先日お預かりしたリング。。。
壊れてしまったので、修理にもってこられたものです。
見てのとおり、リングの肩のところから折れていて
ちょっと痛々しい感じです・・・。

この折れているところは
付け根の幅が1.0mm、厚みが0.5mmくらいで
とても華奢なつくりです。
長年使っていればここが折れるのは無理も無いところでしょう。
なので、私がお勧めしたのは
この折れたところから腕(リング部分)をもっと太く
厚く作り直しましょう。と言う方法。
でも、この持ち主の方は
「譲られたものだし、この華奢なのが気に入っているので
この感じを残して修理してほしい」
とのこと。
そういうことでしたらその意思を取り入れて
これから後何年、何十年かもつ様にお直しをすることにしました。
こんな風
わかりますでしょうか?
リングの内側に、
厚さ0.5mmで元の腕の幅をわずかに広くした板を張りました。

何でもないように見えますが、けっこうたいへんな作業です。

まだお見せしていないのですが
きっと気に入ってくださる・・・と、思います。
指にしたときの感じは以前よりだんぜん良くなっていますから。。。

壊れてしまったので、修理にもってこられたものです。
見てのとおり、リングの肩のところから折れていて
ちょっと痛々しい感じです・・・。

この折れているところは
付け根の幅が1.0mm、厚みが0.5mmくらいで
とても華奢なつくりです。
長年使っていればここが折れるのは無理も無いところでしょう。
なので、私がお勧めしたのは
この折れたところから腕(リング部分)をもっと太く
厚く作り直しましょう。と言う方法。
でも、この持ち主の方は
「譲られたものだし、この華奢なのが気に入っているので
この感じを残して修理してほしい」
とのこと。
そういうことでしたらその意思を取り入れて
これから後何年、何十年かもつ様にお直しをすることにしました。
こんな風

わかりますでしょうか?
リングの内側に、
厚さ0.5mmで元の腕の幅をわずかに広くした板を張りました。

何でもないように見えますが、けっこうたいへんな作業です。

まだお見せしていないのですが
きっと気に入ってくださる・・・と、思います。
指にしたときの感じは以前よりだんぜん良くなっていますから。。。