つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

報酬と罰金

2020-03-25 06:33:02 | 日記
世には行動経済学なる学問があるそうだ。
そこでは、こんな興味深い事実が解き明かされていた。
ウリ・ニーズイ&ジョン・A・リストによる実験だ。
どうやったら、人のやる気を出させられるかというものだ。

◆与えるよりも、取り上げる方が効果は高い
 テストが始まる前に、小学生たちを無作為に4チームに分ける。

 Aチーム:子供たちに20ドル渡す、そして前回より成績が下回ったらその20ドルは取り上げる、と伝える。
 Bチーム:前回よりも成績が上がったら、試験後に20ドル与えると約束する。
 Cチーム:前回よりも成績が上がったら、1か月後に20ドル与えると約束する。
 Dチーム:なにもあげない。ただ前回よりも良い成績をとりなさいと命ずる。

 結果は、Cチーム、Dチームは成績はほとんど改善しなかった。
 報酬は、遠い先ではあまり効果はないということのようだ。
 Bチームは成績が上がった。報酬(インセンティブ)の効果があるという事だ。
 そして、Aチームが一番成績が上がったという。
 つまり、インセンティブは「成功したらあげる」よりも、「失敗したら取り上げる」方が効果的という事だ。
 人は、現在持っているものを失う方が苦痛が大きいようです。
 安定や現状維持を目指しながら生活しているとも言えるようです。

 嫌なことですが、ペナルティーの方が効果があるということか。
 ただ長期間継続的となると、状況は変わるかも知れませんね。
 麻痺したり、逆にやる気がそがれるかも知れません。
 そうじゃないと、ブラック企業ばかりが繁栄してまずいよね。