工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

ネコ班長

2015年08月25日 | 日記・エッセイ・コラム
ワタシのご主人は現在町内会の班長でありまして
工房玄関に「班長」の札を出しています。

4月の町内会費の集金から始まって、回覧板の準備
ゴミ集積所の掃除等々、日々町内のため頑張っています。

ご主人の担当は2棟10世帯の班長ですが
若い方が多いのでなかなか活気のある班です。

ご主人が先々月やっていたあの作品展にも
ニャン人か見学に来ていましたよ。

さて、班長の仕事とは全く関係ないのですが
ご主人の現在の悩みはニャンだと思いますか。

それは、ボクの仲間のオシッコ。
猫額畑を耕すと必ずソコに・・・。

特にタネを蒔くと必ず掘り返してしまうらしい。
そりゃボクも気持ちはわかるけど、やっちゃダメだゾ。

以上、工房玄関の名無しクロネコの独り言でした。
出来たらボクも名前が欲しいニャー。





マトモなトマト

2015年08月24日 | 猫額畑通信


今年の夏もいろんなトマトを紹介しましたが
今季トマトの収穫は先週をもって全て終了しました。

トマト、大好きです。
でも、味は千差万別。

昔の青いトマトと今の真っ赤なトマト、ずいぶん違いますよね。
勿論、作ったトマトと買ったトマトも歴然とした差を感じます。

以前、福島でトマトジュース用のトマト畑を見学したことがあります。
ジュース用のトマトは食用とは作り方も味も別物なんですね。

閑話休題。

さて、今季最後の猫額畑のトマトが3個。
ミニトマトばかり嫌と言うほど食べて来たので
普通サイズの獲れたてトマトは正に地獄で仏・・・ではなくて
う~ん、酷暑のせいで適切なコトバが思い浮かばない。

欲を言えばこの貴重な「まともなトマト」。
3個いっぺんに収穫したくなかった。

えっ、獲れたては美味かったかって?
そんなこと、聞くだけ野暮ですョ。

ポーチュラカ in コーヒーカップ

2015年08月22日 | ミクスト・ボンサイ(MB)
6月に挿し木をしたポーチュラカが
花壇で我が物顔で勢力拡大中ですが。

コーヒーカップ型の植木鉢に挿しておいたものも
ほったらかしにしておいたらご覧のとおり。



なんという生命力。
ものすごい繁殖力。

今更ポーチュラカになりたい
・・・とは思わないけれど
ちょっぴり、羨ましいゾ。

飲むヨーグルトのアイス・作った

2015年08月20日 | 食・レシピ
ツレアイの買ってきたガリガリ君を食べながら
最近の耐えられない酷暑対策を色々考えてみました。

避暑・クーラー・うちわ等々・・・。
そうだ、アイスにかき氷もあるじゃないか。

ここはひとつ何でも作れるニンゲンを自負しているのだから
アイスも作ってしまおうと思い立った次第です。

早速、近所のコンビニに行きまして
買ってきたのは「飲むヨーグルト」1リットルパック。

自宅で作ってはイロイロと支障があるので
工房のミニ冷蔵庫で密かに凍らせてみました。

翌日は運よく(?)ピーカンのチョー真夏日。
さつそく外気にあててシャリシャリに。



いざ、実食。
ほどよい甘さがなんとも美味。

還暦過ぎてこんなことやっているのはオマエだけだ
なぁ~んて声が聞こえてきそうな今日この頃、
馬耳東風ってなもんで第二弾を検討中です。