
ここにある2台のカメラ

ソニーα7RM5(レンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS)
ニコンZ8(レンズ NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S)
やっとニコンZ8にも鳥認識がつきました。

昨夜、カメラのファームウェアをC:2.00にバージョンアップしました。
この2台のは、ともにカメラとレンズを合わせた重さが2kg少々、このバックに2台がスッポリ入ります。

さらに交換レンズとしてソニーFE 24mm F1.4 GMが入っています。
結果的に、望遠側では!
ソニーで100mmから600mmをカバー
そしてニコンで、600mm、テレコンで840mm、APC-Sで1260mmまでを撮影できます。
ニコンZ8の鳥認識、これでやっとカワセミが撮れます。
(ソニーのレンズ FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSはもういらないかも?)

ソニーα7RM5(レンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS)
ニコンZ8(レンズ NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S)
やっとニコンZ8にも鳥認識がつきました。

昨夜、カメラのファームウェアをC:2.00にバージョンアップしました。
この2台のは、ともにカメラとレンズを合わせた重さが2kg少々、このバックに2台がスッポリ入ります。

さらに交換レンズとしてソニーFE 24mm F1.4 GMが入っています。
結果的に、望遠側では!
ソニーで100mmから600mmをカバー
そしてニコンで、600mm、テレコンで840mm、APC-Sで1260mmまでを撮影できます。
ニコンZ8の鳥認識、これでやっとカワセミが撮れます。
(ソニーのレンズ FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSはもういらないかも?)
昨晩は風雨強く春の嵐?。。。
AM6:20

今は雨止んでいます


AM6:20

今は雨止んでいます


桜の花の中ではヒヨドリが賑やか
飛び回っていました

雨粒で濡れている桜の花はまだ見頃。。。
飛び回っていました

雨粒で濡れている桜の花はまだ見頃。。。