされたメンバーが入れ替わる。何の意味があるのですか?
そういう演出は見たくはありません。もう少し、よく考えて表彰式の
進行をスムーズにしていただきたいと強く感じました。
単純にプログラム順に表彰し各代表が出てくればそれでいいのでは
ないでしょうか?客席では、待つ時間が長すぎる声が多いです。