GW後半、1泊で青森に行ってきました。
今回の旅のメインは美術館。
1日目、まずは十和田市現代美術館へ。
フラワー・ホース(チョ・ジョンファ作)がお出迎え
身長4m!
スタンディング・ウーマン(ロン・ミュエク作)
カフェの床もアート
無題(マイケル・リン作)
大好き草間彌生
現代アートはよく分からない謎な作品が多いけれど、
その訳のわからなさが面白い!現代美術館好きです。
十和田から青森市へ移動中、車窓から見る奥入瀬渓流。
中学校の修学旅行以来だなぁ~
夜は居酒屋「七兵衛や」へ
刺身(平目・カンパチ・なまこ・タコ頭・子持ち昆布)
七輪焼き(短角牛・帆立・海老・こまい・空豆・姫竹・イカとんび)
2日目、いざ青森県立美術館へ。
青森県立美術館とえいば、あおもり犬(奈良美智 作)
やっと会えたね! 憂いのある表情が印象的。
常設のシャガール
企画展は石井康治「詩季彩」
石井康治さんのガラス作品、色彩がとにかく美しくて絵画のよう。
見ていて吸い込まれそうでした。見応えある大満足の企画展。
楽しかった~!
弘前では、太宰治が通ったという喫茶店「万茶ン」へ。
名物アップルパイ
若い頃はあれもこれも詰め込んだ盛り沢山な旅が楽しかったけれど、
年を重ねて、テーマをしぼった旅を好むようになりました。
美術館やっぱり好きだなぁ。
次回は八戸市美術館へ行ってみたい♪
最新の画像[もっと見る]
美術館も盛り沢山。
静かなあの空間、ミュージアムショップも楽しいですよね。
私も青森は修学旅行で行きました。
小学生の時、青函連絡船で。懐かしいなぁ。
修学旅行、私も青函連絡船でした。
青函連絡船、響きからして懐かしいですよね~!