![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/491c310953b66f11a492384763ca5b57.jpg)
タイトルに惹かれて買った田辺聖子さんのエッセイ『歳月がくれるもの』
とても良かった~。続けて2度読んじゃいました。
胸に響くいい言葉がいっぱいで、後で読書ノートにメモしようと付箋をつけながら
読んだら、付箋だらけに。人生の後輩たちに優しく語りかけ、そっと背中を押して
くれるようなそんな本です。
常に新しい感覚で道を切り拓いてきたおセイさん。
年を重ねて、優しいまなざしで、こんなふうに人生を語れる言葉をもつことができ
たら素敵だなぁ。
「生きるって楽しいことよ。人生はいいもんです。」
終わりの頁にはそう書かれていました。
艱難辛苦を乗り越えてきた人生の大先輩にそう言われると、勇気がわいてきます。
人生の真ん中ぐらいだからかな。
私もこういう指南書のようなものを
読むの好き。
聖子ワールドを探求してみたくなりました。
いつも紹介してくれてありがとう。
なかなか無いような~。
(私がどんどん忘れていっているからかな?)
読書ノートつけてるのね、いいことだわ。
私がつけているのは
今は育児日記と、家計簿
それと、紅茶ノート(笑)
味を忘れちゃうので、ノートに残してます~。
不惑の40をすぎても、まだまだ迷うことだらけですよね。
洋服ひとつとってみても(スケール小さいですね・・・ははは)、いまだに自分に似合うものがわからないし、ブレブレですもの~。
田辺さんのエッセイを読むと、肩の力がぬけて「人生いろいろあるけど、ま、頑張ろう!」って思えます。バイブルです。
〉れいちゃん
私は本を読んでもすぐ忘れちゃうので、好きなフレーズだったり気に入った言葉を読書ノートにメモするようにしています。本の内容は忘れても、うっすら輪郭くらい?は思い出すので。
育児日記には後で読み返したとき、いい思い出になりますね!紅茶ノートはお茶好きのれいちゃんならではですね~素敵。 家計簿は私は大の苦手で、使途不明金だらけで意味ナシに・・・トホホ。