うららか暮らし~ゆるり薬膳生活~

面白おかしく機嫌よく、食べて笑ってシャララララ~♪
そんな日々のあれこれ。

寄る年波~

2023-08-25 23:06:22 | 日常

昨日、地下鉄で出かけようと思ったら…suicaがない!
いつもバッグインバッグに入れてあるのに、suicaだけがない!
持っているバッグ全部出してきて探したけれど、どこにもないっ!
たぶん、どこかに落としたのだ…ガーン

時間がないのでそのまま出かけ、切符を買って地下鉄へ。
普段あまり乗らない東西線、あまり行かないmovix仙台。
長町駅で下車、改札を出て出口を確認するも目指す施設の表示がない。
嫌な予感がして調べたら、最寄りは長町南駅。ひとつ先だった…!
あぁ勘違い。

suicaは紛失するわ、降りる駅は間違えるわで、頭にチラつくのは
‘’老化‘’の2文字。54歳、凹むわぁぁ~~。

海外出張の出発前日に「パスポートがない!」と相方が大騒ぎした時は、
完全に他人事で「アホやわ~」と呆れ笑ったけれど。
ブーメランのようにアホが自分に返ってきた~~

ひと駅歩けないこともないけれど、時間ないしこの炎天下じゃ焦げるし。
一瞬もう帰ろうかと思ったけれど、いやいやいや映画観るんじゃ!
気をとり直して、また切符買って地下鉄に乗りました。

そんなこんなでやっと辿り着き、『高野豆腐店の春』観ました。
尾道で豆腐店を営む、藤竜也さんと麻生久美子さん演じる父娘の物語。
とっても良かった!また尾道に行きたくなりました。

美味しい寄せ豆腐を買って帰り、ひとり晩酌。

寄せ豆腐、茄子煮びたし、蓮根きんぴら、アジなめろう


明日は、みどりの窓口に再発行suicaを受け取りに行ってきやす。






 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらすとビールと高校野球

2023-08-19 22:04:39 | 日常

旬のしらすを食べに名取の閖上へ。


しらすと海鮮(漬け)のプレートランチ

宮城県の仙南地区で捕れるシラスは「閖上しらす」と呼ばれ、
特産品のひとつ。釜揚げしらす大好き~ふわふわ♡
そういえば、生しらすは東北ではあまり見たことないような…?


夕方、外はまだ蒸し暑かったけれど、散歩がてら楽天パークへ。



・・・といっても、目的は試合ではなくビアガーデン。
試合を観なくても、球場の外で飲食を楽しめるのがいいところ。

外で飲む生ビールはやっぱり美味しい!


ちょうど仙台育英VS花巻東の試合がスクリーンでやっていて、
(ちなみに仙台育英高校、楽天パークからほど近い場所にあります)
仙台育英のリードに周りは大盛り上がり。強いなぁ。

サクッとビール1杯だけ飲んで、家に戻って高校野球観戦。
花巻東を応援していたけれど(仙台に住んでいるのに天邪鬼…ははは)
負けちゃって残念。でも最終回よく粘ったなぁ!

過ぎゆく夏。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸橋近代美術館

2023-08-15 21:19:09 | 日常

今年のお盆は帰省せず、仙台で過ごしています。
日帰りで車でチョロチョロ出掛け、東北の夏を満喫中。

今日は猪苗代方面へ。
初めて諸橋近代美術館へ行ってきました。

シュルレアリスムの画家、サルバトール・ダリの作品を数多く所蔵している
この美術館をオススメしてくれたのは、仙台でお世話になっている美容師の
Mさん。(毎回オススメのお店などを教えてくれるので有難い!)


会津磐梯高原にある諸橋近代美術館

ダリはそんなに好みという訳でもなかったのですが(笑)
でも今まで持っていた、奇抜なシュルレアリスムの印象とはまた違った一面
を知ることができて良かった。ブロンズ像なんかは割と好きかも~?
新たな発見があって面白かったです。

猪苗代湖畔のTARO CAFEでティータイム。



こちらもMさんオススメのお店。
雰囲気も良く、チーズケーキが美味しかった!

カフェでは併設で洋服も販売していて、忘れていたけれどそういえば、
「きっとお好きなテイストだと思いますよ」と言われたなと思い出し…
見てみると確かに、好きな感じの洋服が多くてクラッときました(笑)

オススメにはとりあえずノッてみるべし。
そこから新しい何かが見つかるかも~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新まめいち

2023-08-10 22:26:39 | 日常

メディアテークにある図書館に行った帰り、ふと見上げたビルの2階に
「和菓子まめいち」の文字。あれ?こんな所にいつの間に?

「まめいち」といえば、仙台で人気の和菓子屋さん。
見た目も美しい月替わりの生菓子は特に人気で、私もお気に入りのお店。
しばらく行っていなかったけれど、どうやら春に移転していたみたい。

新たに喫茶もオープンしたと知り、早速行ってみることに。

窓からは定禅寺通りのケヤキ並木が見え、抜群のロケーション!
店内は白とグレーが基調の落ち着いた空間で、ひとりでも居心地良く
窓の外を眺めながら寛げます。


喫茶の和菓子(菓銘 幸福切符)と抹茶のセット

美しい和菓子と素敵な器にうっとり~。
「銀河鉄道の夜」がモチーフになっているこの生菓子、切符にはМ字型の
鋏の切り込みも入っていて、芸が細かい!丁寧な仕事ぶりに感服。

ますますお店のファンになりました。
友人が遊びに来たら、是非連れて来たいなぁ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー染め

2023-08-06 22:30:56 | 日常

おとなの自由研究。

シミができてしまった白Tシャツ。
いつもならジョキジョキ切って即ウエスにするところだけれど、肌触りが
良く気に入っていたので、それもなんだか惜しい…。

ふと思い立って、コーヒーで染めてみることにしました。
先日テレビ番組で、紅茶で簡単に染めていたのを思い出して。

ネットでも調べて、一番簡単にできそうな方法を採用。

①豆乳(または牛乳)に1時間ほど漬ける。
→たんぱく質を繊維に含ませることで、色を浸透しやすくする

②陰干し

③コーヒー液(インスタントコーヒー使用)に入れて20分位煮る。

④塩を入れる(媒染)
→媒染することで色を布に定着させる

⑤洗い流さずに絞って干す


完成!
カフェオレ色に染めあがりました。
多少染めムラはあるけれど、まあそれも味ということで。

調子にのって、どんどん染めたくなってきた~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・若き才能

2023-08-02 16:11:51 | 音楽

昨晩は「NY×仙台JAZZの夕べ」のイベントへ。

NY在住のギタリスト中井勉さんと仙台の若手ミュージシャンのコラボで、
前半が和楽器トリオ、後半が中井勉カルテットという2部構成。


最後は全員で『My favorite things』と『Billie's Bounce』を演奏

お目当てのギターカルテットも良かったけれど、
初めて聴いた和楽器トリオの素晴らしい演奏に大興奮!
特にジャズ風にアレンジした『花笠音頭』が洗練されていて、
津軽三味線の即興もめちゃめちゃカッコ良かった~!
三味線ってバチの音がリズムを作っているんだなぁ。

津軽三味線は中村卓也さん
尺八は平沢真悟さん
和太鼓は千葉怜さん

津軽三味線の中村さんが17歳と紹介されると、客席にどよめきが。
落ち着いていて、とても10代には見えない!
ここにも若き才能が。

3人の熱いパワフルな演奏、最高でした!
終演後も和楽器の音とリズムが、しばらく頭の中で鳴っていました。
このトリオでまたライブがあるなら、是非聴いてみたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする