うららか暮らし~ゆるり薬膳生活~

面白おかしく機嫌よく、食べて笑ってシャララララ~♪
そんな日々のあれこれ。

春の断捨離

2017-03-26 21:11:02 | 日常

春が近づいてくると断捨離モードのスイッチが入ります。

検討中だった炊飯器を処分しました。
空いたスペースに、キッチンクロスを入れたカゴと一番のお気に入りの
ストウブの鍋を置いてみました。今まで置いていたカゴを移したことで
冷蔵庫の上がスッキリ~。

読み終わった本はまとめて古本屋さんへ、1年以上着ていない服や使っ
ていない雑貨類はリサイクルショップへ。家の中に使っていない物があ
ると気持ち悪くて、手放してさっぱり!

家具も雑貨もインテリアも大好きですが、できるだけモノを少なくして
スッキリさっぱり暮らしたいという気持ちが年々強くなってきました。
髪も段々と短くなり、最近は男子並みの散髪頻度です(笑)

余計なものを(物質的にも精神的にも)削ぎ落とし、シンプルでいたいな。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どすこい!稀勢の里

2017-03-20 22:15:49 | 日常

初めての大相撲観戦へ。

応援していた稀勢の里関が横綱になり、横綱として初めての場所が大阪。
なんて素晴らしいめぐりあわせ。これを見逃すわけにはいか~~ん!

幕内の土俵入り少し前、15時半位に会場に入るともうほぼ満席。
あちこちから贔屓の力士への掛け声が飛び交い、特に関西出身力士の
土俵入りの時には大いに沸きました。

新入幕の宇良(大阪出身。相方の大学の後輩)も大人気。
後ろにいたチビッコ君「宇良がんばれ~!勝ったら懸賞金36万円も
らえるで~!」の声援に笑いがおきました。さすが大阪やわぁ(笑)

さて、お目当ての稀勢の里。
一瞬ひやっとしましたが、琴奨菊に勝って9勝全勝!立派です!
大関時代は大事な場面で勝てないことが多かっただけに、感慨深し。

稀勢の里って、顔が北の湖に似ていませんか?
先日会った相撲好きの同期Eちゃんに指摘され、初めて気がつきました。
私が稀勢の里に親しみを感じるのは、子供の頃に大好きだった北の湖に
似ているからなんだなぁ。北の湖のように強い横綱になってほしいな。

優勝目指して頑張れ~!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速読講座

2017-03-13 20:06:18 | 日常

日曜日、速読の1日集中講座へ。

先日東京で会った友人から速読の話を聞き、以前から興味があったこと
だったので「今がチャンス!」と思い、早速受講してみました。

速読のポイントは、1文字ずつ黙読せず文章をいくつかのブロックに分
けて読むこと。これが結構難しく、ブロックで捉えることはできても頭
の中でどうしても音声化してしまいます。で、音声化しないように意識
すると今度は息を止めしまって…く、苦しい。その繰り返しです。

それでも、1日講座で読むスピードは(黙読も含め)アップしました。
一番の問題は記憶力!!  

1分間文章を読んだ後、文中の単語を覚えているだけ書き出す練習では、
脳の硬直ぶりに頭を抱えたくなりました。本当に恐ろしいほど書けない!
アホすぎてやりきれない…!

10時から18時までの長時間でしたが、初めて足を踏み入れる世界は
やはり面白く、思ったほど疲れも感じず~。(でも夕飯は王将で調達!)
そして、なんだかファイトがわいてきました(笑)

あとは自主トレあるのみ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館の本

2017-03-08 22:40:41 | 日常

半年~1年以上前に図書館で予約していた本が、東京遠征中に一気に4冊
貸出OKとなり、取り置き期限が迫ってきたので慌てて受け取りに。

先日買った村上春樹の『騎士団長殺し』も第2部に突入して面白くなって
きてたところで、しかし図書館の本を先に読むべきかと悩む。読む本が手
元にたまっている時に限って、図書館の本もやってくるので大忙し!

仕事でもないのに、なんだか切羽詰まった感じなんですが(笑)

読みたい本がいっぱいありすぎて、スピードが全然追いつかないのです。
読んでもすぐに忘れるし(内容を忘れるだけならまだしも、読んだかど
うかを忘れてることもあり…愕然)なんとかしなくては。

ということで、今週末に速読講座に行ってきます!
その前に、DVDとテキストを見て予習しておかなくちゃならんのですが
まだ手付かず…。こんなことしてる場合なのか!?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京美術館めぐり

2017-03-04 19:58:47 | 

2泊3日で東京に行ってきました。

1番の目的は、国立新美術館で開催中の草間彌生展。
2012年に埼玉で見た展覧会もとても良かったけれど、今回の展示も本当
に素晴らしく、作品から発せられるエネルギーの強さに圧倒されました。

        
年代ごとに作風が変化しどんどん色彩が鮮やかになっていて、新作の展示
室ではまるで色のシャワーを浴びているようでした。見ているだけで心の
底からワクワクしてきて、ホント大好き!  

もうひとつ行きたかったのが、三菱1号館美術館のナビ派展。
以前からボナールは好きだったけれど、印象派などと比べるとなかなか
目にする機会がなかったナビ派。今回ボナール作品もたくさん展示され
ていて、やっぱり好きだわぁ~と再確認。本も買って大満足!
      


そして友人達との楽しいひととき。

今は人と人を繋ぐツールがいろいろある、便利な時代だけれど。
やっぱり、会って一緒にごはんを食べたり、お酒を飲んだりしながら話を
するのは、格別に嬉しくて楽しいことだなぁ。

高校時代の友人、会社員時代の先輩、後輩。
それぞれ多忙な中時間を作ってくれて、変わらぬ笑顔を見せてくれました。
みんなが元気でいてくれて嬉しい。いつもありがとう!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする