昨日はパシフィコ横浜で行われたユーミン40周年ライブへ。
今回のback to the biginningツアーは、ユーミンが最も影響を受けたという
プロコル・ハルムとの共演。初期の頃の曲が中心という情報を得て、ずいぶん
久しぶりにユーミンを聴きに行ってきました。
弾き語りによる「ひこうき雲」「雨の街を」「ベルベット・イースター」の冒頭3曲で
落涙滂沱。ユーミンを熱心に聴いていた10代の頃の気持ちにワープしちゃった。
多感な時期に聴いた音楽というのは、時を経ても自分の中に色濃く残っている
もので、歌詞なんかサラサラと出てきてほとんどソラで歌えちゃう。
思えば、人生初ライブは高2の時に行った札幌厚生年金会館のユーミンでした。
周りは年上の女性ばかりで、一緒に行った友達とドキドキしながら2階席最後列
で見た事を覚えています。アンコールが「青いエアメイル」「雨の街を」「卒業写真」
という素晴らしいラインナップだったことも!あの感動はちょっと忘れがたい。
あれから25年。
気分はいつだって高校生に戻れる気がするのに、ずいぶん遠くへ来てしまった
ものです。 変わったもの、変わらぬもの、いろいろあるけれど。
ユーミンはやっぱり私にとって最もパーソナルな音楽(もともと音楽はそいういう
ものだろうけど)だと感じました。
前日まで薬飲んで寝ていたのに、涙で体内に溜まっていた毒素が流されたのか?
ライブから帰ったらすっかり元気になっていました(笑) ユーミンのおかげです。
「翳りゆく部屋」「そのまま」も良かったなぁ。
さて。 ライブの余韻を楽しみながら、ひとり静かに聴きますか。
あ、今晩10時からNHKの特番も見逃せません!
鎌倉の穴子のお店「左可井」へ行ってきました。
穴子大好き。
でも鰻にくらべると穴子のお店って少ないし、意外に穴子丼はあまり食べる機会が
なかったような。楽しみにしていた穴子丼セットを注文。
ふわふわ穴子がとっても美味っ! 厚焼き卵もいいお味で。
これで小鉢も付いて1350円のお値段はかなりお得です。わざわざ鎌倉まで来た
かいがありました~大満足。
風邪ひきのためほとんど外は歩かず、穴子丼を食べて県立美術館のシャガール&
マティス展に寄ってサクッと帰ってきました。
しかし、病院の薬が切れた途端に風邪の症状が見事にぶり返し。薬で抑えられて
いただけで、実はちっとも良くなってなかったみたい。こりゃあ週明けに再度病院行
きだなぁ・・・トホホ。 皆様も風邪にご注意くださいね。
10日間滞在した母が「夢のように楽しかった」と言って帰ってゆきました。
静かな日常に戻ったら、おかしなことに急にホームシック(人生初かも~)に
なってしまい、ショボくれた気分に追い討ちをかけるように風邪でダウン。
これぞ負のスパイラル!・・・泣きっ面に蜂、のお手本みたいで笑えます。
熱を出して2日間寝込みましたが、病院で薬をもらって今日はやっと起きて
行動できるようになりました。やれやれ。
少し前の話になりますが、先日観た辰巳芳子さんのドキュメンタリー映画が
とても良かったです。
終末医療と緩和ケアの部分では、自分の中の記憶がまだ鮮明だったことも
あり、涙が止まりませんでした。隣の母も鼻を啜っていたので、辛い事を思い
出させて悪かったなぁと思いましたが、「観てよかった~」と言ってくれたので
よしとしましょう。
こういう良質な映画を学校の映画鑑賞会などで上映するといいのになぁ。
食べることの大切さ。料理することの喜び。生きることの厳しさ、素晴らしさ。
そんな作り手の思いがひしひしと伝わってくる、心にしみる映画でした。
『天のしずく』オススメです。
先週から母が遊びに来ています。
飛行機に乗るのは8年ぶり、一人で乗るのは初めてのことで緊張したようですが、
無事に到着。翌日から元気に東京散策スタートです。
散策一日目、まずは一番行きたかったという銀座と東京駅へ。
銀座を歩きながら、何を見ても「ステキ~!」を連発する母。東京駅舎にも大興奮。
二日目、はとバス(私も初めて)に乗って皇居、浅草、隅田川クルーズ。
水上バスからはスカイツリーも見え、ポカポカ陽気で気分よし。
三日目、吉祥寺へ。
母がずっと「谷根千へ行きたい」と言ってたので事前に下見してたのですが、急に
「下町は別に行かなくていいわ。吉祥寺の方がいいわ~」と言い出し、吉祥寺に行
ったら行ったで道に迷ってケンカになりそうに(笑) 写真は井の頭公園にて。
週末は箱根へ。
最高の行楽日和。芦ノ湖をのぞむ景色は美しく、富士山もくっきり綺麗に。
ウォーキングで鍛えた健脚ぶりを発揮し、私よりも速く歩く70歳。
「お父さんも連れて来てあげたかったね」と一瞬しんみりしたものの、次の瞬間には
素敵な器や雑貨を見て「素敵ね~!」、人ごみを歩いては「楽しいわぁ!」、食べて
は「美味しい、幸せ~!」とテンション高し。(普段から高めの母ではありますが)
女性の強さとは、即ち超現実的な思考であると確信しました。
明日は辰巳芳子さんの映画「天のしずく」を観に行ってきます。
残り数日、ケンカしないように頑張りま~す(笑)
横浜駅地下街を歩いていたら、北海道の物産店を発見しました。
さほど広くないスペースながら品揃えは豊富。
なんと!私の好物、イカの粕漬けまで売っているではありませんか~。
子供のころから大好きで(粕漬け好きの子供って・・・笑)、家族も皆好きだった
ため実家では昔は函館からお取り寄せしていました。札幌ではキタキッチンで
売っていて時々買っていましたが、まさかこちらで買えるとは~嬉しい驚き。
他にはタコしゃぶ、さきイカ風チーズも買っちゃった。
あと今回は買わなかったけれど、味付けジンギスカン(なぜか北海道を離れる
と食べたくなる)も売っているし、これまた好物のイカの沖漬けとかツブ貝の佃煮
などもあって充実! 心強いわぁ~。