吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

広島翔洋高等学校吹奏楽部、いつもの指定場所で保護者K様をお会いする。これからも連絡取りあうよ。

2025-01-31 18:29:35 | 広島翔洋高等学校吹奏楽部

令和7年1月31日(金)

広島翔洋高等学校吹奏楽部、

昨年の『サマーコンサート報告演奏会』と

『大西先生と共に3年間もう一度聴きたい演奏』をもって、

いつもの指定場所で保護者K様をお会いする。

 

 

      

 

      

 

   これからも連絡取りあうよ。

 

寒い北風が吹きつける道端で立ち話15分。

いつもの保護者K様元気な姿見せてくれ安心!ご主人も元気だとのこと。

私に、「本当に3年間応援ありがとう。」といわれた時、寒さ忘れ瞼に涙にじみ

心は動揺し、寂しくなりました。私の応援を支えてくれたのは、実は「息子」と

いつもの保護者K様。息子とは中学校と高校で6年間見守ってきた吹奏楽。

息子が吹奏楽を卒業すれば大変寂しい。

 

本年度で息子も卒業という次への人生スタート。

この方とのお付き合いは何年経過しようと今まで通り変わることはありません。

定期演奏会をはじめ、何から何まで配慮していただきこうして素晴らしい「記録」と

いう形が吹奏楽部に残ることは、いつもの保護者K様のお陰と感謝しています。

 

私が思うこと

保護者代表や1人1人の保護者様の協力、学校の了解なしにはできませんが

定期演奏会など支えているのは吹奏楽部の保護者会ですね。

過去から何校かの吹奏楽部を見てきたわけですがこんなに保護者様が団結し

協力しあっているのもそうありません。

 

やはり、3年間でマーチングコンテスト初出場(2022年)に加え2度目の出場

(2024年)なかなかできるものではありません。保護者様の協力応援する姿は

メンバーには届いてこそ成し遂げることと思います。

 

最初の2022年度マーチングコンテスト広島県大会でのインパクトある豪快な

演奏は、今でも私の心に焼き付いています。

素晴らしい顧問のご指導もあり、メンバーが顧問の音楽性いち早く理解しその

上達は素晴らしかったこと。応援している私にも伝わってきました。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島翔洋高等学校吹奏楽部、... | トップ | 広島市佐伯区から応援!鹿児... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

広島翔洋高等学校吹奏楽部」カテゴリの最新記事