久しぶりの書道。
なかなか皆の予定が合わず、2ヶ月半ぶりの開催となりました。
今年最後のお稽古ということで、来年の干支「亥」の文字を書くことに。
いつもは小筆(とペン習字)をやっているのですが、今回は通常よりも
少し太く柔らかな筆に挑戦。数回練習して、いざ本番!
一文字書くだけなのに、本番と思うと緊張する~。
三人三様の「亥」が完成!
そして、お笑いクィーンKさんは今日もモノマネ絶好調!!
「中川家の中川礼二による京阪電車の車掌の車内アナウンス」という、
かなりマニアックなモノマネを披露してくれました(笑)
本物を知らなくても絶対に似ているのがわかり、みんなで爆笑!
…どうしてこんなに面白いんだろう?
書き納めに笑い納め。
いや、まだまだ笑いは納めちゃいかんのか!
中医学&薬膳講座は、今月からいよいよ薬膳ランチ付きに。
先月までの中医学は難しくて頭ウニウニになり、毎回宿題も出てアップ
アップしてましたが、今月からはアメとムチのアメ部門!先生が作った
美味しい薬膳を毎回食べられるのです~♪
今回いただいたのは〈春の薬膳〉メニュー
・イカのふわふわつみれバーグ
・セロリのセロリジェノベーゼ
・あんきも風豆腐のうこん味噌漬け
・人参のきんぴら風ペーストのアスパラ春巻き
・菜の花とあさりの炊き込みごはん
特別な食材を使わなくても、それぞれの効能を知って組み合わせること
により薬膳ができるというのがいいなぁ!見た目もキレイで嬉しい。
テーマが与えられてそれに合うメニューを考えたり、講座も中級になる
とさすがに難しいけれど、興味ある好きな事なので楽し~い!自分では
考えつかない組み合わせのメニューを聞いたりすると、へぇ~ほぉ~と
感心してしまいます。
〈本日の学習メモ〉
がん予防にはアブラナ科の野菜、心疾患にはラッキョウ。
心臓(特に狭心症)に不安のある人は、毎日ラッキョウを食べるべし。
土曜日、ジャズスクールの忘年会&セッション。
今年は先生のお宅で、各自ドリンク&1品持ち寄りのホームパーティ形式
だったので、いつもより更にカジュアルな雰囲気の会となりました。
みんなで乾杯した後は、リビングで料理をつまみつつ、レッスンルームで
順番にセッション。ちなみに、演奏順を決めるクジにはハズレがあって、
これを引いた人は全員の前でモノマネ披露とな。お、恐ろしいクジ引き!
若手でムードメーカーのEちゃんがクレヨンしんちゃん、ゲストRさんが
フレディ・マーキューリーのモノマネをして場を盛り上げてくれました。
(関西人はモノマネ好きが多い??)
今回弾いたのは、ベースとカホンとのトリオで「Embraceable you」、
ヴォーカルSさんの歌伴で「Almost like being in love」の2曲。
出だしでズッコケて、ペースを取り戻した頃には終了~!
少人数であっても、人前で弾くのはやはり緊張して手が震えます。
カホンとのアンサンブルは初めてでしたが、コンパクトな打楽器で持ち
運びもできていいなぁ!ジャズはリズムの音楽、いつか打楽器にも挑戦
してリズム感を養いたいわ~。カホンに興味津々!
お家カラオケで遅くまで盛り上がり、歌って笑って楽しい忘年会でした。
そして翌日は頭痛で廃人に(笑)
お久しぶりです、ワサビです。
すっかり寒くなりましたね。
ワタシは初めての冬にワクワク、毎日元気に過ごしています。
最近は飼い主に「ビーちゃん」とか「ビービー」とか呼ばれていて、
どんどん呼び名が短くなっているような?ま、それはいいのですが
「ビーちゃん、お腹がタプタプして足がムッチリしてる~」とか、
「ビービー重い!おデブちゃん!」とか言うのは失礼ですよね。
自分で言うのもなんですが、小顔でシュッとしていますよ。
ワタシは結構ジャンプ力がついて、窓にもキッチンカウンターにも
のぼれるようになりました。この1週間の間に、コップを1つと
ミニサボテンの植木鉢を1つ、昨日は新たに卓上の照明器具を落と
して電球を割っちゃいました。ちょっと勢いよすぎたみたい。
最近の好きな遊びは、パンダちゃんとのプロレス。
テレビでスポーツを見て、ボールを追いかけるのも大好きです。
あと飼い主と「だるまさんが転んだ」をするのも楽しいなぁ。
遊ぶの大好きで、ついテンションが高くなってしまうワタシです。
竹内まりやさんのライブ映画『souvenir the movie』を観ました。
ものすごく良かった~!!
過去のライブ映像を抜粋&編集したものですが、滅多にライブをしない
まりやさんなので(一度も行ったことがない)、貴重な映像ばかりで
ファンとしては嬉しい限り~。山下達郎さんとのデュエットに大興奮!
変わらぬ伸びやかな歌声。年齢を感じさせないスタイル。
生き生きと輝くその姿はうっとりするほどの美しさで、なんだか神々し
くさえありました。キラキラが降ってきそう!
素敵に年を重ねている年上の女性を見ると、すごく嬉しい。
夫である山下達郎さんのことを「大親友」と表現していて、そう言える
ところが素晴らしいし、いいご夫婦なんだなぁ!
ジャズ仲間のCさんにその話をしたところ、同じ映画を観た達郎ファン
の彼女のお友達は「達郎に選ばれし者の自信が全身にみなぎっていて、
嫉妬しか感じない!」と言ったそうで、そういう見方もあるのか~(笑)
複雑なファン心理が面白い。
いずれにしても、まりやさんが美しすぎるということです!
土曜日、初めてノエビアスタジアムに行ってきました。
Jリーグ最終節、ヴィッセル神戸vsベガルタ仙台の試合。
3-2で神戸が勝ち、イニエスタ選手の華麗なプレー&ゴールに観客席も
大いに沸きました。イニエスタ選手がボールを持つと、まるで磁石がつい
ているかのようで、しかも足元を全然見ない。ド素人の私の目から見ても
パスがやわらかくて美しくかった~!
音楽と同様に、スポーツもやっぱり生で見るのが楽しい。
来期は、コンサドーレ札幌やガンバ大阪との試合を観戦したいな。
帰りに神戸元町に寄ると、旧居留地ではナイトマーケットが開催されて
いました。イルミネーションの下、物販や飲食など出店が並び、広場で
はジャズが演奏され、多くの人で賑わっていました。
ジャズが似合う街。
神戸も好きだなぁ。