つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

大事をぼかす

2020-03-09 02:47:43 | 日記
名古屋ではシェアトップの、中日新聞のコラム欄で興味深い記事があった。
大事なことをぼかしたい時に、言葉を巧みに言い換えるのだという。
なるほどと思わされた。

◆言葉を言い換えると問題をそらし本質が見えにくくなる
 たしかに、戦争中の言葉は聞いたことがある。
 全滅することは ➡ 玉砕
 敗退することは ➡ 転進 といった調子だ。
 さらに戦後しばらくは、戦車のことは特車と呼んだらしい。
 また、現在でも武器・兵器のことを「防衛装備品」と呼ぶのだそうだ。
 したがって、武器・兵器を他国に売却することは「防衛装備移転」と言う。
 ちょっと見聞きするだけでは、「移転」が「売却」のことだとは、とても思えませんよね。
 こう言い換えることで、紛争に加担したりとか武器商人的なイメージを感じさせないようにするわけですね。
 言葉だけではなく、ことの本質を見抜く目が必要なのかもしれません。

 さらにコラムニストの糾弾は続きます。
 「統合型リゾート(IR)法」についてだ。
 氏は、これは「賭博法」の言い換えだ、と主張しています。
 おいらは、正直なところ良くわかっていないのですが、注意深く判断して生活していくことが必要な世の中なのでしょう。