
GW後半は1泊で淡路島へ。
初めて渡った明石海峡大橋。
ちょっと霞んではいましたが、海を見渡せ気分爽快!
淡路島って案外近いのね~と思ったら、同じ兵庫県だったとは・・・知らなかった
貝の網焼き(またもや貝!)を堪能し、カラフルな庭園や安藤忠雄氏設計の本福寺
の本堂水御堂を見学したり。
一番良かったのが淡路夢舞台の百段苑。
こちらも安藤忠雄氏設計。山の斜面に沿って階段状に花壇が並び、海を一望
できるその景色は解放感にあふれて本当に美しく素晴らしかった~。
どこに行っても、結局一番好きなのは海の見える景色なんだなぁ。
関西に引っ越してきて1ヶ月。
知ってはいたけれど、住んでみるとやはりここは異文化でした・・・!(笑)
カルチャーショックで時々目がテンになったりもするけれど、それも含めて
まぁいろいろ面白い事が多いです。
「面白い」「勉強になる」を口癖に、関西不思議発見!楽しんでいきます。
実は、淡路島は、私の父方の先祖のルーツらしいのです。
うちの苗字がすごく珍しいので、物好きな!?方がルーツを調べてくれたらしく、それによると、淡路島の味噌屋さんだったようです。
とはいえ、父も私も淡路に行ったことはないですが!
今度、6月にお会いするときに、旅行のお話聞かせてくださいね~♪
へぇ~~!ぶんぶん家のルーツが淡路島だったとは驚きです。しかも味噌屋さん!(調べてくれた方スゴイですね)
・・・ということは、ぶんぶんちゃんには関西人の血が流れている!?なるほど~だからきっと面白いんだわぁ(笑)
淡路島いい所なので、お父様とご一緒にルーツを訪ねる旅などいかがでしょう
とってもきれいな景色ですね。
活動的にやっているようで安心しました。
遠くにいても元気でいてくれるのが一番。
親みたいなこと言っちゃってごめんね。
淡路島といえば、玉ねぎが有名。
こちらに来て知りました。
とっても甘くておいしいので、ぜひ。
家族も友達も、元気でいてくれるのが一番嬉しいですよね!
親みたいに心配したり気にかけてくれる友人がいてくれるって幸せです。いつもありがとうとざいます
>れいちゃん
そうそう!こちらではほとんどが淡路産の玉ねぎですよね~。淡路島でも食べましたが、甘みがあって美味しかったです。