つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

ま、そういう考え方もあるよね

2020-05-11 06:44:04 | 日記
十人十色という言葉がある。
十人ごときではなく、日本だけでも1億2000万人以上いる。
地球上で言えば、70億だか80億だかの人々がいる。
ひとそれぞれだということを言いたいわけだが、それぞれに価値観があるわけだ。
そんな価値観の相違への対処方法を聞いた。

◆「ま、そういう考え方もあるよね」と、まず相手への理解を示す
 おいらの価値観と違う人に直面することは多い。
 ビジネスでは、接待に対する許容度が低すぎる人を見ると賄賂かとハラハラさせられる。
 同性愛的な傾向や中性的な着回しを目にすることもある。
 あまりの完璧主義者にはイライラさせられることもしばしばだ。
 だが、それらは極めて当然のことらしい。

 世の中に自分と同じ価値観の人は、存在しないと考えておいた方がいいらしいのだ。
 それが分かった時、相手の言うことを理解することができるものだ。
 とりあえず、「ま、そういう考え方もあるよね」と、相手への理解を示しておけばよいようなのだ。
 ここで大事なことは、「理解」と「同意」は、違うという事だ。
 私はあなたの考え方は理解しています。でも同意しているわけではありません、というわけだ。
 そのことにより、互いの心がおだやかになり、日常の些細な価値観の相違にはほとんど対処できるものらしい。
 ふむふむ 理解と同意の使い分けですね。これはさっそく実践できそうです。