そろそろ二月も終わりかけ・・・来週には三月
春が見えてきた・・・という感じかなあ?
季節の花が咲き だんだんとにぎやかになってきた庭では
色々な種類の鳥も見かけます桜もそろそろですけれどね。。。
飛びながら 鳥目線で見ればきっとこの庭は
家々の屋根の中にオアシス的な感じに見えるのかも知れません
梅~福寿草~ ・・・みかんや柚子もありましたっけ
福寿草はこんな地味なところに咲きますから鳥にはあまり見えないかな?

竹や雑木からの落ち葉が積もった下から顔を出しています
あざやかな黄色は目立ちますけれどね

この梅の木の下に咲いています


花が…落ちていますが 雨のせいなのか?
それとも

“ホオジロ”です 蜜をとるのについばんだ?

この梅の花は 多分“月影”という
ちょっと青みがかった一重に開いた花びらが特徴
品の良い姿の花です
梅って調べてみると とてもたくさんの種類があるのに驚かされました!
同じように見えても名前が違うんです・・・

名前はなんて? と 思い~調べましたが
多分“八重海棠”・・・もしくは“八重冬至”というのが近いようです
この花の香りがとても良く きっと美味しいのでしょう
ミツバチも鳥たちもやってきてはついばんだりしています

“メジロ”
メジロは10羽くらいでやってきてはにぎやかに
おしゃべりしながらチャカチャカやっています
“ヒヨドリ”

この鳥は 時々大きな声を出すみたい
“これからいただきますよ~”って感じとか
“あ~おいしかった” みたいにピーピー ビーッ!

他には普通にいるハトやスズメ
稀にウグイスやオナガも来るらしいですが
そのへんになると警戒心が強いのかシャイなのか?
なかなか写真には撮れません
でも一度だけ ウグイスが裏庭に来ていた時に撮れていましたね
もう一度~福寿草

木の枝越しに日差しが地面に届くとき

明るい黄色がもっと艶々と光るようです
桜や桃の花はまだこれからです 楽しみにしていますね。。。
春が見えてきた・・・という感じかなあ?
季節の花が咲き だんだんとにぎやかになってきた庭では
色々な種類の鳥も見かけます桜もそろそろですけれどね。。。
飛びながら 鳥目線で見ればきっとこの庭は
家々の屋根の中にオアシス的な感じに見えるのかも知れません
梅~福寿草~ ・・・みかんや柚子もありましたっけ
福寿草はこんな地味なところに咲きますから鳥にはあまり見えないかな?

竹や雑木からの落ち葉が積もった下から顔を出しています
あざやかな黄色は目立ちますけれどね

この梅の木の下に咲いています



花が…落ちていますが 雨のせいなのか?
それとも

“ホオジロ”です 蜜をとるのについばんだ?

この梅の花は 多分“月影”という
ちょっと青みがかった一重に開いた花びらが特徴
品の良い姿の花です
梅って調べてみると とてもたくさんの種類があるのに驚かされました!
同じように見えても名前が違うんです・・・

名前はなんて? と 思い~調べましたが
多分“八重海棠”・・・もしくは“八重冬至”というのが近いようです

この花の香りがとても良く きっと美味しいのでしょう
ミツバチも鳥たちもやってきてはついばんだりしています

“メジロ”
メジロは10羽くらいでやってきてはにぎやかに
おしゃべりしながらチャカチャカやっています
“ヒヨドリ”

この鳥は 時々大きな声を出すみたい
“これからいただきますよ~”って感じとか
“あ~おいしかった” みたいにピーピー ビーッ!

他には普通にいるハトやスズメ
稀にウグイスやオナガも来るらしいですが
そのへんになると警戒心が強いのかシャイなのか?
なかなか写真には撮れません
でも一度だけ ウグイスが裏庭に来ていた時に撮れていましたね
もう一度~福寿草

木の枝越しに日差しが地面に届くとき

明るい黄色がもっと艶々と光るようです
桜や桃の花はまだこれからです 楽しみにしていますね。。。