うららか暮らし~ゆるり薬膳生活~

面白おかしく機嫌よく、食べて笑ってシャララララ~♪
そんな日々のあれこれ。

豆菓子

2011-11-24 21:12:17 | 日常

祝日の昨日は年上のお友達2人と自由が丘ランチ。

ピアノの先生Oさん、二胡が趣味のYさん、ギターが趣味の私。
音楽好きの三人で「アンサンブルがしたいね〜!」と大いに盛り上がりました。
その場合、Oさんが本職のピアノではアンフェア(?)だということでヴァイオリンを
弾いてもらい、二胡とギターで弦楽三重奏に決定。目指すはサロンコンサート? 
夢は広がり、実現したらメチャメチャ楽しいだろうなぁ〜

久しぶりの自由が丘、新しいお店がいろいろできていました。
なかでも気に入ったのが豆菓子のお店。和の雰囲気で洒落ていてパッケージも素敵
と思って見たら、辻口さんプロデュースのお店でした。う〜ん、さすがセンス良しですね。
そして商売上手! あれこれ欲しくなってしまいました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜のお茶

2011-11-22 19:26:11 | 日常

しばらく風邪でダウンしておりました。
喉と気管支が弱いので、風邪をひくと必ず喉の炎症と咳が長く続いてしまいます。
最近は病院へ一度行ったくらいでは簡単に治らなくなってしまいました・・・トホホ。
これも加齢のせいかしら。

少し回復したところに、札幌にいる従姉妹が休暇を取って遊びに来てくれました。
風邪で一緒にお出掛けはできなかったけれど、家に2泊してくれたので久しぶりに
ゆっくり会えて楽しかったなぁ〜。お気に入りのコーン茶を飲みながら、2連チャンで
深夜2時までお喋りしてしまいました。

5歳年下の従姉妹Nちゃんも私も小さい頃の記憶が鮮明なので、子供時代の思い
出話が次から次へと出てくる出てくる!

たとえば、初めてジーパンを買ってもらった記憶。。。叔父がNちゃんと私にお揃い
のジーパンと赤いサスペンダーを買ってくれて、それが本当に嬉しかったこと。
ピンクレディーの「ペッパー警部」を一緒に振りつきで踊ったこと。我が家で一緒に
クリスマスを過ごしたこと・・・等々。お互いの記憶の補填もできて面白かったです。

思い出を共有しているってスバラシイ。
今でもこんな風に従姉妹と交流できるのは、母が叔母たちと仲が良いおかげでも
あるわけで、その事をありがたく感じる今日このごろです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい読み物

2011-11-10 20:07:40 | 日常

大好きな場所=本屋さん。

最寄駅に中規模の書店が入っていて、買い物や散歩のついでに毎日のように通って
います。そして何かしら買ってしまう・・・。未読本入れのカゴはもういっぱいなのに行く
たびに読みたい本が見つかっちゃうんだなぁ。(行かなきゃいいのだが足が勝手に?)
こうなると本を読むのが趣味なのか、買うのが趣味なのかわからなくなってくるけれど
つまりはどっちも好きということで。

最近お気に入りの本屋さんは、たまプラーザの有隣堂。
シックな色合いの内装で落ち着いた店内は何時間でもいられそう〜。ホント楽しい!
で、またまた買ってしまいました。食欲の秋につられ、全て食に関する本。

食べること大好きなので、他の人が日々何をどんな風に食べているのかとても興味
があります。それを満たしてくれるのが、クウネル編集「よりぬき ただいま食事中」。
30人の日々の食の記録で、各人の食べ物がバラエティに富んで面白い!料理の
ヒントにもなるので、気になるメニューはすかさず手帳にメモです。

食をモチーフにした小説やエッセイも好きです。一番好きなジャンルかも。
以前『食と旅』をテーマにした小さな本屋さんに行ったことがあり、楽しすぎて大変で
した。私なら『食と住まい』をテーマにしたブックカフェを開きたいな〜、とか果てしなく
妄想が広がって(笑) 

結局、新しく買った本から先に読んじゃう。 
未読本ボックスが空になる日はくるのだろうか・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい手紙

2011-11-08 19:29:42 | 日常

美容室を新規開拓し、髪を切ってスッキリ〜 またショートに戻りました。
なぜか東北出身の美容師さんと縁がある私。今回担当してくれたのが福島出身の方
で、横浜の時の美容師さんは秋田出身、そして札幌でずっとお世話になっていたMさ
んは青森出身です。美容師さんは東北出身が多いとか?不思議なご縁です。

その札幌の美容師Mさんから手紙が届きました。
先日私が出した転居ハガキで引越したことを知り、ビックリして書いてくれたようです。
モデルさんのようなスラリとした美人のMさんですが、話すとメチャメチャ面白くていつも
ゲラゲラ笑いながら髪を切ってもらっていました。会えなくなって残念に思っていたので
手紙をもらって感激!今後はお店のブログで楽しませてもらいま〜す。

そして一緒に届いた恩師からの葉書。
高校時代の恩師H先生から、「こちらは寂しくなりました。でもこの機会でなければ味
わえない何か楽しい事を是非見つけて下さい。」の言葉にジンときました。何年経って
も教え子の事を心に留めていただき有難いです。先生がお元気でいる間に、また皆で
温泉旅行でもしたいなぁ〜!

やはり手書きの文字は温かくていいですね。優しさが身に沁みました。
素敵な便箋や葉書をみつけて、私もまた友人たちに季節の便りを書こうと思います。
同じように誰かに喜んでもらいたくて。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万能魚

2011-11-02 20:26:46 | 料理

駅ナカに入っている魚屋さん、新鮮で品揃えも充実しているのでよく利用しています。
北海道産の魚貝も売っているのが嬉しいところ。 昨日はアジがオススメだったので、
好物のアジなめろう丼を作りました。

ここの魚屋さんの威勢のいいオジさんがちょっと面白い。
この前は「お姉さんを前にすると、照れて喋れなくなっちゃうよ〜。
」(じゅうぶん喋って
いるけど?)と言ってたけれど、
昨日は「ほら新鮮なアジだよ!いいなぁ〜お姉さんの
後を付いて行きたくなっちゃうなぁ。」ときました。
もうほとんど意味不明です(笑) 
 
関東に住むと、魚料理の中でのアジ比率が高くなります。
母が電話で「お魚送らなくても大丈夫?食べるものあるの?」と心配していましたが、
アジがあるので大丈夫。刺身でよし、焼いてよし、揚げてよしの万能魚で大好きです。
4尾あったので半分をなめろうに、今日は残りの半分でハーブパン粉焼きにしました。
美味!

魚は意外にサンマの刺身なんかも手に入るし、今のところあまり不足を感じません。
どちらかというと、北海道産の野菜の方が恋しいかも〜。 住んでいた時は美味しいの
が当たり前だと思って食べていたけれど・・・離れてみて実感。

北海道の皆さーん、地元産の新鮮野菜を毎日食べられるって贅沢で幸せな事ですよ!
いや、ホントに。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする