令和5年7月18日(火)
新型コロナウイルスの新規感染者数は全国的に増加傾向。
どう生きて行きますか?
規制緩和したのだから想定内だ。水面下で全く把握できない。
感染者数は全国的に増加傾向 九州、中国・四国などで増加。
新型コロナウイルスの新規感染者数は全国的に緩やかな増加傾向が
続いていて、九州、中国・四国など一部地域では増加幅が大きくなっています。
厚労省は、「全国的に緩やかな増加傾向が続いている。
減少に転じた沖縄を含め、引き続き感染状況を注視する」と説明しています。
もう、政府の役目は終わった!
後は、全部個人判断に委ねられれ政府は注視すると言っているが
全くその気配感じられない。
ある医療機関でも通常業務ができないからコロナ診療していない施設もある。
実際、文化放送アナが6人連続で感染しているではないか。
熱中症、猛暑連続○○日、最高気温○℃と報道が煽り全く警戒心とは
ほど遠い言い回しも多い。
コロナは「コロナ」 、熱中傷は「熱中症」 、インフルは「インフル」で
全く違うがこの時期3つが重なり合ってやいこうしくなっている。
もう新型コロナの免疫がどうのうこうのうと騒ぐ時期は遠に過ぎている。
最近、子供の間で
新型コロナウイルスの分類が5類に移行し2か月近くが過ぎるが、
最近は急な発熱など体調不良を訴える子供が増えています。
コロナ禍でしっかりと感染対策が徹底され、ほかの感染症の流行が抑えられていた分、
子供たちの免疫が低下しているとみられています。
RSウイルスとヘルパンギーナが流行、
夏風邪と いうやつなのか
新型コロナウイルス水面下で
変異繰り返していることを忘れてはならぬ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます