うららか暮らし~ゆるり薬膳生活~

面白おかしく機嫌よく、食べて笑ってシャララララ~♪
そんな日々のあれこれ。

読書記録

2020-03-29 21:14:14 | 

<今週読み終わった本>

 
冷血(下)/高村薫

 
大人のおしゃれ!Do&Don't/地曳いく子・槇村さとる

ババア上等!というサブタイトルからしてパンクだなぁ(笑)
ひと世代上の先輩達からのアドバイスは頷くことばかり。

“自分を否定する人は、若かろうが、オバだろうが格好よくない”
“自分を楽しませてくれない服とか足を引っ張る服を着ている時間はない”
“脂肪のことを考えている暇があったら筋肉と骨を考えろ“
“重いものはすべてダメ。重いコート、重いバッグ、重いネックレス。
なぜなら人生がもう重いから”

いやぁ~痛快!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mちゃんとタコ焼き

2020-03-27 21:44:08 | 日常

先日、東京にいる同期Eちゃんが親子で大阪に来てくれました。

春から高校生になる娘さんのMちゃん。
会うのは3年ぶりで、背がのびてすっかり大人っぽくなっていて驚きました。
色白でシュッとした(←関西人がよく使う表現)クールな15歳。
成長ぶりが眩し~い!

反抗期真っ只中だそうですが、母親のEちゃんが席をはずした途端に饒舌に(笑)

「親が不機嫌でホント参るんですよ」と顔をしかめてみたあとで、好きなダンス
のことは目をキラキラさせながら話してくれたり、とっても可愛かったです

そしてヒップホップダンスを「ブレイクダンスとはちゃうの?」と聞く相方。
いや私もダンスの事はよく知らないけれど、ブレイクダンスって…全然違うよ!
すかさずツッコミを入れたら、Mちゃん笑っていました。

なぜか大阪で尾道焼きを食べ、2次会はMちゃんのリクエストでたこ焼き!
自分で焼くスタイルのお店で種類も豊富、Mちゃんが選んだ具材チャンジャも
渋好みで美味しかったな~粉もん三昧!

次に会えるのはいつかな?
また会えるのを楽しみにしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録

2020-03-22 20:38:27 | 

<今週読み終わった本>

 
ものとうまくつきあう暮らしと習慣

 
風と共にゆとりぬ/朝井リョウ

朝井リョウさんのエッセイ第2弾。
期待を裏切らない面白さで、ゲラゲラ笑いながら読了。

暗いニュースばかりが続く中、こんなに笑える本があるのが嬉しい。
文章で人を笑わせるのは、泣かせることよりもはるかに難しいと思う。
くだらない事、バカバカしい事に笑えるって最高だな~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルージー

2020-03-19 23:57:16 | 音楽

3月19日はミュージックの日。

周りに音楽好きの友達は多く、毎日音楽を聴いたり、時々ライブに行ったりは
普通のことで皆そうだと思っていたので、あるとき「音楽はほとんど聴かない」
という友人の話を聞いて、へぇ~そうなのか!と驚きました。

皆が音楽を聴くわけではないのだ、と今更ながら気付いた訳で。
確かに…相方も普段ほとんど音楽を聴かないし、若い頃は聴いていたけれど年齢
とともに音楽から遠ざかってしまう人って多いのかも?

…ってことは、この歳になっても日常的に音楽を聴き、ましてや楽器を弾こうな
んて思うのは、余程の音楽好きってことよね~。

ハイ、音楽大好きです!
音楽と本は人生に欠かせないものと思っています。


さて、夏の発表会に弾く曲を決めました。
ソニー・クラークの「BLUE MINOR」 

どうやら私はブルージーな音が好きみたい。
ソニー・クラークもブルース色の濃いピアニストで、日本では大人気ですが、
本国アメリカではあまり売れなかったとか。こんなにカッコイイ曲なのに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録

2020-03-15 19:38:02 | 

<今週読み終わった本>

 
心。/稲盛和夫

“つねに感謝を抱き、謙虚に自分を律する。そして、他者に対しては
思いやりとやさしさを忘れない。そのような思いをもって生きることが、
よき現実を引き寄せる呼び水となるのです”

心に留めておきたい言葉の数々。
こういう人が日本のリーダーだったらいいのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ喫茶

2020-03-15 11:40:56 | 音楽

先日、薬膳仲間3人で勉強会をした後に神戸のジャズ喫茶へ。
旦那さんがJAZZ好きでよくジャズ喫茶へ行くというRちゃんが、神戸元町に
ある老舗jamjamさんに連れて行ってくれました。

本格的なジャズ喫茶へ行くのは初めて。
薄暗い店内に大音量のJAZZが鳴り響き、生演奏のような臨場感!
会話禁止の一人掛けリスニング席と会話OKのテーブル&カウンター席があり、
私たちはテーブル席にしましたが、ほとんどが一人客でリスニング席を利用
していました。

ジャズ喫茶というと、常連のオジサマ達が狭い店内に入り浸っていて入りに
くいイメージがありましたが、ここは全然そんなことがなく、店内もゆったり
とても居心地よかったです。いいお店を教えてもらって嬉しいな。

ここなら一人で来ても楽しめそう!
次回は一人で来て、リスニング席で本を読むのもいいな~♪
ただ問題は、薄暗い店内で文字が判読できるかどうかですが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録

2020-03-08 21:25:49 | 

<今週読み終わった本>

 
冷血(上)/高村薫

 
裏ブルーノート/若杉実

持っているジャズのアルバムで一番多いのがブルーノートレーベル。
大好きなホレス・シルヴァーとソニー・クラークの部分は特に興味深く読み
ました。それにしても、まだまだ知らないミュージシャンが多いなぁ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽物産展

2020-03-08 10:42:04 | 日常

土曜日、新聞のイベント欄に“芦屋で小樽物産展開催“を発見。
デパート等で北海道物産展はよく見かけますが、ピンポイントで小樽とは!
これは行かないわけにはいきません。

場所は芦屋のJAFステーション。
狭いスペースながら、思っていた以上に品揃え豊富で楽しい!
ここ関西で“小樽“の文字を見ると、なんだかそれだけで嬉しくほっこりします。
故郷ってそういうものなんだなぁ。

懐かしいのは串だんご。
この串だんごを祖母が好きで、昔よく買ってきて一緒に食べたものです。
おばあちゃんは醤油味が好きだったっけ~。私は胡麻味が好き。
やわらかく素朴で美味しい、変わらぬ味。

ちなみに…ラーメンはずっと醤油派でしたが、最近は塩を選ぶ事が多いかも。
あ、味噌はもともと選択外です(笑)

さて、今日のお昼は塩ラーメンにしようかな ♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモーブロー

2020-03-03 21:21:48 | 日常

世の中は大変なことになっていて、モヤッとする事もまぁ色々ありますが…
普通に生活できることに感謝しながら、日々淡々と過ごしたいものです。

ジャズ仲間のCさんとカフェランチ。

中之島図書館内にある「スモーブローキッチン」は、北欧風のインテリアで
雰囲気のいいお気に入りのカフェ。そこのスモーブロー(デンマークの郷土
料理のオープンサンド)が洒落ていて、美味しくて大人気なのです。

この日いただいたのは、ポテトと芽キャベツとチョリソーのオープンサンド。
岩塩とハーブバターがのっていて美味でした~♪

中之島は大阪で一番好きなエリア。
桐島洋子さんのエッセイに「大阪の中之島はパリに似ている」と書いてある
のを読んだ時には、さすがにそれは言い過ぎかと思いましたが(笑)
でも確かに、大阪っぽくない大阪ではあるかも?

淀川をセーヌ川に見立てたら、なんちゃってパリの休日。
5時間喋って笑いっぱなし、免疫力もアップしちゃったな~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録

2020-03-01 21:00:48 | 

<今週読み終わった本>

 
みぎわに立って/田尻久子

熊本の橙書店店主のエッセイ。
豊田直子さんの装丁も素敵です。


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする